2011年08月14日
Posted by {^L^} at
2011年08月14日23:57 Comment(6)
2011お盆休みうどん屋混雑状況

2011お盆休みうどん屋混雑状況
毎年うどん屋巡礼ガイドを書いてますが、精度を上げるために自分でも回っています。
今日はとりあえずお奨めしたお店を中心にチェックを兼ねて回ってみました。
英明高校の試合を見てからの出発です。 ホントは機動力のあるうどん号で行くつもりだったん
ですが、念の為出発前に Xバンドレーダーのサイト で雨雲をチェックすると間違いなくスコールが来そう
なんで、自動車に変更。 うどん号で出発してたらあの大雨でパンツまでびしょ濡れになってしまった
ハズでした。 アセアセ
まず一軒目は、今回RNCラジオでも超穴場ですよと自信を持ってお奨めした中西です。
やっぱり狙いどおりまだ日曜日営業が浸透してなくて、今日はお客さんがまばらでした。
なにも行列で1時間も並ばなくても、中西でかけうどんと、醤油うどんを食べたら有名店2軒を
ハシゴしたのと同じ満足度が得られるはずなんでそう言う巡礼方法も試してみて欲しいですね。

9月から日曜日の朝営業が始まれば、中西は地元の人もとっても行楽前の腹ごしらえに打って
付けのお店になると思います。

続いてルミ婆ちゃんの池上製麺所。 かってのようには行列が長く伸びてませんが、お店に近か
ずくにつれて県外ナンバーも増えてまだまだ人気ありますよ。 30分ぐらいの行列でしょうか。

もり家を偵察に行く途中ではな庄も寄って見ましたが、大体普通の日曜日ぐらいですね。
ここも穴場です。


もり家は駐車場満車で、行列が20分ぐらいでしょうか。 やっぱり人気ですね。 巡礼でなくて
一軒完結ならこのぐらいの行列なら全然平気でしょう。

次は、これまた{^L^}のお奨めNO2の谷川製麺所。 やっぱり思った通り店内行列のみで外まで
は行列が伸びてません。 ここも超がつく穴場ですね。
このお店でも、有名なスタンダードのしっぽくだけでなく、ひやかけや、醤油うどんを食べると
有名店をハシゴしたのと同じ満足度が得られます。 冷かけ出汁はテーブルの上のポットに
入ってます。


次はお客さんが増えすぎて今年はお奨め店にラインナップしなかった竜雲うどんです。
お盆なんで、法然寺の参拝客で駐車場は賑わっていましたが、竜雲うどん自体はまだ行列に
なってませんでした。 これならお奨め店に入れたらよかったですね。

橋本製麺所は当然行列なし。 ここはほんと穴場です。 でも今日も県外ナンバーのクルマが
停まってましたがすごすごと帰ってました。
製麺所なんでいきなり入って 『 食べれますか? 』 と聞いてはダメなんです。
飲食店としても保険所の許可は取ってないのでお店としては、『 うちは食べさせてません。 』
と答えるしかないんです。
黙って持参のどんぶりを差し出して入れてもらったうどんを勝手にお客さんが食べるのは自由。
これが製麺所のお作法なんです。

宮武にもよってみました。 ここは幹線道路沿いなんで、駐車場が一杯になるとあまり行列が
伸びないですね。
今日は駐車場がほぼ満車で行列が4~5人と言った感じでした。 これぐらいならピークでも
20人ぐらいの行列で納まりそうです。


続いて一福です。 流石に昼前ですでに店外行列50人ぐらいでしょうか。 行列のお客さん
のために、日よけが作られてました。
山越さんもそうですが、こう言う心使いも人気が出る要因の一つですね。

石川うどんは第一駐車場が埋って第二がまだ空いていると言う感じ。
がもうは昨日9時ですでに完売だったのは昨日のエントリーに書きましたね。 GWの時には
がもうが8時半に麺切れ終了になってあぶれたお客さんが同じ近所の有名店山下へ
流れ込んで、川沿いの道がクルマで埋ってしまいました。
今日はそのがもうが定休日なんで、一段と混雑しているとおもったんですが、意外や意外。
行列は出来てませんでした。


お店側も警備員さんを雇って万全を期していたのに、人の流れは分りませんね。
駐車場は満車で表で食べている人が居るぐらいの混み具合でした。

この時点でちょうど12時になったので、よしやへ行ってみましょう~♪ よしやはなかむらが
麺切れになるとお客さんが流れ込むので、少しでも早い時間がお奨めですが、早すぎると
今度はまたよその時間待ちのお客さんがバッティングする可能性もあります。


今日は12時15分ぐらいでお店の前の駐車場は満車。 お向かいの臨時駐車場に停めてショート
行列に並びます。 これぐらいで並んでから食べ終わるまでに20分ぐらいでした。


今日のうどんはこれだけのお客さんをこなしているのに、いつもと変らぬグレードでした。
麺と出汁のチェックをした後は、心置きなく念願の冷やしきつねを試してみましょう~♪
なるほどねっ。 よしやの大将が言うように、これはなかなか美味いです。 宮武で試した
のとは、きつねの味付けが違いますね。 出汁との相性もあるのでしょう。 続いて大将
お奨めの柚子七味を溶かしてみます。 おっ! 一気に出汁ときつねの一体感が上がり
ましたね。 これは美味い。 ただその代わりよしやテイストのあのいりこ香る出汁では
なくなるので、巡礼客にはお奨めしません。 地元で何度もよしやへ通える人向けですね。


恐いもの見たさで飯山なかむらも行ってみました。 やっぱり川沿いにもクルマがたくさん
停まってます。 季節が季節なんで遠くに停めて歩いて来る人は少ないようで行列はやや
短めでした。 看板には60分となってましたがこの行列なら40~50分ぐらいでしょう。

香の香へ行く前に岸井の前を通ってみましたが、凄い人気ですね。 駐車場は満車で入口に少し
行列が出来てました。


香の香ははやり人気ですね。 釜揚げなんでお客さんの回転も少し時間がかかるので10メートル
ぐらいの行列でも小一時間掛かるかも知れません。
この後は閉店したと聞いた丸美屋さんへ閉店を確かめに行く予定だったんですが、バイパス
が開通してちょっと道を間違えてしまい、そのまま満濃トライアングルへ。


長田は駐車場は一杯でしたが、行列は無かったですね。


なにげにあのあたりで一番の集客店は小縣家です。 今日も小縣家ブラックホールが
出来ていて、周りを走っていたクルマは全て小縣家の駐車場へ吸い込まれて行ってました。


次はこれまた山越の近所にあって超繁盛店のはゆかです。 13時過ぎでこれぐらいの行列
なら12時頃はもう少し行列が伸びていたと思いますが、製麺能力が高いお店なんで待ち時間
は短いと思います。


さて日曜日は田村がお休みなんで、チェックするお店も次の松岡で最後です。
麺切れの可能性もあったんですが、終了すれすれで行列無しですぐ食べれました。


松岡ははやり穴場ですね。 うどんのグレードは宮武ファミリーのなかでもピカ一なのに
駐車場の少ないのと、面白みに欠けるおとなしい店構えななのが原因でしょうか。
お店を捜して来てはみたものの、看板がないので見つけられずに帰ってしまうお客さんも
いると思います。


よしやで食べた後は、この剛麺もおとなしく見えるから不思議です。 出汁もよしやの
後だと、ちょっとエグミの部分を感じてしまいます。 これが面白いんです。 先に松岡
で食べて次によしやへ行くと、よしやの麺は暴れている感じになるし、出汁は物足りなく
なるハズです。
ほんと大将の考え方や、お客さんの層でうどんも出汁も変っていくんですね。 今月の28日
に夜よしや第二回目が開催され、その際によしやの麺をあちこちの有名店の出汁で食べてみる
と言う企画があります。 これはまた違う機会に紹介します。
ココで大雨になったんで、道の駅で一休み。 うどんソフトを食べようと思ったら
噂の釜玉シェイクを発見したんで、買ってみました。


山越の前の自動販売機で売ってると聞いてましたが、道の駅で買えるのは嬉しいですね。
事前にミルクセーキのような味だと聞いてたんでもっと甘ったるい飲み物かと思って
たんですが、意外にすっきりとした甘みです。 裏を見ると和三盆糖使用となってたんで
納得。銭湯の風呂上りで飲んだミルクセーキよりは格段に美味いですよ。
今日はさらっと回っただけですが、山越、がもう、なかむら以外なら作戦を立てれば
普段と変らないペースで回れますね。 皆さんどうしても行列店で食べてみたいと思い
ますので、来年は行列店1軒と穴場を数軒と言う感じで何パターンかモデルコースを
考えてみたいと思います。
参考までに昨年の混雑状況と見比べると、やはり1000円高速終了の影響が出ているようです。
2010年お盆休みうどん屋混雑状況1へ
2010年お盆休みうどん屋混雑状況2へ
2011年GWうどん屋混雑状況
この記事へのコメント
丸美屋さんは ひまわりを見に行った7月に通りかかった時と
この間の よさこいのあった日に通った時ともに閉店してる感じでした
どっちの日にも店の戸の前に何か無造作に置かれてました
随分前に1度しか行ってないけど おばちゃんと店内の様子はよく覚えてます
それと 1度行ってみたかった強麺のお店が2件閉めたとここで見てひじょうに残念です
この間の よさこいのあった日に通った時ともに閉店してる感じでした
どっちの日にも店の戸の前に何か無造作に置かれてました
随分前に1度しか行ってないけど おばちゃんと店内の様子はよく覚えてます
それと 1度行ってみたかった強麺のお店が2件閉めたとここで見てひじょうに残念です
Posted by miso at 2011年08月15日 00:53
miso さん>
{^L^}も 丸美屋さんではよくしてもらったことがあって
大好きなお店でした。
醤油うどんがお奨めだったんですがお昼を外すと出来立ち
が出ないことがあり、Blogでは書いたことなかったんです。
恐らく高齢で勇退されたんだと思います。
{^L^}も 丸美屋さんではよくしてもらったことがあって
大好きなお店でした。
醤油うどんがお奨めだったんですがお昼を外すと出来立ち
が出ないことがあり、Blogでは書いたことなかったんです。
恐らく高齢で勇退されたんだと思います。
Posted by {^L^}
at 2011年08月15日 02:04

格安高速道路が無くなっても相変わらずの人気ですね。
それhそれで一安心です。
それにしても・・・・・釜玉シェイク???
それhそれで一安心です。
それにしても・・・・・釜玉シェイク???
Posted by PSY at 2011年08月15日 10:00
PSY さん>
GWの時よりは格段に減ってますが、これは気温も
影響してると思います。 うどんは夏に美味しい食べ物
と言うイメージは全国的にはないですからね。
まあカマタマーレがあるんだから釜玉シェイクも
ありでしょう。 \(^^;)
GWの時よりは格段に減ってますが、これは気温も
影響してると思います。 うどんは夏に美味しい食べ物
と言うイメージは全国的にはないですからね。
まあカマタマーレがあるんだから釜玉シェイクも
ありでしょう。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年08月17日 00:02

こんばんわ。小生も14日、朝8時頃中西に行きました。久しぶりの空いた店内で、のんびりスポーツ新聞を読みました。ネギがまたかわりましたね。従来の太いネギが好きだったのですが。13日によしやに行きました。一福は17日に行きましたが、店外行列でした。一福の大将の体調が気がかりです。「釜玉・釜揚げやめたら?」といつも言ってるんですが・・・
Posted by めんくい at 2011年08月19日 22:00
めんくい さん>
中西さんのあたりも、たもや、ぼっこやが出てきて
今月またげんぺいうどんも出来るんで激戦区になりましたね。
一福の大将ほんと疲れてますね。
湯切りの女性が腱鞘炎にならないかも気になります。汗
中西さんのあたりも、たもや、ぼっこやが出てきて
今月またげんぺいうどんも出来るんで激戦区になりましたね。
一福の大将ほんと疲れてますね。
湯切りの女性が腱鞘炎にならないかも気になります。汗
Posted by {^L^}
at 2011年08月20日 01:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。