2023年01月19日
Posted by {^L^} at 2023年01月19日08:00 Comment(0)

羽立@さぬき市津田

さぬきうどん羽立@さぬき市津田
羽立@さぬき市津田

先日、志度の源内音楽ホールへよさこい三味を見に行った時に、大谷製麺所さんがが営業してるのを見掛けました。 昨年何度も行ったんですが営業してなくて寄れてないんです。

こりゃ行かなきゃ! と言う事で今日行ってみたら、なんと臨時休業の看板が。。涙

さぬきうどん羽立@さぬき市津田

代替わりして剛麺になっていると聞いてるんですが、なかなか敷居が高いお店です。汗  そうなると、もう少し東進してみますかね。 源内さんと門家さんは定休日なので、羽立峠を越えて津田川の羽立さんに行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

川沿いの道を南下してすぐにお店があります。 東讃では超有名店ですが、11号線に面してないので、知らない方もいらっしゃるかも知れませんね。 


さぬきうどん羽立@さぬき市津田

さぬきうどん羽立@さぬき市津田


高速が開通したり、引田へ行く時は10号線を通ることが多くなり、11号線の津田辺りはあまり通らなくなってしまってます。 そんな訳で、羽立さんとか松原さんには長いこと来てません。

相変らず賑わってますね。 かしわ天ざるを食べるつもりだったので、入り口を入って直ぐの食券販売機のボタンを探しますが、どうにもかしわ天ざるが見当たりません。汗

さぬきうどん羽立@さぬき市津田

さぬきうどん羽立@さぬき市津田

さぬきうどん羽立@さぬき市津田

さぬきうどん羽立@さぬき市津田

次のお客さんが入って来たので、かしわ天ざるは断念して自販機にボタンが一段と大きくなっている 【 釜揚げうどん 】 をチョイス。

カウンターに座ると同時に釜揚げが出て来たので、ビックリしたんですが、大将のオペレーションを見ていると、お客さんが入って来て、自販機で食券を買うところを見て、その時点ですぐうどんを作り始めるんですね。

特に釜揚げだと、場合によっては釜抜きのタイミングを逃してしまいます。 以前他のお店ですが、クルマから降り来てた人数を見てその段階で釜にうどんを入れると言うお店がありましたが、出来だちで回すお店は色々工夫されてますね。

ひと口うどんを啜ってみると、これは旨い釜揚げですねぇ~ 手打ち感満載の麺は不揃いで食感が楽しいし、なにより釜揚げ出汁が秀悦です。 {^L^}の好きな、てら屋さんに比べて50円高いだけあって、出汁に高級感があります。\(^^;)

さぬきうどん羽立@さぬき市津田

さぬきうどん羽立@さぬき市津田

さぬきうどん羽立@さぬき市津田


門家さんの釜揚げは500円ですからね。 (もしかしたら値上がりしてるかも知れません。) そう考えると、330円でこのレベルの釜揚げは出色です。

昨日のめん舟さんの、青とうしょうゆうどんにも感動しましたが、今日も感動しました。\(^^)/ やっぱり長生きはするものですね。笑

うどんを一気に啜り込んで完食すると、汗が吹き出たので、クールダウンしながらメニューをもう一度良く見て見ると、やはり 【 かしわ天ざる 】 はメニューに無いですね。

しかし、フライヤーを見ると鶏肉の唐揚げが50個は積み上がってます。 それに、メニューにもとり天はオプションでちゃんと設定がありますよ。


さぬきうどん羽立@さぬき市津田

ひょっとしたら、源内さんとかに遠慮して 【 かしわ天ざる 】 と言うメニューを下げたのかも知れませんね。

以前のメニューには、確かにかしわ天ざるが載ってます。(2014年のものです。)

さぬきうどん羽立@さぬき市津田

まあ、ざるうどんと、かしわ天を別々に頼んだら良いわけで、次回はそうしてみましょう。・゚・。・゚・。・♪ でも釜揚げもまた食べたいなぁ~




 


コロナのお時間です。

昨日の井上正康教授のコロナワクチンへの警鐘動画は、なかなか素人では理解できない部分がありました。 ワクチン接種後に死亡された方の細胞組織を調べると、ワクチンの影響が有ったか無かったかが分ると言う部分が難解ですね。

と言うのは、mRNAワクチンを接種すると体内でその設計図を基にスパイクタンパクが生成され、それをやっつけるために免疫が作用し、その戦い方を覚えさせると、次に本物のウイルスが体内に入って来た際に、素早く対応出来ると言うものだったと思います。

スパイクタンパクが生成されているのに、それが見つかったらワクチンのせい? と言う部分がひっかかったんですが、動画を何度も見直したり、色々情報を集めると、本来スパイクタンパクが生成されて戦い方を覚えた後は用済みですから。そのスパイクタンパクは消えないといけないのが、消えないことが問題になるようです。

高親和性抗体による抗原抗体反応と言う事が起こり、スパイクタンパク質と抗体が繋がり、巨大な抗がん抗体複合体の塊が形成され、血栓の原因となるそうです。

色々みた動画の中で、下記の動画が比較的分りやすかったので紹介します。 なぜワクチンが効かないか、なぜ免疫が落ちるのか等の解説があります。

ワクチンを頻回接種すると接種後約2週間頃が一番感染しやすくなることが分っていて、岸田首相など多くの例が知られてますね。 {^L^}も引き続き勉強したいと思いますが、興味の有る方は動画を見てみてください。




コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ


さぬきうどん羽立  四国新聞うどん遍路
住所:   香川県さぬき市津田町津田2161-2 地図
電話     0879-42-2766
営業日   金曜日定休
営業時間  10:00--14:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
羽立@さぬき市津田
    コメント(0)