2011年01月16日
Posted by {^L^} at
2011年01月16日23:44 Comment(6)
マルシェ

マルシェ
今日はシバレましたね。 お昼まではなにか温かい物を食べようと思ってたんですよ。
ところがどう言う訳か、気がついたらマルシェへ。
不思議なことに、ちょうど一年前の1月14日にもマルシェへ来てるんですよね。 別に
寒いからフレンチと言う訳でもないのに、どういう偶然でしょうか。
逆にお店の前まで来ても、強風で看板を出してないので、営業しているのか閉まっている
のか分からないぐらいです。


普段はランチはなかなか座れないのに、流石に今日は空いてました。 来ているお客さん
は近所の普段着の人が多いですね。
なんせランチが800円でデザートと珈琲まで付いてますから遅いブレークファーストみたいな
感じで気楽にこれますね。
さて今日のランチはサゴシのオリーブオイル風味と、カレー味のハンバーグです。
{^L^}はサゴシを、同行してた子供はハンバーグをチョイス。
今日のスープは一見ポタージュに見えて、味はミネストローネ風の変わったスープです。


スープもサラダドレッシングもメインディッシュを引き立たせるように控えめの味付け。

サゴシのソテーはオリーブオイルの風味と、サゴシの皮の焼けた香ばしさがよくマッチして
ます。 切れ味良いです。 なにげに塩が良い仕事をしてるんですね。
やっぱり大石シェフはなかなかやるなぁ~♪

子供のハンバーグをちょっと味見してみましたが、カレー味なのに安物感が無いのは流石です。
これは絶対ライスで食べたいですね。
サゴシはパンで合わせましたが、オリーブオイルを拭取ったパンはバッチリでした。


可愛いデザートですが、あるのとないのでは大違い。 ちょっとした甘味で満足感が違います。
エスプレッソ珈琲はこう言うお店の宿命で、無いよりましと言う感じ。 本場フランスでも
珈琲はまずいんだからまあしかた無いでしょう。\(^^;)
今日はカニワシタルトの前の100円Pに停めたんで40分100円でいけました。 他の駐車場は20分
100円だから200円掛かります。
夜は昨日ますやでもらって帰ったうどんの耳で打ち込みうどん。 味噌と鶏肉を入れてすごく
暖まりました。 ますやの耳はデカイですね。 角出しがまだ上達してないからかも知れませ
んが、3cmや4cmぐらいの耳があるんで食べ応えがあります。
ますや訪問の際にはレジ前に無料のうどんの切れ端を置いてないか見るのをお忘れなく。
過去のレストラン マルシェ訪問記 :
1月13日

1月12日

レストラン マルシェ
住所: 香川県高松市天神前7-27 吉川ビル1F 地図
電話 087-813-1820
営業日 無休
営業時間 11:00~14:00 17:30~22:00
この記事へのコメント
みみはいいですよね♪東京ではお金出しても手に入らないです。
マルシェ、以前のブログで見てから夜に行きたいと思ってたのにずっと忘れてました(。。)
次の帰省まではだいぶあくのでまた忘れそう…。
マルシェ、以前のブログで見てから夜に行きたいと思ってたのにずっと忘れてました(。。)
次の帰省まではだいぶあくのでまた忘れそう…。
Posted by たまたか at 2011年01月17日 01:00
たまたか さん>
元気玉の通販や、やまとの通販を試して
みてください。
簡単なのは、東京で生麺を売っているのを
買って来て丸めて団子にしてもう一度延ばして
切ると安く作れます。 \(^^;)
いやプロのうどん屋さんも失敗したら実は練り
なおすんですよ。
元気玉の通販や、やまとの通販を試して
みてください。
簡単なのは、東京で生麺を売っているのを
買って来て丸めて団子にしてもう一度延ばして
切ると安く作れます。 \(^^;)
いやプロのうどん屋さんも失敗したら実は練り
なおすんですよ。
Posted by {^L^}
at 2011年01月17日 01:12

ランチが800円って激安ですね!
見た目はポタージュで味はミネストローネって想像出来ません(^_^;)
フランスってコーヒーまずいんですか?
見た目はポタージュで味はミネストローネって想像出来ません(^_^;)
フランスってコーヒーまずいんですか?
Posted by ひしえもん at 2011年01月17日 01:16
ひしえもん さん>
変ったスープでしょ。
ホワイトミネストローネって感じ。
フランスは珈琲まずいです。
隣のスイスは流石ネスカフェの国だけあって
珈琲美味いです。
変ったスープでしょ。
ホワイトミネストローネって感じ。
フランスは珈琲まずいです。
隣のスイスは流石ネスカフェの国だけあって
珈琲美味いです。
Posted by {^L^}
at 2011年01月19日 00:27

最近寒くて、自転車に乗っていないのでご無沙汰の
マルシェ。
木曜日はシェフ選りすぐりの有機野菜の販売を店頭で
されてました(11月の話ですが)
ピーチカブなんかも売られていました。
マルシェのランチは本当にお値打ちですね~
あっさりした味付けが好きです。
マルシェ。
木曜日はシェフ選りすぐりの有機野菜の販売を店頭で
されてました(11月の話ですが)
ピーチカブなんかも売られていました。
マルシェのランチは本当にお値打ちですね~
あっさりした味付けが好きです。
Posted by mana at 2011年01月19日 11:06
mana さん>
ご無沙汰です。 常夏のジャカルタが恋しいですね。
マルシェの売りはなんと言ってもジェントルな大石シェフ
その物ですね。
またどこかのうどん屋でお目にかかりましょう~♪
ご無沙汰です。 常夏のジャカルタが恋しいですね。
マルシェの売りはなんと言ってもジェントルな大石シェフ
その物ですね。
またどこかのうどん屋でお目にかかりましょう~♪
Posted by {^L^}
at 2011年01月20日 00:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。