2023年07月25日
Posted by {^L^} at 2023年07月25日08:00 Comment(0)

すだちうどん えびす

すだちうどん えびす
すだちうどん えびす

でぶ吉さんのところで鶴屋町のえびすさんが今月末で閉店されると見て、慌てて今日行って来ました。 えびすさんのすだちぶっかけは絶品なんです。


すだちうどん えびす

すだちうどん えびす

すだちうどん えびす

すだちうどん えびす

すだちうどん えびす

すだちうどん えびす

すだちうどん えびす

すだちうどん えびす

女店主さんのお店で、人気だったのになんでまた閉店されるんでしょうね。 3年前に出店されてレベルの高いうどんだったんですけどね。

経営母体が別にあるので、この物価上昇の折りうどん屋は儲らないと言う判断なんでしょうか。 オーナー店主さんなら続けていくんじゃないかと思いますが、今日行って最新の値段をみるとやはり経営者の意向が反映されている感じです。

個人経営だと、原価が値上っても戦略的に値上げを据え置いたり、お得メニューを作ったりと色々と作戦を練ると思いますが、この辺りが難しいところですね。

逆にこの女店主さんは、基本に忠実に良いうどんを作っていたと思います。 ただ以前にこの場所にあった大吉さんは味は普通ながらもお得感や満足度が高いことで人気でした。

その後を引き継ぐ形だったので、常連さんはやはり味よりお得感を求めたんじゃないでしょうかね。

値段は高いと言う訳じゃないんですが、かけ300円、すだちうどん500円の満足度はやはり玉の大きさとか値段対比の満足度が要求されるんじゃないかと思います。

案外、この腕の良い女店主さんが独立するので閉店と言う事なのかも知れませんね。

毎回うどん屋さんの閉店の報を聞くと、残念でなりません。 まあうどん屋さんの閉店が、必ずしも赤字が理由と言う訳ではないんですが、利益が出ているのに大将の病気高齢化が原因の場合、従業員さんがお店を買い取ったり、外からも継承のオファーが来るはずです。

売り上げが落ちたり、原価が上がって利益が出なくなったりの場合は、そばを出してみたり、ラーメンを出してみたり、定食をやってみたりと色々策はあると思うので、閉店を決断する前に常連さんの意見や、納入業者さんのアドバイスを仰いでみると良いと思います。


すだちうどん えびす

すだちうどん えびす


さて、すだちうどんの方はやはり絶品でした。 基本すだちうどんは鰹出汁のお店の方が相性が良いのは当然でしょうね。 出汁をグビグビのみながら、来年はこの出汁が飲めないのかと感慨にふけってしまいました。涙

うどんも進化して良かったです。 ほんとこの女店主さんの今後の動向が気になりますね。

ちなみに、えびすさんへの道中で、ゴッドハンドさんの前を通ったら昼行列が出来てました。 この前の3連休はお昼以外も行列になって増したね。

帰りに、麦蔵さんも偵察に行ったんですが、こちらも何時も通りの大行列が出来てました。 今日は南向きに行列になってたので、この炎天下並ばれる方も大変ですね。 北側に並べばお店の影にはいれるのにね。汗

麦蔵


以前の手打ちうどん えびす 訪問記 


                          7月5日 


                          6月7日 


                          4月16日 


                          3月25日 





手打ちうどん えびす
住所:   香川県高松市鶴屋町2-8
電話     087-802-2209
営業日   日曜日、祝日定休
営業時間  10:30--15:30



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
4月19日の記事東京スイーツコレクション
活魚料理 あきやま 朝日町店
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 4月19日の記事東京スイーツコレクション (2025-04-18 08:00)
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すだちうどん えびす
    コメント(0)