2009年08月30日
Posted by {^L^} at
2009年08月30日21:49 Comment(8)
さぬきうどんサイクリング 発売!

さぬきうどんサイクリング 発売!
春頃より企画が進んでいたKSB放送のうどん本。 いよいよ 9月5日発売です。
さぬきうどんサイクリング 国井律子が3泊4日でさぬきうどんを食べ漕ぎ! (単行本)
ISBN978-4-89983-145-7

後発のうどん本として、切り口はなんと 【 自転車でうどん屋さん巡り! 】。
昨今のバイクブームと日本一狭い県の特長を上手く取り入れた企画ですね。
バイクで巡るのはエッセイスト国井律子さん。 自転車では無くて、ハーレーダビッソンで
香川の建築家の建てた家を訪問するスタイルズ と言う番組を持ってました。
NHKで清水邦明さんとバイクで旅をする番組も放送されているので、ご覧になった方も
いるでしょう。 小柄ながらシュールなオーラーを放つ魅力ある女性です。
そんな国井さんがどんな切り口でさぬきうどんを紹介するか楽しみだったのですが、
なかなか楽しい本になってます。
どんな店を取り上げるのか一番気になってましたが、自転車で回ると言う一筆書きの
ハンデをものともせず、絶妙の選定となってました。
2003年にナイスタウンから出版された、【 地元うどん通をうならせたさぬきうどん決定録
合格うどん 】 も手がけた林幸稔氏がスタッフにいたからできた事は間違いありません。
ゲリ通がなくなった現在、意外に地元民でも、うどん屋の情報は持ってないです。
知っているのは、山越と池上、それとネギを自分で抜いてくる店。(笑)
わらやと山田家、郷屋敷は知っていても、お客さんを案内する店で、自分が家族と
うどん屋巡りをする時には、はてさてどこへ行こうか。。。 県外人と違って地元民
はよほどのマニア以外は、全店制覇本を買いませんからね。\(^^;)
そんな人達は、四国新聞のうどん遍路のページをネットで見ることもないんです。
したがって、無料のオアシスで紹介されたお店の追っかけが生まれる訳ですね。
このKSBの新刊、県外からのうどん巡礼者に、バイクでのうどん巡りと言う提案を
したように見えますが、案外この本は香川県民に役に立つのかも知れません。
9月の連休には、この本を片手に、うどんサイクリングをしている家族連れやカップル
を見かけるかも知れませんね。
自転車でうどん屋巡りをすると言う事がスタンダードになる為には、もう一つレンタ
サイクルの普及を促進したいですね。 高松市内ではすでに、レンタサイクルで
うどん屋巡りをする姿は当たり前になってます。
コトデンの要所の駅でもレンタサイクルが借りれるようになれば、県外の人が今まで
諦めていたお店にも行けるようになります。 綾川町やまんのう町等の行政に期待
しても、うどんが伸びてしまうので、\(^^;) ここは、ことでんさんの英断を
お願いしたいですね。 【 電車+自転車で巡るさぬきうどん 】 どうでしょう。(^^v
さて、話は国井律子さんの本に戻ります。 本は 9月5日発売になりますが、9月6日に
国井さんのサイン会が宮脇書店であるようです。
【日時】 9月6日(日)13時~
【場所】 宮脇書店本店本館 (香川県高松市丸亀町4-8)※商店街側の入口です。
詳しくは、スタッフさんのブログ、別冊うどんサイクリングで。
もしくは、コマーシャル動画を参照。 「さぬきうどんサイクリング」9/5発売![アメーバビジョン]
この記事へのコメント
家の近所の
名もないうどん屋さんで早速
発売前の
本を読みました!
皆さん買ってね!
名もないうどん屋さんで早速
発売前の
本を読みました!
皆さん買ってね!
Posted by ウインクバード at 2009年08月30日 22:10
ウインクバード さん>
なかなか良い本ですね。 名もないも載ってるし。。
{^L^}も春に女将にKSBが来たと聞いてたんで
名もないは掲載されると思ってました。
この本を機会にサイクリングうどんが流行れば
健康的で良いですね。(^^v
なかなか良い本ですね。 名もないも載ってるし。。
{^L^}も春に女将にKSBが来たと聞いてたんで
名もないは掲載されると思ってました。
この本を機会にサイクリングうどんが流行れば
健康的で良いですね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年08月31日 01:46

確かに自転車なら駐車場がないお店にも行けるし
ご近所迷惑にもあまりならなくていいかもしれませんね。
新たなブームになればいいですね。
ご近所迷惑にもあまりならなくていいかもしれませんね。
新たなブームになればいいですね。
Posted by re-nya at 2009年08月31日 08:14
名もないうどん屋さんより情報をいただき寄らせていただきました。
「うどんサイクリング」の掲載ありがとうございます!
構想2年という長い年月をかけて完成した本です。県内の方には、県外人・国井さん視点で見た「さぬきうどん」という見方が面白いと思います。
今までのカタログ的なうどん屋紹介本や、県内人が書いたうどん本とは一線を画したものに仕上がってます。
ぜひじっくりと読んでいただきたい本です!
サイン会も時間がありましたらぜひお寄りくださいませ。
本当にありがとうございました!
別冊うどんサイクリングサイクリング
http://ameblo.jp/udoncycling/
「うどんサイクリング」の掲載ありがとうございます!
構想2年という長い年月をかけて完成した本です。県内の方には、県外人・国井さん視点で見た「さぬきうどん」という見方が面白いと思います。
今までのカタログ的なうどん屋紹介本や、県内人が書いたうどん本とは一線を画したものに仕上がってます。
ぜひじっくりと読んでいただきたい本です!
サイン会も時間がありましたらぜひお寄りくださいませ。
本当にありがとうございました!
別冊うどんサイクリングサイクリング
http://ameblo.jp/udoncycling/
Posted by さぬきうどんサイクリング部 at 2009年08月31日 11:33
先日名もないの女将さんがこの本の話をしてまして
発売当初は香川での発売が無い、みたいなことを言ってたので
大阪で探そうかと思ってたんですが
宮脇でサイン会するくらいなら香川でも発売されそうですね。
私も電車、徒歩、自転車でうどん屋巡りしますので
この本には興味ありますね。
自転車巡礼は良いですよ~。
徒歩より移動範囲は格段に広いし
適度にお腹もこなれてくれますからね。
とは言え、無いとは思いますが
自転車巡礼が過度なブームになったら
ある意味車よりタチが悪い事もありますから
程々に便利になってくれたらありがたいですね。
発売当初は香川での発売が無い、みたいなことを言ってたので
大阪で探そうかと思ってたんですが
宮脇でサイン会するくらいなら香川でも発売されそうですね。
私も電車、徒歩、自転車でうどん屋巡りしますので
この本には興味ありますね。
自転車巡礼は良いですよ~。
徒歩より移動範囲は格段に広いし
適度にお腹もこなれてくれますからね。
とは言え、無いとは思いますが
自転車巡礼が過度なブームになったら
ある意味車よりタチが悪い事もありますから
程々に便利になってくれたらありがたいですね。
Posted by PSY at 2009年08月31日 21:03
re-nya さん>
自転車だとなにげに路地裏探検もできますからね。
新しい発見や出会いも多そう。
県外の人だけじゃなく、地元の人に流行るかもです。(^^v
自転車だとなにげに路地裏探検もできますからね。
新しい発見や出会いも多そう。
県外の人だけじゃなく、地元の人に流行るかもです。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年09月01日 00:34

さぬきうどんサイクリング部 さん>
発刊おめでとうございます。
ほんと新しい切り口ですね。 KSBさんがうどん本を出すと
聞いて、どんな切り口なのか期待してました。
オレンジドライブ見たいな番組が作れそうですね。 国井さん
の動的なシュール感と言うのは動画だと倍増です。
この本を起爆にうどんサイクリングが広まると良いですね。
タイミング的にはベストだったんじゃないでしょうか。(^^v
発刊おめでとうございます。
ほんと新しい切り口ですね。 KSBさんがうどん本を出すと
聞いて、どんな切り口なのか期待してました。
オレンジドライブ見たいな番組が作れそうですね。 国井さん
の動的なシュール感と言うのは動画だと倍増です。
この本を起爆にうどんサイクリングが広まると良いですね。
タイミング的にはベストだったんじゃないでしょうか。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年09月01日 00:46

PSY さん>
例のコトデンのレンタサイクル実現して欲しい物です。
キップも売れてメリットは大きいと思うんですが。。
まあ大流行しても、京都が大丈夫だからなんとか
なるでしょう。(^^v
例のコトデンのレンタサイクル実現して欲しい物です。
キップも売れてメリットは大きいと思うんですが。。
まあ大流行しても、京都が大丈夫だからなんとか
なるでしょう。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年09月01日 00:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。