2010年06月13日
Posted by {^L^} at 2010年06月13日23:55 Comment(8)

かけらーめん@さぬ一

かけらーめん@さぬ一
かけらーめん@さぬ一

今日はお接待で橋本農機具へ。 先日何気なくTVのニュースを見ていたら、地元出身の
JALの美人客室乗務員さんが入院患者さんにすずらんのしおりをプレゼントして回って
いる様子が映し出されたんです。  

そしたらなんとっ!  我らが橋本のおっちゃんが満面の笑みでインタビューに応じてるじゃ
ないですかぁ~???

まあ元気そうだったので、入院してると分かっても、それほど心配はしてなかったんですが、
退院したそうなんで、お見舞いもかねてます。 

ちょっと痩せて顔が細くなってましたが、おっちゃんは相変わらず元気でした。 もう
すっかり体調は元に戻ったそうです。 うっかりTVに出てしまったので、近所の人が
見舞いに来たりで大騒動だったようです。 

奥さんにたっぷり絞られたことでしょう。 \(^^;)   今日の麺は15分~30分ぐらい
時間が経っている麺だったので、甘味が凄く出てました。 

ほんと、ある意味出来立ちより美味いとも言える讃岐人の琴線にふれるうどんです。
子供の頃、手づかみで食べたあのうどんですね。 恐るべし橋本農機具。

さてお接待のあと、{^L^}のお昼はどこで食べましょうかね? そうだっ! 今日は
つぶあんなさんが肉汁うどんを食べに行くはず。 電話してみたらちょうど今食べ終わ
ってお店を出るところ。 美味しかったぁ~♪とのこと。

あちゃっ! 一足遅かったですね。 まだ11時だのに。。。。そうかっ、肉汁うどんは
限定6食なんで早く行かないと無くなると{^L^}が言ったんでした。 \(^^;)

そしたらさぬ一の中華麺の食べ比べを手伝ってもらいましょ!  {^L^}だけじゃ一回
に1メニューしか食べれませんからね。

さて大将がお気に入りのかけらーめんは食べるとして、他にはなにを食べましょうかね。
色々考えた末に、釜玉とホルモンうどんを中華麺で食べてみることにしました。

讃岐一番一宮店

まずは、釜玉が出てきました。 グリグリグリと混ぜて味見します。 つぶあんなさん
は醤油をかけなくてもOKな味だそうです。 {^L^}は醤油の量を可変して味見してみま
すが、濃い目の方が良い気がしました。

讃岐一番一宮店

でもとくに中華麺でやらないといけないメニューじゃないですね。 うどんで充分。
ラーメン屋さんがうどん屋に負けじと釜玉ラーメンやる分にはラーメンの釜玉もありと
思いますが、うどん屋さんで食べるならうどんの釜玉で充分。 

ただ、チャーシューを載せたり、ぶっかけ出汁をかけたりすると普通に美味しいメニュー
にはなると思います。 

さてかけらーめんが出てきました。 パンダ で食べてみようかと思ったんですが、出汁が
甘くなってかけらーめんとは少し違った味わいになってしまうかも知れないんであえて
素らーめんです。

讃岐一番一宮店

やられましたねっ! 大将がまかないで食べていると聞いていたのでそれなりに美味いと
は思ってたんですが、これはいけてます。

そこいらにある、うどん出汁のラーメンとはまったく次元が違いますね。 麺が太くて
うどんに近い腰と食感があるから美味くて当然じゃ? と思われると思いますが、違うん
です。

讃岐一番一宮店

釜上げでも無茶苦茶美味かったんですが、とにかく出汁が良く乗ってきます。 {^L^}の
想像ですが、茹でられると麺の表面の分子構造が緩んで出汁を吸うんじゃないでしょうか。

とら家の大将も麺がスープを吸うのを計算して味付けしてると言ってましたが、どうやら
うどんの何倍もラーメン系は出汁を吸うようです。

まあ考えてみると、麺が細いので、仮に表面から0.1mmまで出汁が染み込んだとしても
体積比で言うとうどんの数倍の割合で出汁を含んだことになります。 

かん水が少ないことと、太麺なので最低でも4分以上湯がくので麺の表面がより開いて
こう言う結果になるんじゃないかと思います。

とにかくこのレベルの和風らーめんが300円で食べれると言うのは凄いことだと思います。
まさに太麺の腰と合わせて讃岐らーめんと呼んでも良い逸品です。
大きな声では言えませんが、かけうどんより、こっちの方が美味いです。\(^^;)


讃岐一番一宮店
讃岐一番一宮店



つづいて、ホルモンうどんの中華麺バージョンが出来てましたが、これは逆にタレを
吸い過ぎて味が濃くなり過ぎてしまいました。  味付けはまったくうどんと同じです
からこのことからも麺が出汁を吸っていることは間違いありません。

ホルモン中華そばも、わざわざ食べるようなメニューではありませんでした。 タレの
濃さを変えれば中華麺でも美味しいのが出来そうですが、うどんで充分です。

そんな訳で、かまらーに続いて、かけらーもお奨めのメニューになりました。


つぶあんなさんが、さぬ一へ来る途中、一宮の元の跡地で工事中だったお店にうどん屋さんの
看板が上がったのを見たとの事だったので、偵察してきました。

じぇ~~むすさん情報によると、【 うどん家 良 】 6月30日OPENだそうです。
うどん家 良 一宮
うどん家 良 一宮



過去の讃岐一番一宮店の訪問記:

             6月9日


さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所:   高松市三名町105-2   地図
電話    087-889-7433
営業日  月曜日定休
営業時間 10:00~21:00








同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

この記事へのコメント
かけラーいいですね!あの麺の味を知っているだけに余計に食べたくなります。次回、さぬ一に行った時はかけラーに決定です!
Posted by ひしえもん at 2010年06月14日 00:06
かけラ~良さげですな。
探せばあるけど決して一般的ではない黄ソバですが
実のところ食べ方が非常に悩ましい。
中華麺にうどんダシなんで一味七味の唐辛子系を振るか
中華麺と言うことで胡椒を振るか。

有名な姫路のえきそばは一味です。
多分これは胡椒より一味の方が旨い。
ダシがうどんダシなんである意味当たり前ですが
同じことをしている松下製麺所では胡椒が旨い。

はてさて中華麺にうどんダシは胡椒が良いのか一味系が良いのか。
これが冷やかけとかになると柚子胡椒という選択肢まで出てきそうです。
まぁそのお店のダシによるんでしょうけどね。
Posted by PSY at 2010年06月14日 00:07
今日はどーもどーも。

そうなんですよ!肉汁うどんは早く行かないと・・・って言われてたので
11時前くらいについたのかな?
雨やったからか空いててラッキーでした(*^m^*) ムフッ


かけらーめん美味しかったね!
これは本当に美味しかった。和風ラーメンでもない味で美味しかったな~

釜玉は私は美味しかったんだけど
うどんで食べたほうがもっと麺がもちもちだし
ホルモン焼きはやっぱりうどんが美味しいね。

新しいメニュー考えなきゃ!
次は冷かけらーめんかな(*^m^*) ムフッ
Posted by つぶあんな at 2010年06月14日 00:14
ひしえもん さん>

そうなんですよ。 釜上げって何でも美味いんで
かけが美味いと言うのは凄いことなんです。

ひしえもんさんが来るまでに、ひやらーめん
試して置きますね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年06月14日 01:05
PSY さん>

今日、コショウーもやってみたんですが、七味も
一味も、コショウも関係ないぐらいしっかりとした
味で美味いです。 

ほら、出汁がしゅんでるおでんは辛子がなくても
食べれる。。 あんな感じ。

なにせただのラーメンが300円で食べれて美味いと
言うのは気軽で良いですね。

実は、さぬ一は肉うどんが隠れ人気メニューなんです。
こんど肉らーめんやってみます。

今週は水曜日以外は居ると思いますが、依然遠出は
できません。 

夜にてつおで明石焼きやりましょう。
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年06月14日 01:09
つぶあんな さん>

今日は付き合ってくれてありがとう、
3玉も食べてお腹パンパンになった。(汗)

やっぱりかけらーめんが美味いとなると
気楽でええわ。 中華系は忙しいと
頼みにくいからね。

{^L^}は肉らーめんが美味いと踏んでいる。
鳥カラを載せても美味いんじゃないかなぁ~?
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年06月14日 01:12
土曜日はありがとうございました。

無理にお願いして気持ち良く相手していただき恐縮しております。

讃岐うどんに刺激を受けてきたところです

今度は昼ご飯に何卒よろしくお願いします。
Posted by 酒野夢蔵 at 2010年06月14日 18:27
酒野夢蔵  さん>

橋本農機具はうどんの味だけじゃなくて、おっちゃんの
人柄とか、ほのぼのとしたさぬきらしさがありますね。

楽しんでもらえたようでよかったです。 まだまださぬ一
とか玉藻とかありますからね。 またご一緒しましょう。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年06月14日 23:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かけらーめん@さぬ一
    コメント(8)