2010年06月06日
Posted by {^L^} at
2010年06月06日23:55 Comment(26)
つるとんたん

うどん打ちテレビ放送案内
javascript:designmode('entry_body')

NHKによる趣味講座、今回はうどん打ちです。 元プロレスラーの高田延彦がうどん打ちを
学びます。 讃岐うどんは前半の3回に渡って放送。 なんとあの宮武うどんのうどんの
打ち方と出汁の取り方を余すことなく映像で伝えます。 うどん打ちファンだけでなく
うどん喰いの人も必見です。
詳しくはNHKのHPで。 http://www.nhk.or.jp/shumi/hobby/index.html
テキストも1050円で発売中。 宮武秘伝の10番だし方式も詳しく載ってます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
つるとんたん
たまには変りうどんも載せとかんとねっ! えっ? いつもやないかって? \(^^;) バキ
大阪が発祥の地で全国に6店のお店をもつ、料理うどん屋 【 つるとんたん 】 です。
メニューのラインナップは素晴らしいです。 もうこれ以外のうどんメニューは思いつかない
と言うぐらい、これでもかっ! と美味しそうなメニューが並んでます。




大阪の麺友さんの話題には上らないので、讃岐うどん系の麺で勝負と言う感じではないのは
百も承知で行ってみました。
数ある美味しそうなメニューの中でも、鱧のうどんはほんと美味しそうでした。これを頼もう
かと思ったですが、まあ鱧は来月のつるかがりでも食べれそうなんで、やっぱりこのお店の
看板メニューの明太子クリームにしました。 1300円ですよっ!


しかしメニューが多いですね。 どれもこれも美味しそうだし盛り付けも綺麗ですね。
メニューを見て、どんな味か想像するだけでも飽きませんね。{^笑^}
そうこうしているうちに、やって来ました。 明太子クリームっ! 直径40cmはあろうかと
言う陣笠みたいなどんぶりです。(汗) 携帯と比べてみてください。

麺は細麺と太麺が選べるんですが、細いと食べているうちに延びそうなんで太麺にしました。
ねっとりと絡むクリームは悪くないですが、レトルトでかなり美味しいクリームが出てる現在
それ程際立ってる訳ではありません。 レトルトよりやや香りの伸びが良いかな? と言う感じ
です。


玉ねぎが美味しいんですが、クリームが飛び跳ねそうで食べるのに気を使います。 まあ新地
の飲み屋街で食べるうどんですから、1300円と言っても驚く値段ではありませんね。 着物を
着たお姉さんが接客してくれるんだから安いぐらいか。
せっかくなんで、ざるもいっときましょうっ! 1玉から3玉まで0.5玉刻みで麺を増やせて追加料金
無しだそうです。

ざるは、写真でみても分かるように、エッジが丸くて讃岐うどんとはずいぶん麺が違いますね。
つけ出汁につけてすすろうとしたら、麺が重くてなかなかすすれません。 ギッチリ系の固腰系
の麺です。

この麺どこかで食べたことがあると思ったら、あっぱれ讃岐で食べた麺とよく似た感じです。
とにかく固くて腰? はある物の、麺に小麦の香りと味がないんですね。 明太クリームの時には
まったく感じなかったんですが、ざるだとストレートにうどんに味がないのが分かります。
お昼になると同時にどっとリーマン達がやってきて満席になったんで、皆さんこの固腰がお気に
入りのようです。 料理うどんが多いので麺自体の味は必要ないのかもしれません。
明太子クリームの時には固いとは思わなかったんで、暖かいメニューで味わいながら食べるのには
この固茹での麺が良いのかも知れません。 まあ讃岐人には向いてませんが。。
素晴らしいメニュ―を見ながら味を想像して楽しんでください。 {^L^}もまた何種類か食べて
みたと思います。















つるとんたん
住所: 大阪市北区曽根崎新地1-1-19 地図
電話 06-4799-1111
営業日 無休
営業時間 11:00~30:00(翌朝6:00) 日・祝日のみ夜23:00まで
この記事へのコメント
私も昨日ここに行ってきました。
肉うどんを堪能してまいりました。
肉うどんを堪能してまいりました。
Posted by 二番手 at 2010年06月07日 00:02
米倉涼子さんが番組で薦めていたり、
辻ちゃんのブログで時々登場するのを見ては
一度食べてみたいなぁと思っていた「つるとんたん」、
やっぱり セレブな単価ですね!
お写真が綺麗なので、
どんな麺であろうと おいしそうです~ *^^*
辻ちゃんは 牛すじカレーに 牛すじトッピングしていて
若い子のやることはすごいなぁと 妙に感心したりしました ^^;
辻ちゃんのブログで時々登場するのを見ては
一度食べてみたいなぁと思っていた「つるとんたん」、
やっぱり セレブな単価ですね!
お写真が綺麗なので、
どんな麺であろうと おいしそうです~ *^^*
辻ちゃんは 牛すじカレーに 牛すじトッピングしていて
若い子のやることはすごいなぁと 妙に感心したりしました ^^;
Posted by me
at 2010年06月07日 00:18

二番手 さん >
しゃぶ肉うどんでしょうかね?
ほんとにここは器がでかくて驚きますね。{^笑^}
トッピングとか常連さんは色々な楽しみ方を体得してるんでしょう。
麺が命のさぬき人には冷たい系は固過ぎと思いますが、暖かい
方は思い掛けぬ美味しい物に出会いそうです。
しゃぶ肉うどんでしょうかね?
ほんとにここは器がでかくて驚きますね。{^笑^}
トッピングとか常連さんは色々な楽しみ方を体得してるんでしょう。
麺が命のさぬき人には冷たい系は固過ぎと思いますが、暖かい
方は思い掛けぬ美味しい物に出会いそうです。
Posted by {^L^}
at 2010年06月07日 01:22

me さん>
7月のつるかがりで、鱧うどんが食べれたらよいですね。
つるたんとんは、暖かい系が良いと思います。
しゃぶ肉うどんとかぼっかけうどんとか美味しそうですね。
トッピングが色々できるので、トッピング次第ではまったく
別物になることもあると思います。
お値段は場所から考えると高くはないです。 近所で蕎麦
を食べると2千円ぐらいしますからね。汗
7月のつるかがりで、鱧うどんが食べれたらよいですね。
つるたんとんは、暖かい系が良いと思います。
しゃぶ肉うどんとかぼっかけうどんとか美味しそうですね。
トッピングが色々できるので、トッピング次第ではまったく
別物になることもあると思います。
お値段は場所から考えると高くはないです。 近所で蕎麦
を食べると2千円ぐらいしますからね。汗
Posted by {^L^}
at 2010年06月07日 01:25

大阪に居ても、行ったことがないお店ですね(@_@;)
有名女優さんのプロデュースのお店ですね!
ってか、師匠、いつの間に大阪に来てはったんですか?!
有名女優さんのプロデュースのお店ですね!
ってか、師匠、いつの間に大阪に来てはったんですか?!
Posted by てるてるぼーず at 2010年06月07日 01:49
ふっ~・・・・・。
よかった~香川県じゃなかった ほっ””
また「かわいがり」かと・・・(笑)
よかった~香川県じゃなかった ほっ””
また「かわいがり」かと・・・(笑)
Posted by おっさんうど~ん at 2010年06月07日 02:40
つるとんたんは僕みたいな低所得層には手が出ないお店です(^_^;)
料理の味と調和するようにしているんでしょうね。
NHKのうどん打ちは観ないとダメですね。テキストも買いに行って来ます。
料理の味と調和するようにしているんでしょうね。
NHKのうどん打ちは観ないとダメですね。テキストも買いに行って来ます。
Posted by ひしえもん at 2010年06月07日 05:40
海老クリームうどん、ワインにあいそう~~~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年06月07日 05:54
昨日はありがとうございました
すごいメニューがずらりと並んでますね(@@)
田舎者の私はお値段ばかりに目が行ってしまいますが…(笑)
すごいメニューがずらりと並んでますね(@@)
田舎者の私はお値段ばかりに目が行ってしまいますが…(笑)
Posted by re-nya at 2010年06月07日 08:08
六本木支店はたまーに行きます。
めちゃめちゃ従業員がいて、人件費大丈夫なんかと思いますわ。
3玉にすると、うどんとかやくの釣り合いが全く取れないのがオモローですよね。(かやくは基本量から増えないんですよ。いや、増えてるのかな?)
鱧もエェですけど、海鮮ペペロンチーノ美味そうですね。
六本木にもあるかなー。
東京(六本木だけかな?)のは夏木マリがプロデュースしてるんで、芸能人御用達になっとるようですね。
TVでさいさい見かけます。 では!
めちゃめちゃ従業員がいて、人件費大丈夫なんかと思いますわ。
3玉にすると、うどんとかやくの釣り合いが全く取れないのがオモローですよね。(かやくは基本量から増えないんですよ。いや、増えてるのかな?)
鱧もエェですけど、海鮮ペペロンチーノ美味そうですね。
六本木にもあるかなー。
東京(六本木だけかな?)のは夏木マリがプロデュースしてるんで、芸能人御用達になっとるようですね。
TVでさいさい見かけます。 では!
Posted by 讃岐っ子 at 2010年06月07日 08:40
こんにちは!
都会の夜の蝶たちご愛用の
つるとんたんですね!
僕もかなり興味がありますが
なかなか東京・大阪に行く機会が無いです(笑)
結構色々な種類のうどんがあるんですね!
都会の夜の蝶たちご愛用の
つるとんたんですね!
僕もかなり興味がありますが
なかなか東京・大阪に行く機会が無いです(笑)
結構色々な種類のうどんがあるんですね!
Posted by barvelvet ますたー at 2010年06月07日 17:43
昨日はどーも。
来週末またまた大阪に行くので
今回は時間に余裕ああると思うのでちょっといってみようかな?
こんなにメニューがたくさんあると
何食べていいか迷うわ( ̄▽ ̄;)アハハ…
来週末またまた大阪に行くので
今回は時間に余裕ああると思うのでちょっといってみようかな?
こんなにメニューがたくさんあると
何食べていいか迷うわ( ̄▽ ̄;)アハハ…
Posted by つぶあんな at 2010年06月07日 23:16
てるてるぼーず さん>
大阪のうどん人はまず行かんですよねぇ~\(^^;)
産業展も行きますけど、うどんを食べる暇は無さそう。(涙)
大阪のうどん人はまず行かんですよねぇ~\(^^;)
産業展も行きますけど、うどんを食べる暇は無さそう。(涙)
Posted by {^L^}
at 2010年06月08日 00:30

おっさんうど~ん さん>
野田屋で結願したと思ってたら、まだ未掲載店が
あったんですね。
しかし塩江まで行って振られるとキツイですなぁ~ \(^^;)
野田屋で結願したと思ってたら、まだ未掲載店が
あったんですね。
しかし塩江まで行って振られるとキツイですなぁ~ \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年06月08日 00:33

ひしえもん さん>
つるたんとんはそれ程高い訳でもないですよ。
目立つメニューが高いだけ。
場所が一等地ですからね。
NHK面白かったですね。 出汁編はもっと
楽しみだな。
つるたんとんはそれ程高い訳でもないですよ。
目立つメニューが高いだけ。
場所が一等地ですからね。
NHK面白かったですね。 出汁編はもっと
楽しみだな。
Posted by {^L^}
at 2010年06月08日 00:36

シネマ大好き娘 さん>
ここはシネマさんが似合いそうなお店。(^^v
ここはシネマさんが似合いそうなお店。(^^v
Posted by {^L^}
at 2010年06月08日 00:37

re-nya さん>
凄い勢いでうどん屋さん回ってますね。
もううどんクイーンの称号間違い無しっ!
凄い勢いでうどん屋さん回ってますね。
もううどんクイーンの称号間違い無しっ!
Posted by {^L^}
at 2010年06月08日 00:39

讃岐っ子 さん>
六本木のお店かな? TVで見ました。
営業時間が長いので帳尻が合うんでしょうか。汗
うどん居酒屋とか、うどんをベースにした飲み屋が
流行ってますからね。
不景気で飲んでうどんでお腹を膨らませるうどん飲み屋
が人気のようです。
それを、安上がりとしてじゃなくオサレな店として打ち出す
のがビジネスモデルでしょう。
六本木のお店かな? TVで見ました。
営業時間が長いので帳尻が合うんでしょうか。汗
うどん居酒屋とか、うどんをベースにした飲み屋が
流行ってますからね。
不景気で飲んでうどんでお腹を膨らませるうどん飲み屋
が人気のようです。
それを、安上がりとしてじゃなくオサレな店として打ち出す
のがビジネスモデルでしょう。
Posted by {^L^}
at 2010年06月08日 00:42

barvelvet ますたーさん>
{^L^}もTVで見て気になってました。
メニュー自体は参考になる物が多いですね。
麺がさぬきうどんじゃなくて助かります。
このメニューを讃岐うどんで作られたら、もう本場
もタジタジです。{^笑^}
{^L^}もTVで見て気になってました。
メニュー自体は参考になる物が多いですね。
麺がさぬきうどんじゃなくて助かります。
このメニューを讃岐うどんで作られたら、もう本場
もタジタジです。{^笑^}
Posted by {^L^}
at 2010年06月08日 00:49

つぶあんな さん>
クリーム系が良いとおもったけど、女将のところで
食べる方が美味い。
そうなると、脂かすとか、しゃぶ肉うどんが良いかも?
クリーム系が良いとおもったけど、女将のところで
食べる方が美味い。
そうなると、脂かすとか、しゃぶ肉うどんが良いかも?
Posted by {^L^}
at 2010年06月08日 00:51

お酒がすすみそうでええ~感じなお店ですね♪かけ小200円以内しかうどんとは呼ばない相方とは絶対に一緒にいけませんが(笑)
Posted by けいぴょん at 2010年06月08日 08:29
高松店が出来たのかと思って見過ごしてました~~(笑)
場所柄、入る勇気はありません。うどん屋でなければ社用という工作も出来そうですが(大汗)
メニューの研究のために通うという手もありそうですが・・・
場所柄、入る勇気はありません。うどん屋でなければ社用という工作も出来そうですが(大汗)
メニューの研究のために通うという手もありそうですが・・・
Posted by キメラ at 2010年06月08日 11:13
宗右衛門町 のお店に連れてって貰ったことがあります
http://ameblo.jp/gurichangurichan/entry-10220827561.html
牛スジのぼっかけうどん てのを食べましたが
香川の肉うどん以上に出汁が甘かったです
讃岐育ちの私ですので 讃岐うどんの麺とは別物と思って食べました
京都の人にしても讃岐うどんは固くてかなわん とおっしゃる方もいるので 人気があるのかもしれませんね
http://ameblo.jp/gurichangurichan/entry-10220827561.html
牛スジのぼっかけうどん てのを食べましたが
香川の肉うどん以上に出汁が甘かったです
讃岐育ちの私ですので 讃岐うどんの麺とは別物と思って食べました
京都の人にしても讃岐うどんは固くてかなわん とおっしゃる方もいるので 人気があるのかもしれませんね
Posted by りえぽん at 2010年06月08日 21:29
けいぴょん さん>
料理好きな人にとってはメニューを見てるだけで
楽しいお店です。
このお店の向いのビルに花が山と飾られホストクラブ?
がOPENしてました。 そう言う立地です。
むしろこの値段は安いのかも? \(^^;)
料理好きな人にとってはメニューを見てるだけで
楽しいお店です。
このお店の向いのビルに花が山と飾られホストクラブ?
がOPENしてました。 そう言う立地です。
むしろこの値段は安いのかも? \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年06月09日 00:23

キメラ 師匠 >
お昼なら全然平気ですよ。{^笑^}
つるとんたんじゃうどん屋だとばれますかね?
メニューはともかく、盛り付けは勉強になりそうです。
お昼なら全然平気ですよ。{^笑^}
つるとんたんじゃうどん屋だとばれますかね?
メニューはともかく、盛り付けは勉強になりそうです。
Posted by {^L^}
at 2010年06月09日 00:27

りえぽん さん>
おうっ! さすがりえぽんさん。 行ってたんですね。
食べたのが地味だったんでBlgo見たけど忘れてました。
穴子寿司もそうですけど、料理全体にプロデュースする
マスター料理人と現場の料理人に差があるようですね。
でもまあそれで良いんです。 讃岐うどんでこんなメニュー
出されたら、困ってしまいますからね。\(^^;)
おうっ! さすがりえぽんさん。 行ってたんですね。
食べたのが地味だったんでBlgo見たけど忘れてました。
穴子寿司もそうですけど、料理全体にプロデュースする
マスター料理人と現場の料理人に差があるようですね。
でもまあそれで良いんです。 讃岐うどんでこんなメニュー
出されたら、困ってしまいますからね。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年06月09日 00:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。