2021年12月06日
Posted by {^L^} at 2021年12月06日08:00 Comment(0)

麺紡 観音寺

麺紡 観音寺
麺紡 観音寺

毎月第一日曜日の朝は、父母ヶ浜のお掃除の日です。 朝お掃除を済ませてから夕日の時間まで西讃の観光地を回って時間をつぶします。


父母ヶ浜

父母ヶ浜

鴨之越

鴨之越



荘内半島を回った後、年明けうどん大会で激辛に目覚めた{^L^}は麺紡のニラ玉を目指します。 大喜多や数々の名店があって普段はなかなか大野原までたどり着かないんですが、山岡が無くなってこともあって、寄り道しないでたどり着けました。\(^^)/

次々と創作うどんを繰り出すお店なので、気になってましたが来るのは2018年のオープン以来初めてです。 お昼時だったので駐車場は満車でしたが、お隣の役所がお休みなので停めさせてもらいました。


麺紡 観音寺

麺紡 観音寺

麺紡 観音寺


出汁巻きが乗ったうどんとか、ニンニクチップが乗ったうどんとかそそられるメニューがオンパレードです。 まあしかしここは初志貫徹で劇辛いっときましょう。・゚・。・゚・。・♪

気持ちは大辛を頼む気満々だったんですが、お店の人に辛さを聞くと、初めてでしたらチョイ辛からがお勧めですよと言われて、びびって中辛にしました。汗

麺紡 観音寺

麺紡 観音寺

麺紡 観音寺

麺紡 観音寺

息子さんは串焼き屋さんで修業していたそうで、天ぷらは見事です。 三陸わかめの天ぷらにもそそられます。 

【 ニラ玉肉味噌あんかけうどん 】 は当然注文を受けてから鍋で作り始めるですが、3~4分でさくっと出来上がりました。 息子さんは流石に手際が良いですね。


麺紡 観音寺

麺紡 観音寺


中辛と言ってもラー油の量で辛さを調整しているので、それ程辛くは無いです。 これぐらいなら大辛もいけたと思うんですが、同じ辛くても、ラー油よりは唐辛子の辛さの方が{^L^}は好みです。

まあ辛く無いと言っても、まだ年明けうどん大会の夜叉うどんの辛さが口に残っているからかも知れません。 ニラ玉の方が甘さは控えめですね。 卵で綴じているのでマイルドなのもあります。 生卵を崩すともっとマイルドになりました。

なかなか面白いメニューです。 これにニンニクチップをトッピング出来ると良いんじゃないかと思います。

無料のサラダが有ったので、レタスを頂いて、燃える口内をクールダウン。笑 


麺紡 観音寺

麺紡 観音寺

麺紡 観音寺

麺紡 観音寺

麺紡 観音寺


うどんも良いし、接客も良くて通いたくなるお店ですね。 創作うどんが多いので、もっと個性的なスタップさんかと思ったら、アットホームな雰囲気です。

ほんと近かったら通いたいですね。と言っても父母ヶ浜からだと海岸線を通って一直線です。 また来ましょう。・゚・。・゚・。・♪

このお店のすぐ横に、生き木地蔵があるですが、今日は豊年ダムに行きたかったので、そちらの生き木地蔵へ行きました。


豊年ダム

豊年ダム

生き木地蔵

生き木地蔵


夕方また父母ヶ浜に戻りましたが、12月だというのに、凄い人で写真は断念。 郡山から修学旅行の生徒さんも来てました。(@@)

父母ヶ浜

父母ヶ浜


ドーナッツは相変らず行列です。

ドーナッツホリック








コロナのお時間です


連日大したことがないと言う情報ばかり入って来るオミクロン株ですが、感染力が強いということで、分母が増えると、当然重症者や死亡される方も段々増えて来るでしょう。

まあ油断することなく、情報収集を怠れませんが、空気感染が言われているので実際問題として感染を予防することは無理でしょう。 天然ワクチンと効果もあるので、普通に生活しておくのが良いんじゃないかと思います。

今日TVでノロウイルスはアルコール消毒が効果がないと言ってましたが、次亜鉛はノロにもインフルにも、コロナにも効くのにと思うと残念です。


尾身苦労\(^^;)オミクロンのニュースを何点か上げて置きます。



政府専門家会議メンバーが語るオミクロン対処法
岡部信彦氏「今慌てて新しいものを求める必要なし」


https://toyokeizai.net/articles/-/473634




ゼロからわかる変異株の大物「オミクロン」の正体
感染症未来疫学センターの水谷哲也教授に聞く


https://toyokeizai.net/articles/-/473053



「人相が悪い」オミクロン株はどれだけ脅威なのか
日本にも上陸の変異株を「正しく恐れる」には


https://toyokeizai.net/articles/-/473210







うどん処 麺紡 めんぼう お店のHP
住所:    香川県観音寺市大野原町大野原1257−7 
電話     0875-23-7585
営業日   月曜日定休  ※年末年始、お盆時期、長期休暇あり 
営業時間  11:00--14:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
麺紡 観音寺
    コメント(0)