2009年12月30日
Posted by {^L^} at 2009年12月30日23:56 Comment(8)

2009 今年食べたうまかったもんズ

2009 今年食べたうまかったもんズ
今年食べたうまいもんズ

今年も色々美味しい物食べました。 その中でも一番回数を食べたのが、とら家のエスニックラーメンと
さぬ一のぴり辛つけ麺ですね。 



もうBlogには何度も登場しているのでお馴染みですが、エスニックラーメンは、タイのトムヤムクンを
とら家風にアレンジしてラーメンに仕立てた物です。 



よくカップ麺でもトムヤムクンラーメンと言うのがありますが、まったく別物です。
本場のトムヤムクンは濃厚で複雑な味ですが、とら家ではすっきり系に仕上げてありスープを飲み干す
のが楽しみなんです。 

いくらタイ好き、トムヤムクン好きと言っても東京や大阪ならではともかく、高松ではそう簡単に味合う
訳にはいきません。 高松なら アジアンバグースやオーキッドでも食べられないこともありませんが、
スープだけ飲んで帰るわけにもいきませんしね。 一杯完結のラーメンとして食べれるのはありがたいです。



さぬ一のぴり辛つけ麺の方は、胡麻ダレがうどんによく絡んでこれまた最高の逸品。 
お値段450円と手軽に食べれて、この夏はよく食べました。 胡瓜をタレに入れてよく混ぜると香りが
よくなります。


同じく今年改装してまったく新しくなった竜雲うどんのつけ麺竜雲うどんのつけ麺もよかったですね。 でもなんと言っても
竜雲うどんの一押しは、生醤油中華そば。 今までありそうでなかった中華そばを出汁醤油で食べると言う
シンプルな食べ方を恐らく日本で最初に成功させた偉業はすばらしい。 これもこの夏よく食べました。




今年は新星のように現れた鶴丸の二代目たくちんが活躍した年です。  鶴丸は夜だけの営業なので
休みの昼を利用して始めたひる丸。  

夜と違って細めんでの営業とあってOPEN初日から驚くようなうどんとは行きませんでしたが、夏が近づく
に連れて、冷や掛けで本領を発揮。 喉に染み入る冷や掛けとなりました。



してやったりのたくちんは、そこから一気に加速。 ありえないような高価な食材を使ったうどんを次々
と繰り出します。  わりとお客さんが少なく余裕の出る週の中日を利用して新しい食材の使いこなし
の実戦を積み重ねているのだと思いますが、そのノウハウの蓄積は傍目でみても分るほどです。



中でも車海老の掻き揚げは実現性のあるメニューとしてはピカ一でした。 なにも車海老が美味しいんじゃ
なくて、うどんの出汁で溶いた天ぷらの衣が掛け出汁に浸かり、言わば明石焼きとなって美味しいわけ
ですね。 海老よりも芋とか玉ネギの方が香りがよく美味しいぐらいです。 これは是非定番にして欲しい
メニューです。

ひる丸でよく見かけた、こわもての板前さんがランチを始めたと言うので行ってみたんですが、これが
大当たりのお店でした。 庵治の底引き漁で捕れる魚を中心に、お店に冷蔵庫を置かないと言う徹底した
使い切り主義。




ここで食べた瀬戸内の魚は、今まで食べたのがなんだったんだろうと言うぐらい別物。 なかでも極太
の活け穴子は、べえすけ王国香川と言えどもここでしか食べれません。  もうひとつ、ニシ貝も今まで
食べたのとはまったく別物。 アワビを少し淡白にしたらこんな感じという端麗で奥深い味。



人によってはアワビよりもこっちの方が好きだと言う人も居ると思います。 このお店、花かがリと言い
ますが、四国新聞のグルメコラムにも紹介された鯛飯が名物です。 一合が 1200円と鯛を丸ごと一匹
使用した料理とは思えない値段。 使用する昆布の量もハンパじゃないです。




花かがリが出たので、もう一品、真ダラの白子の茶碗蒸も絶品でした。 普通白子は塩焼きや酒蒸しで
食べますが、葛餡とも抜群のマッチング。 

あんまり美味しかったので、いつかひる丸で白子の葛餡かけうどんを出してくれる事を期待してます。

醤油うどんではもちろん、名もないうどん屋にかなううどんはありません。 何度食べても一番です。
鴨島に支店を出したようですが、まだ水曜日と土曜日は高松でも営業しているので女将のうどん、食べ
れます。



天ぷら系は、やはり玉藻の独断場ですが、今年は石川うどんが登場して新しい野菜天ぷらの世界が
開けました。 とりあえず初夏の水茄子は最高でした。  最近しばらく寄ってないので今度冬野菜の
天ぷらを味わいに行ってみたいと思います。



カレーはやっぱりキッチンハウス花櫚が一番ですね。 ドライカレーと言っても黄色い
カレーピラフではありません。 スプーンに1/3ぐらいルーをすくっただけで、ご飯がスプーン2杯は
食べれる濃縮カレーです。



忘れてならないのは、サンタズダイナーのチリドック。 このチリコンカンは日本人ならでは出来た
最高の豆料理。 メキシコ人もビックリっ?



あとは、蕎麦はいつもの蕎麦道楽高はしと、仏生山のお乃、磨屋町の蕎麦切り・涼へ通いました。
うどんは誰がなんと言おうと、太田の上田が{^L^}のフェイバリットです。

それでは来年も美味しいものを食べるぞっ! オウ



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
花かがりさんの店名が「花かがリ」になっていますよぉ~
Posted by テル at 2009年12月31日 02:18
いろいろなお店紹介ありがとうございました~~

来年も{^L^}さんをみならって、美味しいもんを美味しいお酒でいただきたいです~~~

来年もよろちくび~~~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年12月31日 03:19
こうしてみると{^L^}さんのblogをみてあまりにもおいしそうで
食べに走ったものがたくさんあります。
ここに思い切ってコメントしてから今年はいろんな出会いがあり
世界が広がりました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
Posted by re-nya at 2009年12月31日 16:07
アンジェロうさたんケーキに萌え~~~ (。´ω`。)
今年一年、たくさんの美味しいもんを食べました。
美味しいもんのを追っかけてるうちに、たくさんの素敵な出会いもありました。
アンジェロうさぎがそんな一年を物語ってくれてるような気が・・・(*'∀'*)

来年も追っかけますので、どうぞよろしくぅ~~~!!
Posted by ぴょんこ at 2009年12月31日 16:27
テル  さん>

文字化けしてるんでしょうかね?
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年01月02日 00:29
シネマ大好き娘  さん>

皆勤賞のコメントありがとうね。
来年もよろちんぽぅ~ \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年01月02日 00:30
re-nya  さん>

突然Blogを始められたのには驚きましたが
あっと言う間に人気ブロガーさんに。(^^v

今年はうどん度UPをお手伝いしますよ。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年01月02日 00:32
ぴょんこ  さん>

あっと言う間の一年でしたね。

ほんと色んな人との出会いもあって
楽しい一年でした。

うちのショコラにうさ服着せたのでまた
写真UPしますね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年01月02日 00:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009 今年食べたうまかったもんズ
    コメント(8)