2010年12月13日
Posted by {^L^} at 2010年12月13日23:52 Comment(2)

ホルモンうどん@丸徳

ホルモンうどん@丸徳
ホルモンうどん@丸徳

さぬ一の臓物うどんを書いたら、結構反響がありました。 何人かは実際に食べに行ったようです。
津山ホルモンうどんで有名になった小腸のホルモンは見た目も白くて綺麗なので実際に食べて見て
虜になるのは分かります。 

グロテスクな部位でも過去に美味しさを体験している人は見た瞬間、美味しいと脳が反応するようです。
そんなホルモンうどんを語るには、ジャンジャン横丁の丸徳を書いとかないといかんですね。

ホルモンうどん@丸徳

沖縄料理の店ですが、ホルモンうどんが有名です。 そばでもラーメンでも作ってもらえます。
まあホルモンがメインなんで、麺はなんでも良いですね。 うどんも袋麺です。

注文すると、お店の人がおもむろに冷蔵庫から袋入りのうどんを取り出して湯掻き始めます。
ホルモンはあらかじめ、大鍋で煮込まれています。 

丁重にホルモンをうどんの上に並べて出来上がりです。

まあその前にジャンジャン横丁の写真も並べて雰囲気を出しておきましょう。 {^笑^}
昼から飲むのにこれ程適している街は他にありませんね。 \(^^;)  シラフの人を探す方が
難しいです。

ホルモンうどん@丸徳
ホルモンうどん@丸徳
ホルモンうどん@丸徳

駅で言うと動物園前を降りて地上に上がると、巨大スパがあり、隣がジャンジャン横丁への入り口です。
何度もTVで紹介されている串かつ屋や、ホルモン屋が軒を連ねてます。

ホルモンうどん@丸徳
ホルモンうどん@丸徳

これまたジャンジャン横丁名物の三桂クラブです。 この界隈で売られている衣類は昭和の値段
ですね。

ジャンジャン横丁を出たところに、丸徳があります。 隣も沖縄料理店でお店の中の構造も似ている
ので入る時はもう一度暖簾の名前を確認してください。

ホルモンうどん@丸徳
ホルモンうどん@丸徳
ホルモンうどん@丸徳
ホルモンうどん@丸徳


沖縄料理屋さんですが、ホルモンうどん以外はそれ程際立ってはいません。ホルモン自体もジャンジャン
横丁にある専門店の方がお奨めです。

でもこのホルモンとうどんが合体すると、これが半端じゃなく旨いんです。 一見豚のレバーの
ように見えますが、牛のはずです。 豚だとこんなに柔らかくなるはずがありません。

ホルモンうどん@丸徳

このホルモンを口に放り込み、噛んだ時にじわっと滲み出てくる旨さは、パーフェクトです。
一点の非の打ち所も無いぐらい完璧な旨さ。 かといって小腸のホルモンみたいに濃厚な旨さじゃ
ないんですよ。 それほど濃くない味ながらその存在感はバツグンです。


歯応えとか味とか、とにかく見た目以外はパーフェクト。\(^^;)   沖縄料理屋さんらしく
唐辛子も豪快です。 これはあまり辛くはありませんが使うと一段と味がシャープになります。

ホルモンうどん@丸徳
ホルモンうどん@丸徳

もうこうなると、うどんはほんと添え物ですからふにゃふにゃだろうが、箸で摘んで切れようが
関係ありません。 出汁は飲み干すにはちょと濃いので残しますが、うどんを食べ終わった時点で
もう満足度は十分です。

油かすうどんは出汁は美味しいけど、油かす自体が美味しい訳じゃありませんね。 でもこの
ホルモンうどんは、肉も出汁も美味しいんです。 こんどさぬ一の大将にこのホルモンにも挑戦して
もらいましょうかね。




沖縄料理 丸徳 (まるとく)
住所:   大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-2 地図
電話     06-6631-3390
営業日   水曜日定休
営業時間  7:30~20:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
こがね製麺所 鬼無店
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)
 こがね製麺所 鬼無店 (2025-04-09 08:00)

この記事へのコメント
新世界は私の庭みたいなもんです。
高校時代はここの横ちょいの細い路地を入ったところにあった
弓道場に足繁く通ってました。

ここのホルモンはたしか牛だったはず。
うどんより蕎麦の方が美味いという人もいます。
まぁ蕎麦も同じく袋麺ですけどね。

ちなみに新世界派としては
じゃんじゃん横丁の入り口は新世界側で
JR側は出口のイメージなんですよね。
通天閣側から入って新世界をブラブラ
その後じゃんじゃん横丁をぶらりとして帰るというルートが多かったので。
まぁどっちでも良い話ですが。
Posted by PSY at 2010年12月14日 02:02
PSY さん>

弓道場も有名ですね。

と言う事は、PSYさんのアルマーニはジャンジャン横丁で
調達したやつですね。 \(^^;)

四つ橋線の利用者としては、動物園前からの方が
歩かないんで、{^L^}は南から北上して日本橋方面
へ抜けることが多いですね。

動物園前一番街方面も行ってみたい衝動には駆られますが。汗
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年12月16日 00:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホルモンうどん@丸徳
    コメント(2)