2009年06月11日
Posted by {^L^} at
2009年06月11日22:59 Comment(18)
キッチンハウス花櫚

キッチンハウス花櫚 かりん
その見た目と歌声のギャップから一躍世界中の注目を集める事となった48歳の歌姫
Miss スーザン・ボイルだが、勿論実力があってこその出来事だ。
ここ高松にも、その外観からは想像もつかない料理を出すお店がある。
恐らく場所を聞くと皆、あああそこか! とよく知られる場所にある。 しかし
いかにもカラオケ喫茶のような外観に足を踏み入れたことのある人は少ないだろう。
仏生山の東、蕎麦屋の杉亭の東側のカーピカランドの中でそのサプライズを体験できる。


かく言う私も一度も入ろうと思ったことなど無かったのだが、10年程前にさぬ一の
大将から聞いて勇気を出して行ってみた。
なる程、一口食べて分るホテルの味だ。 昨日の日記にコメントを寄せてくれた
ナル男さんは、洋食屋と言うジャンルのお店は未体験だったそうだ。 それなら
ホテルの味と言っても分らない若い人も多いかも知れない。
今でこそ、有名ホテルのレストランと言うとフレンチと相場が決まっているが、昔は
俗に言う洋食であった。 そのドミグラソースやコンソメの味がそのままホテルの味
と呼ばれる訳だが、とにかくしっかりとした味のことを指す。
いわゆる料理長が替わってもレストランがリニューアルしても不変の味。 ホテルに
入社したコックが先輩から徹底的に叩き込まれるレシピである。
キッチンハウス花櫚のご主人もホテルでみっちりとしごかれた口だと言う事はご本人
に確認するまでも無い。 ( 実際は確認済 )
一度、古い国際ホテルの料理人にここのご主人のことを聞いてみたが、知らない
ようだったので、修業先は県外なのかも知れない。
目の前でオムライスを巻くところが見物できる。

このお店、デミグラソースのオムライスを始め、いくつかの名物料理があるのだが
初回は、やはりビーフシチューからだろう。
ホンとは、ドライカレーが一番お気に入りであるが、玉ねぎの甘味が、砂糖でも入って
いるのかと思うぐらいなので、辛党の方には合わないかも知れない。 こちらは後日
改めて紹介したい。
まずはこれまたガツンと来る味付けのスープが出てくる。


つけあわせのポテトは料理の一部として使われている。

まあ知らずに入って、これが出てきたらかなりビックリするだろう。 一目見ただけで
怪しげなオーラを感じるだろう、その強烈な印象は、一口食べて予想を裏切らないイン
パクトあるしっかりとした味だ。
デミグラソースとトロトロ肉のハーモーニーと言うか、デミグラソースの香りの中で
溶けていく肉の脂の味が、あの時食べた、ホテルの味を思い起こす。 そう言う味だ。
しかし確かそのホテルのビーフシチューは当時でも数千円したはず。。。
今時のフレンチレストランに慣れていると、ちょっと濃すぎるのではないかと思うその
味付けこそが、昭和の洋食屋の味である。先日サンタケチではちょと現代風にアレンジ
されてて残念だったが、このビーフシチューはご主人の守ってきた味の集大成だろう。
確かに昔、洋食屋でこう言う強烈な味をよせばよいのに、ライスを頼まずにパンで
食べていた事を思い出す。 今ならご飯を頼んでも恥ずかしくない年齢になった。
10年前にこのお店に来て驚かされたものの、ちょうどうどんの方を始めたので実は
しばらく間が開いている。 このお店を堪能できる料理を紹介すべく全メニュー制覇
してから書く予定だったが、ナル男さんが洋食屋と言う存在に興味をもたれたよう
なのでちょっとフライングのスタートとなった。
あまり混む店は無いが、お昼はご主人お一人でキリモリされているので混んでいる時には
時間がかかるかも知れないので注意。
今のところ、ドライカレーとビーフシチューがお奨めとしておこう。

和風スパゲッティーは、味付けが特徴的で香り高く美味しいのだが、段取りのせいか
麺が茹で置きなので、現在のスパになれている方にはお奨めしないで置く事にする。
ハヤシライスもご主人の修業先の味だろうか、どろっとしたタイプのハヤシライス
ではなく、さらっとしたタイプで私の昭和の味の記憶とは少しマッチしない。
セットにはスープとぷちサラダが付いて来る。 次回はドライカレーを紹介する予定
だが、カニクリームコロッケとかトンカツなんかも食べ進めて行きたいと思っている。
読者のnanaっちさんから古い方のBlogを更新するよう言われていたので、このお店は
そちらで書く予定だったが、1年も更新しないで置いたら、写真のUPロードが出来なく
なっていたので、こちらのエントリーとしました。
以前の キッチンハウス花櫚 かりんの日記 :
7月25日

6月12日

6月12日

6月11日

キッチンハウス花櫚 かりん
住所: 香川県高松市多肥上町1863-1 地図
電話 087-889-1677
営業日 日曜、月曜日 定休
営業時間 11:00~15:00 14:30オーダーストップ
この記事へのコメント
いく~いく~~
エビフライで、ポンシュする~~~~
シネマも気になってた~~~
エビフライで、ポンシュする~~~~
シネマも気になってた~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年06月12日 05:55
「これ食べた」を開いちゃったかと思いました(笑)
あたしも大将から聞きましたよぉ~~!!
でも入る勇気ありませんでした・・・
デミの色とか、ほどけた牛肉の繊維がたまりませんね(*´∀`*)
スープはクラムチャウダー!?
ガツンとした味ってのが気なるぅ・・・
ごはんもいいけど、ハイボールが飲みたくなりそう。
よぉ~~~し、あたしも水筒!!
いや、アッシーいないのでやめときます(´・ω・`)
あたしも大将から聞きましたよぉ~~!!
でも入る勇気ありませんでした・・・
デミの色とか、ほどけた牛肉の繊維がたまりませんね(*´∀`*)
スープはクラムチャウダー!?
ガツンとした味ってのが気なるぅ・・・
ごはんもいいけど、ハイボールが飲みたくなりそう。
よぉ~~~し、あたしも水筒!!
いや、アッシーいないのでやめときます(´・ω・`)
Posted by ぴょん子 at 2009年06月12日 06:07
これはまた本当に入るのに躊躇してしまう佇まいですね(>▽<;; アセアセ
でもお料理おいしそうだぁ。。。
ビーフシチューもひかれるけども、オムライスやカニクリームコロッケ、ハンバーグ~~~食べてみたいメニューたっぷりですw
スープも大好きなので、ガツンとくる味付けが気になります。
でもお料理おいしそうだぁ。。。
ビーフシチューもひかれるけども、オムライスやカニクリームコロッケ、ハンバーグ~~~食べてみたいメニューたっぷりですw
スープも大好きなので、ガツンとくる味付けが気になります。
Posted by かのん at 2009年06月12日 09:46
場所を地図で確認して向かって、実際に店を確認すると、かなりこういうのに慣れた人でも「えー?!」とつい口に出ますw
ところが食べてもびっくりのWオドロキの店です。
スーザンボイルとはこれまたいい例えですねw
ところが食べてもびっくりのWオドロキの店です。
スーザンボイルとはこれまたいい例えですねw
Posted by G at 2009年06月12日 11:27
こんにちは。
僕のせいでフライングのスタートですか。
確かに、洋食屋に目覚めましたが、この「かりん」の店の風貌には驚かされてしまいました。
ここが一押しですか?
しかしホテルの味とか、昭和の味とかピンと来ない僕には猫に小判?
洋食屋を攻めているうちにだんだんそれが分かるようになるかもしれません。
しかし昭和とかホテルとか分からなくても、旨い物は旨い。
とにかく近日中に攻めてみたいと思います。
その前にどんぐりをこの日曜日に攻める予定です。
大変、大変。
ところで、さぬ一のざるチャーシュー食べました。
おいしかったです。
ひとつ注文をつけるなら、少々付け汁が甘いということですね。
コスパがいいですね。
進化系讃岐うどん「さぬ一」恐るべし。
駄句、
◆ 旨いものブログに頼り梅雨の入り
僕のせいでフライングのスタートですか。
確かに、洋食屋に目覚めましたが、この「かりん」の店の風貌には驚かされてしまいました。
ここが一押しですか?
しかしホテルの味とか、昭和の味とかピンと来ない僕には猫に小判?
洋食屋を攻めているうちにだんだんそれが分かるようになるかもしれません。
しかし昭和とかホテルとか分からなくても、旨い物は旨い。
とにかく近日中に攻めてみたいと思います。
その前にどんぐりをこの日曜日に攻める予定です。
大変、大変。
ところで、さぬ一のざるチャーシュー食べました。
おいしかったです。
ひとつ注文をつけるなら、少々付け汁が甘いということですね。
コスパがいいですね。
進化系讃岐うどん「さぬ一」恐るべし。
駄句、
◆ 旨いものブログに頼り梅雨の入り
Posted by ナル男 at 2009年06月12日 16:41
たぶん私このコイン洗車場のある道何回も走ってると思うのよね~
なのに気づかなかったわ。
駐車場の敷地にはいってみないとわからんのかも?
このオムライス食べてみたい!めちゃ美味しそう~
デミもめちゃ美味しそう!
近いうちに食べに行ってみま~す(*^m^*) ムフッ
なのに気づかなかったわ。
駐車場の敷地にはいってみないとわからんのかも?
このオムライス食べてみたい!めちゃ美味しそう~
デミもめちゃ美味しそう!
近いうちに食べに行ってみま~す(*^m^*) ムフッ
Posted by つぶあんな at 2009年06月12日 18:22
>{^L^}さん
外観からは想像もつかない!
これぞ隠れた名店ですね。
目の前でオムライスを!
隠れた名店シェフの妙技を近くで見れるなんて、嬉しい演出ですね。
ドライカレーとビーフシチュー!
今すぐ飛んでいって食べたくなりました!
外観からは想像もつかない!
これぞ隠れた名店ですね。
目の前でオムライスを!
隠れた名店シェフの妙技を近くで見れるなんて、嬉しい演出ですね。
ドライカレーとビーフシチュー!
今すぐ飛んでいって食べたくなりました!
Posted by ほっしーKMSgu7l3bA at 2009年06月12日 18:54
なんかうそみたいな所やなぁ…
でもおいしそうやからまた行ってみよう!
って思いながら読んでたら
最後に鼻からうどんでるかと思いました。
えっとぉ~ばれてました?私?
とりあえず、写真UPできないからといって
古い方のBlog消さないでくださいね?
たまに参考にしたりしてますんで。
では、うどん以外(笑)の更新
楽しみにしています。
でもおいしそうやからまた行ってみよう!
って思いながら読んでたら
最後に鼻からうどんでるかと思いました。
えっとぉ~ばれてました?私?
とりあえず、写真UPできないからといって
古い方のBlog消さないでくださいね?
たまに参考にしたりしてますんで。
では、うどん以外(笑)の更新
楽しみにしています。
Posted by nanaっち at 2009年06月12日 22:22
シネマ大好き娘 さん>
{^L^}もエビフリャー食べたぁ~い!
{^L^}もエビフリャー食べたぁ~い!
Posted by {^L^}
at 2009年06月13日 00:24

ぴょん子 さん>
ぴょんこさんが入る勇気ないって、どのお口が。。。(笑)
スープはクラムとかコーンとかあります。 日替わりかな?
夜はおばちゃんもいます。(^^v
ぴょんこさんが入る勇気ないって、どのお口が。。。(笑)
スープはクラムとかコーンとかあります。 日替わりかな?
夜はおばちゃんもいます。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年06月13日 00:27

かのん さん>
レスト&コーヒー ロゼ行ったんですね。
昭和の食堂シリーズにそのうちロゼさん出ます。(^^v
ここも行って見てくださいね。 スープが物足りない
お店ってよくありますが、ここのは納得の味です。
レスト&コーヒー ロゼ行ったんですね。
昭和の食堂シリーズにそのうちロゼさん出ます。(^^v
ここも行って見てくださいね。 スープが物足りない
お店ってよくありますが、ここのは納得の味です。
Posted by {^L^}
at 2009年06月13日 00:31

G さん>
まあ全部のメニューが美味しい訳でもないと思うので
全メニュー制覇してからお奨めを選んで書くつもり
だったんです。
ここのところ、食堂シリーズが続いて体重オーバー
なんで、フライ系が後回しになってるんです。(汗)
まあ全部のメニューが美味しい訳でもないと思うので
全メニュー制覇してからお奨めを選んで書くつもり
だったんです。
ここのところ、食堂シリーズが続いて体重オーバー
なんで、フライ系が後回しになってるんです。(汗)
Posted by {^L^}
at 2009年06月13日 00:33

ナル男 さん>
今日、ドライカレーを追加しました。
ナル男さんにはたぶん甘すぎると思います。 玉ねぎの
自然の甘さではありますけど。
まあどれを食べても美味しいとはいかないし、美味しいと
言っても、2倍の値段の高級な店と比べるのは酷ですが
どれか大当たりするメニューがあると思います。
さぬ一のざるチャーシュ、コスパ良いでしょ。
まあ甘いのは世間の7~8割にあわすとアレぐらいの
味付けになるんだと思います。
さぬ一の大将も、太ってないし酒も飲むので甘党では
ないはずです。
どんぐりは辛党でもOKですから安心して行ってください。
お奨めはハラミですよ。 鉄板焼きもあってそちらは
野菜にホルモンを入れると美味しいですよ。
店内の絵はすべて大将が書いた絵なんでそのネタを
振ってください。 一応有名な画伯なんです。(汗)
今日、ドライカレーを追加しました。
ナル男さんにはたぶん甘すぎると思います。 玉ねぎの
自然の甘さではありますけど。
まあどれを食べても美味しいとはいかないし、美味しいと
言っても、2倍の値段の高級な店と比べるのは酷ですが
どれか大当たりするメニューがあると思います。
さぬ一のざるチャーシュ、コスパ良いでしょ。
まあ甘いのは世間の7~8割にあわすとアレぐらいの
味付けになるんだと思います。
さぬ一の大将も、太ってないし酒も飲むので甘党では
ないはずです。
どんぐりは辛党でもOKですから安心して行ってください。
お奨めはハラミですよ。 鉄板焼きもあってそちらは
野菜にホルモンを入れると美味しいですよ。
店内の絵はすべて大将が書いた絵なんでそのネタを
振ってください。 一応有名な画伯なんです。(汗)
Posted by {^L^}
at 2009年06月13日 00:44

つぶあんな さん>
駐車場の外からもよく分るんですが、視界に入っても
よくあるカラオケ屋と識別してると思いますよ。 (笑)
ライバルの多いオムライスよりはビーフシチューの方が
お奨めですね。 このデミグラならトロトロ卵の方が合うように
思います。
是非行って見てください。(^^v
駐車場の外からもよく分るんですが、視界に入っても
よくあるカラオケ屋と識別してると思いますよ。 (笑)
ライバルの多いオムライスよりはビーフシチューの方が
お奨めですね。 このデミグラならトロトロ卵の方が合うように
思います。
是非行って見てください。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年06月13日 00:49

ほっしーKMSgu7l3bA さん>
ドライカレー今日のエントリーに上げました。
どうも間違ってイメージしている人が多そうなんで。。
オムライスを巻くのを見れるのは演出と言うより
単に、お店がカウンターしかないからなんです。\(^^;)
まあこのシェフの仕事ぶりを見ながら食事するのは
楽しいです。 この道50年? のプロの技。
高松へ来られたら寄って見てください。
ドライカレー今日のエントリーに上げました。
どうも間違ってイメージしている人が多そうなんで。。
オムライスを巻くのを見れるのは演出と言うより
単に、お店がカウンターしかないからなんです。\(^^;)
まあこのシェフの仕事ぶりを見ながら食事するのは
楽しいです。 この道50年? のプロの技。
高松へ来られたら寄って見てください。
Posted by {^L^}
at 2009年06月13日 00:53

nanaっち さん>
ひき肉にされたら困るんで、ご要望にお答えしました。 \(^^;)
今度ロゼ行きますよ。 nanaっちさんはロゼで育ったんじゃ?
ひき肉にされたら困るんで、ご要望にお答えしました。 \(^^;)
今度ロゼ行きますよ。 nanaっちさんはロゼで育ったんじゃ?
Posted by {^L^}
at 2009年06月13日 00:56

たしかに夏休みはロゼのチョコパ食べながら
宿題したこともあります。
でもそこは友達の家~♪
うちの母もお店してますが
残念ながら今話題の洋食でないです。
宿題したこともあります。
でもそこは友達の家~♪
うちの母もお店してますが
残念ながら今話題の洋食でないです。
Posted by nanaっち at 2009年06月13日 20:47
nanaっち さん>
やっぱりロゼ行ってたんですね。
お母さんお店始めたんだ。
また教えてね。(^^v
やっぱりロゼ行ってたんですね。
お母さんお店始めたんだ。
また教えてね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年06月13日 23:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。