2009年06月10日
Posted by {^L^} at 2009年06月10日22:00 Comment(13)

うなぎ匠大川

うなぎ匠大川
うなぎ匠大川

そろそろ、うなぎの季節じゃありませんか! 例年だと6月中旬スタートです。
なにがスタートかって?  関係者は良くご存知の通りですが、詳細はまた
スタートしてからのお楽しみ。。\(^^;)

さて一足先に、体をうなぎモードにするべく、今日はうなぎを補充です。 
向かったのは、玉藻中学前のうなぎ匠大川。

市内に何軒かあるうなぎ屋さん、竹うち、南風、半助とか皆さんそれぞれ贔屓の
お店がありますね。




{^L^}はうなぎ匠大川がお気に入りです。 駐車場もあって店内も綺麗ですし、
なによりうなぎの質が良い。 ここの焼き方はスタンダードです。

高知のかいだ屋のようにパリッと焼いてくれるお店は香川県では見かけないですね。
{^L^}はひつまぶしのように、ふわふわなのも好きなんですが、これも県内では
見かけません。(涙)




まあ年々値上がりするうなぎですが、なかなかお得なメニューがありました。
徳丼1260円は名前の通り出血サービスですね。 ボリューム十分で、うなぎを堪能
しました。

最後にうなぎを食べたのが、昨年秋の脂が乗ったやつですから、それに比べると
脂の乗りはまだまだと言う感じですが、久しぶりのうなぎなんで十分満足です。
ちょっとタレは甘めかな?  肝吸いも美味しかったです。 (^^v

参考までに、並丼はこれぐらいの大きさのうなぎで850円です。




PS: さて来週ぐらいからうなぎのシーズンが始まるかなぁ~~♪



うなぎ匠大川                     
住所:   香川県高松市上福岡町711-5 地図
電話     087-834-5810
営業日   定休日 無し?
営業時間  昼 11:00~14:00
        夜 10月~5月 17:00~20:00 6月~9月 17:00~20:30



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)

この記事へのコメント
昨日は残念でした。
もっともこちらも予定変更変更で
気がつけばなぜか松山にいたりしました。
無計画な旅にもほどがある^^
しかも松山でいっしゅう@松山さんを急遽呼び出す始末。
いっしゅうさんに連れて行って貰ったお店で食べた
魚がかなり好評だったので
うどん素人衆連れて行くときは
うどん三昧にならない方がかえって良いのかなと思ったり。

ここは三木町の大川と関係があるんですかね。
今回の素人衆がまた連れてけと言ってるので
うどんの合間に大川のうなぎでも挟めば
面白いかなと企画したりしています。
Posted by PSY at 2009年06月11日 00:16
これでそのお値段ですか\(◎o◎)/!
丸1匹乗ってるんぢゃないんですか?!
すごーい!(^^)!
美味しそう~(*^_^*)
鰻、大好物なのです♪
いいな~(~o~)
Posted by てるてるぼーず at 2009年06月11日 00:16
PSY  さん>

今日名もないへ寄ったら、PSYさんの話を
してなかったから、寄らなかったんだと思ったら
松山でしたか。 (笑)

なにげに、高松でも松山に負けない魚も
食べられますよ。 うなぎはちょっとヘビー
ではないかと。。。 (笑)

養殖所の大川と親戚筋だそうですけど、
うなぎの流通はないそうです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年06月11日 01:45
てるてるぼーず さん>

安いでしょ。 それも正真正銘の地元うなぎです。

でも高知のかいだ屋のうなぎを食べるとひっくり返りますよ。
高知までいけるときは、寄って見てください。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年06月11日 01:47
前は、水曜休みだったような・・・

冷酒でうまきたべたよ~~~^0^~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年06月11日 04:05
シーズンというのは、もう1つの大川でしょうか?
こうして読ませてもらってると、{^L^}さんはホント守備範囲が広いですね~
Posted by mi-no at 2009年06月11日 04:57
大川の鰻おいしそうですね。
これは行かないといけません。
高松では南風しか知らなくて、そこでばっかり鰻を食べてました。
南風もおいしいけど、大川はさらに上行きますか。
楽しみです。

ところでサンタケチに行ってきました。
最高~!
というか最近洋食屋に行ってなかったせいもあるかもしれません。
というより、洋食屋と言うジャンルを今までの人生で経験したことがないかもしれません。
今回サンタケチでは、エビ付きオムライス・ハンバーグピラフ・カルボナーラ・ミックスサラダをツレと二人でたいらげました。
食べすぎでうなりました。
今度はイタミ挑戦しないといけません。
それとアップ予定の洋食屋も楽しみにしています。
予定が増えて大変です。

駄句、
◆ 入梅やどれもおいしい洋食屋
Posted by ナル男 at 2009年06月11日 15:23
(不確かな情報なので、コメント承認なしでお願いします)

はじめまして^^
いつも逃げ読みしてます┏○ペコ

三豊市詫間町の「あわや鮨」さんにはうなぎのせいろ蒸しがありました。
とっても美味しかったです。
まだあるのかなぁ?
遠いから行かれるような事はないでしょうね><

あわや鮨
三豊市詫間町松崎2770-329
0875-83-5355  
Posted by 新芽 at 2009年06月11日 20:05
シネマ大好き娘 さん>

前は木曜日が休みで、その名残で木曜日
に特大うなぎがでるんだと思います。

ワインがあると良いのにね。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年06月11日 23:24
mi-no  さん>

はい。 医大のところの大川です。
{^L^}は女子大生から60過ぎのお婆ちゃんまで
守備範囲広いです。 \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年06月11日 23:25
ナル男 さん>

サンタケチ行かれましたか。 味はともかくイタミの方が
より昭和の洋食の雰囲気が残ってるんで。。

一押しの洋食屋 UPしました。  カレーは多分
好みに合わないと思います。  カツレツとか
エビフリャーとかが良いかも。。

雰囲気が昭和してないのが残念なところですが味の
方は間違いなく昭和しているお店です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年06月11日 23:31
新芽 さん>

こんばんは。 詫間はまだ若旦那ですら行けて
ないんです。(涙)

麺友の団員Dさんが詫間なんで聞いてみます。

純喫茶さざんかとかはうどん屋巡りの合間に行く
んですが。。。

鰻はお茶ズケも美味しいですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年06月11日 23:37
シネマ、若旦那でエビチリ食べた記憶あり~~^0^
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年06月12日 06:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うなぎ匠大川
    コメント(13)