2010年07月13日
Posted by {^L^} at
2010年07月13日23:55 Comment(24)
nyanyaがランチ開始

nyanyaがランチ開始
今日{^L^}は橋本農機具でうどんを買って高松空港のうどん出汁蛇口から出汁をかけて食べると言う
パフォーマンスをすると予想していた方も多いと思います。\(^^;)
いえいえ、けっして★ァ青いんさんのネタを奪うようなことはしません。 キッパリ{^笑^}
aiboママさんのところで見た、田町のニャニャのランチへ行って見ましょうっ!~♪ たみ家さん
お薦めのお店で、夜は 880円でママさん手作りの美味しい惣菜が食べ放題との知識はあったんですが
夜のバイキングは小食の{^L^}には荷が重過ぎます。
{^L^}は腹は出てますが、脂肪ばかりで胃は小さいんです。 \(^^;)


ランチでも食べ放題スタイルのようですが、プレートの大きさで値段が390円、500円、600円と料金が
異なるようです。
入り口で入念にシステムをチェック。 どれにしようかと迷ったんですが、インパクトのある390円の
載せ放題にしてみましょうかね。


しかしちょっとお店の外観が損をしてますね。 アメリカにもこんな感じのデリカテッセンのお店は
たくさんありますが、大体入り口はガラス張りで中の様子が見えるようになってます。 この入り口は
ちょっと敷居が高いですね。汗


最近は大手のバイキングが高松にも進出して、同じような豪華メニューを想像する方も居るかと思い
ますが、そこは下町の小さなデリ。 程よい品種に抑えてますが、それでも30種類はあるようです。
まず前金を払ってプレートを取ります。 ベースのご飯を白ご飯にするか、赤米にするか、牛丼に
するか、カレーにするかなど、全体の構想を練ります。{^笑^}


自家製カレーが美味しそうだったんですが、昨日カレーを食べたばかりなんで、タコライスと牛丼
にしました。 390円のプレートでも欲張ればかなり乗せれます。 aiboママさんが食べたのと同じ
量を390円のプレートに積み上げることも出来そうです。\(^^;)
ただ390円のプレートは味噌汁が付かないんですね。
OL風盛り付け例:

学生風盛り付け例:

一口食べて、その優しい味わいにびっくり。 食べる人の体を気遣った味付けです。 と言うか添加物
が入ってないんでしょうね。 どの料理もかなり美味いです。
{^L^}は素性の分からない弁当チェーンの食材は食べないようにしてるんですが、これなら安心ですね。
元々たみ家さんから、ニャニャのママさんは料理好きが嵩じてお店をOPENしたと聞いていたんで食材や
料理にかける思いは分かってたんですが、食べて納得。 久々のかなり新鮮な味わいです。
おなじくたみ家さんから、夜は体育会系の学生が山のように食べたりして、お店が儲かるのかどうか
心配だとも聞いてましたが、まあバイキング系はメニューを固定しなくてよいので、旬の食材を多用
すれば、案外コストは下げれます。 歩留まりの心配がないのもバイキングのよいところですね。
そんな訳で、食べて納得のランチでした。 食べながら店内を見渡すと、あちこちにまだまだ食材が
用意されてました。 ご飯周りのところは要注意です。
飲みの物は別会計です。 ワインは750mlが250万です >シネマさん

欲を言えば、ご飯の他に、パンも欲しかったのと、デザート系もあれば満点ですね。 帰りに隣の
モンドール大西でデザートを買いましたが、ランチの値段とデザートの値段が変わらないと言う
のはニャニャさんに悪いことしましたね。汗
モンドールのお兄さん、{^L^}が小学生の頃からお兄さんだったんですが、おっさんになっても
やっぱりお兄さんだ。 意味不明 しかし大西のパン時代から全然変らぬラインナップですね。
今時、このラインナップ、このサンドイッチで売れるだろうかと心配になる程です。
まあたみ家さんの隣のベルと言うパン屋さんが閉店した後も残ってるんだから、やっぱり大西のパン
のファンは多いんでしょうね。
久しぶりに魚忠で魚を買って帰りました。 数件向こうには滝川蒲鉾店もあってこのあたりに滞在
すると危険です。\(^^;)
nyanya(ニャニャ)
住所: 香川県高松市田町4-32 地図
電話
営業日 水曜定休 ランチは木曜日も定休 + ママさんが疲れた日
営業時間 11:30~14:00・18:00~23:00
この記事へのコメント
ワインは750mlが250万! 高っ!
盛り付け例の写真が,OL風と学生風の2つがあってそそりますねえ。うまそー。
この2皿は[^L^]さんが一人でガッツリとたいらげたのでしょーか♪
盛り付け例の写真が,OL風と学生風の2つがあってそそりますねえ。うまそー。
この2皿は[^L^]さんが一人でガッツリとたいらげたのでしょーか♪
Posted by テル at 2010年07月14日 01:24
nyanyaさんとこはカレーが旨いんですよね。
ワンプレートのランチならカレーだけで元が取れます。
あのカレーをうどんにかけて食べてみたいので
いつもたみ家さんにnyanyaさんとこに
うどんを入れろと言うてるのですが^^
逆にたみ家さんがnyanyaさんとこのカレーを仕入れるというのもアリか。
ワンプレートのランチならカレーだけで元が取れます。
あのカレーをうどんにかけて食べてみたいので
いつもたみ家さんにnyanyaさんとこに
うどんを入れろと言うてるのですが^^
逆にたみ家さんがnyanyaさんとこのカレーを仕入れるというのもアリか。
Posted by PSY at 2010年07月14日 01:30
{^L^}さん はじめまして。
いつも 楽しみにブログを見させていただいています。
先日九十九庵に行ってきました。
素敵なお店で Bコースの牛すじコン とてもおいしかったです。
いいお店を紹介して頂いて ありがとうございました。
いつも 楽しみにブログを見させていただいています。
先日九十九庵に行ってきました。
素敵なお店で Bコースの牛すじコン とてもおいしかったです。
いいお店を紹介して頂いて ありがとうございました。
Posted by KAZU
at 2010年07月14日 05:29

ニャニャ、お酒あるからいく~~~~~
エビフライは、ニャニャ>_<
ママサン、ぬこ好き?!ダカラ、ニャニャ?!
エビフライは、ニャニャ>_<
ママサン、ぬこ好き?!ダカラ、ニャニャ?!
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年07月14日 07:14
ニャニャは確かに中が全然見えないので、集客で損してますね。
私もモンドールのファンの一人で、ときどき昼食用に買ってます。(^^V
私もモンドールのファンの一人で、ときどき昼食用に買ってます。(^^V
Posted by 麺道 at 2010年07月14日 07:23
この界隈は危険が一杯ですよね。昔のコースなら山すいのおにぎりにちょび天、大西のパンに前の八百屋の惣菜と買い食い」コースでした!早く香川に帰ってうどんが食べたいですぅ♪
Posted by けいぴょん at 2010年07月14日 07:52
こんにちは!
普段よく通るんですけど
気付かなかったです・・・。
リーズナブルですし一度行ってみたいですね^^
普段よく通るんですけど
気付かなかったです・・・。
リーズナブルですし一度行ってみたいですね^^
Posted by barvelvet ますたー at 2010年07月14日 14:32
>いえいえ、けっして★ァ青いんさんのネタを奪うようなことは・・・・
いえいえ、けっして某重鎮のネタを奪うようなことはワシでも・・・・(笑)
いえいえ、けっして某重鎮のネタを奪うようなことはワシでも・・・・(笑)
Posted by 青いん at 2010年07月14日 20:22
土日営業してるんやね?
時間のあるときにいってみま~す!
しかしバイキングに1人で行くと抑えることができないので
誰かを誘っていかなければ~~
魚忠のお魚はhi-roseさんところで見ていつも気になってたんですよ!
めちゃめちゃ肉厚で美味しそうなんだもん。
私も買いにいこ~っと。
京都土産はあれね!もっちろん了解済み(*^m^*) ムフッ
大きいサイズにしようか?
時間のあるときにいってみま~す!
しかしバイキングに1人で行くと抑えることができないので
誰かを誘っていかなければ~~
魚忠のお魚はhi-roseさんところで見ていつも気になってたんですよ!
めちゃめちゃ肉厚で美味しそうなんだもん。
私も買いにいこ~っと。
京都土産はあれね!もっちろん了解済み(*^m^*) ムフッ
大きいサイズにしようか?
Posted by つぶあんな at 2010年07月14日 22:12
以前から気になっていたお店だったのですが、皆さんが仰るように
中が見えないので足が踏み出せないでいたところだったので、
まさにタイムリーな記事でした。どうもありがとうございます。
感じの良い店内で料理も「安心・おいしい」であれば、行かない手は
ありませんね。早速行ってみます(「とくや」券も使えるようですし)。
高松は家庭風の夕飯を食べられるところがあまりないようなので
(知らないだけ?)帰りにふらりと寄って気楽に食べられるようなお店なら
大歓迎です。
中が見えないので足が踏み出せないでいたところだったので、
まさにタイムリーな記事でした。どうもありがとうございます。
感じの良い店内で料理も「安心・おいしい」であれば、行かない手は
ありませんね。早速行ってみます(「とくや」券も使えるようですし)。
高松は家庭風の夕飯を食べられるところがあまりないようなので
(知らないだけ?)帰りにふらりと寄って気楽に食べられるようなお店なら
大歓迎です。
Posted by 楠上鳥 at 2010年07月15日 00:23
テル さん>
お金持ちのシネマさんには250万は安いですね。\(^^;)
{^L^}はタコライス食べました。
お金持ちのシネマさんには250万は安いですね。\(^^;)
{^L^}はタコライス食べました。
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:01

PSY さん>
390円はお持ち帰りOKだからカレーを
持ち帰ってたみ家さんへGO! ですね。
食事中、うどん屋OPENしたらというフレーズが
10回は聞こえました。 \(^^;)
390円はお持ち帰りOKだからカレーを
持ち帰ってたみ家さんへGO! ですね。
食事中、うどん屋OPENしたらというフレーズが
10回は聞こえました。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:06

KAZU さん>
九十九庵行かれましたか。
服に匂いがつかないのがよいですね。
阿波踊りは徳島で踊られるんでしょうか?
{^L^}は駅前のローターリーで見学するのが
お気に入りです。
おはやしでトランスしてしまうあの感覚が
大好きです。
九十九庵行かれましたか。
服に匂いがつかないのがよいですね。
阿波踊りは徳島で踊られるんでしょうか?
{^L^}は駅前のローターリーで見学するのが
お気に入りです。
おはやしでトランスしてしまうあの感覚が
大好きです。
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:10

シネマ大好き娘 さん>
たしか娘さんがお母さんのことをニャニャと
呼んでいたとか。
250万ワイン飲んでねっ! \(^^;)
たしか娘さんがお母さんのことをニャニャと
呼んでいたとか。
250万ワイン飲んでねっ! \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:12

麺道 さん>
ほうっ~ 麺道さんが大西のパンのファンだったとは。。
ニャニャのサンキューランチも行ってみてくださいね。(^^v
ほうっ~ 麺道さんが大西のパンのファンだったとは。。
ニャニャのサンキューランチも行ってみてくださいね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:14

けいぴょん さん>
優勝おめでとうございます。
ニャニャで祝賀会しましょうか。 \(^^;)
お土産話楽しみにしてますよぅ~(^^v
優勝おめでとうございます。
ニャニャで祝賀会しましょうか。 \(^^;)
お土産話楽しみにしてますよぅ~(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:16

barvelvet ますたー さん>
一口食べて、ほんとこの人は料理が
好きなんだなぁ~ と分かる味です。
一度寄ってみてくださいね。
一口食べて、ほんとこの人は料理が
好きなんだなぁ~ と分かる味です。
一度寄ってみてくださいね。
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:17

青いん さん>
重鎮が岡製麺所のうどんを買って空港で蛇口から出汁を注ぐ
傍ら、青いんさんは、うどんの幟を持って立てってるんでしょ。
重鎮が岡製麺所のうどんを買って空港で蛇口から出汁を注ぐ
傍ら、青いんさんは、うどんの幟を持って立てってるんでしょ。
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:20

つぶあんな さん>
そうそうここは助っ人が居るかも?
魚忠はお魚だけじゃなくて、惣菜も多いよ。
隣でちょい天もお忘れなく。
京都土産は小さいんでよいよ。 あれ高いからね。汗
楽しんで来てねぇ~(^^v
そうそうここは助っ人が居るかも?
魚忠はお魚だけじゃなくて、惣菜も多いよ。
隣でちょい天もお忘れなく。
京都土産は小さいんでよいよ。 あれ高いからね。汗
楽しんで来てねぇ~(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:24

楠上鳥 さん>
{^L^}も食べ放題と言うのが敷居が高かったんです。
夜は一汁一菜 なんで。。。 \(^^;) バキ
優しい味わいと料理のセンスはお墨付きです。
ただ夜は学生が大食してるかも知れません。汗
{^L^}も食べ放題と言うのが敷居が高かったんです。
夜は一汁一菜 なんで。。。 \(^^;) バキ
優しい味わいと料理のセンスはお墨付きです。
ただ夜は学生が大食してるかも知れません。汗
Posted by {^L^}
at 2010年07月15日 01:27

こだわってて食べ放題なのに安いですね!
ダシの蛇口のニュースは職場の人も何人か知ってて、うどん持って行ってダシかけて食べてきたらって言われました(^_^;)
ダシの蛇口のニュースは職場の人も何人か知ってて、うどん持って行ってダシかけて食べてきたらって言われました(^_^;)
Posted by ひしえもん at 2010年07月15日 07:56
はじめまして。
コメントは初めてですが、こちらのブログにもnyanyaさん・たみ家さんにもずっとお世話になっている単身赴任サラリーマンです。(自称nyanyaファンクラブ会長。写真のランチメニューと営業時間の案内を作成しました)
今までの傾向から{^L^}さんがnyanyaに行かれるとは思っても見ませんでしたので、こちらで上手に紹介していただいたことに感激しております。ありがとうございました。
なお、これから行かれる方のために、「店休は水曜のみですが、ランチは木曜もお休み。夜は少しだけ値上がりして、現在は880円食べ放題」の情報を付記させていただきます。
コメントは初めてですが、こちらのブログにもnyanyaさん・たみ家さんにもずっとお世話になっている単身赴任サラリーマンです。(自称nyanyaファンクラブ会長。写真のランチメニューと営業時間の案内を作成しました)
今までの傾向から{^L^}さんがnyanyaに行かれるとは思っても見ませんでしたので、こちらで上手に紹介していただいたことに感激しております。ありがとうございました。
なお、これから行かれる方のために、「店休は水曜のみですが、ランチは木曜もお休み。夜は少しだけ値上がりして、現在は880円食べ放題」の情報を付記させていただきます。
Posted by taka104_k at 2010年07月16日 00:18
ひしえもん さん>
やっぱり香川はなんでもうどん価格がベースです。
{^L^}の感じでは10リットルじゃお昼頃には
なくなってるんじゃないかと。。。汗
やっぱり香川はなんでもうどん価格がベースです。
{^L^}の感じでは10リットルじゃお昼頃には
なくなってるんじゃないかと。。。汗
Posted by {^L^}
at 2010年07月16日 00:21

taka104_k さん>
これはこれは、ファンクラブまであったんですか。(@@)
単身赴任さんには880円で栄養満点の晩ご飯が食べれ
るのはありがたいですね。
食べた瞬間、体によい物が来たと感じますからほんと
安心なお店です。
木曜日定休の情報ありがとうございます。 一部修正
しました。
また近いうちに続編をリポートしたいと思います。(^^v
これはこれは、ファンクラブまであったんですか。(@@)
単身赴任さんには880円で栄養満点の晩ご飯が食べれ
るのはありがたいですね。
食べた瞬間、体によい物が来たと感じますからほんと
安心なお店です。
木曜日定休の情報ありがとうございます。 一部修正
しました。
また近いうちに続編をリポートしたいと思います。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年07月16日 00:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。