2019年04月09日
Posted by {^L^} at
2019年04月09日08:00 Comment(0)
ホアンキエム カフェ

ホアンキエム カフェ
山に籠もっていると、うどんは食べれないのでなかなか桜以外のネタがなくて、面白くないぞと
石が飛んで来そうです。汗
なにせ標高352メートルの紫雲出山から一番近いうどん屋でも降りて帰ると1時間以上掛かって
しまいます。
荘内半島は景色の綺麗なところですが、うどん屋が一軒もないのが辛いところ。\(^^;)
いちばん近いうどん屋は、詫間のこころか、仁尾のフジになります。 荘内半島にもカフェは有る
んですが、山ごもり中のおっさんには敷居が高い瀬戸内クラシコとか、にがり衛門などのオサレな
お店ばかりです。汗
ということで、全然UPする予定のなかった、おやつネタでもUPして置きましょう。・゚・。・゚・。・♪




高松のドンキの南側、久本酒店の前の喫茶シカの跡地にオープンした 【 ベトナムカフェ 】は
うどん屋の七福の大将がベトナム料理に惚れ込んで出したお店だということはもう何度か書きました。
高松だと、ベトナム料理と言えば 【 モンモンカフェ 】 が有名ですが。、ランチをやってない
ので夜行くと、どうしても1品とか2品では帰れないので、一人数千円の出費になります。
その点、ホアンキエム カフェはランチも食べられるし、夜にもランチが食べられるので千円からで
ベトナム料理が楽しめます。
モーニングメニューも朝以外でも食べれたり、居心地の良さはまさにベトナム旅行気分です。
先日夜にカフェ使いして 【 ヨーグルトコーヒー 】というのを飲んでみたんですが、なかなか
面白い飲み物でした。コーヒーはそれ程前に出てなくて、ほんのりコーヒーの香りがするかな?と
いう感じです。


ハノイではこれが流行っているということで、{^L^}もベトナムの女子大生になった気分で楽しみ
ました、\(^^;)オイオイ
ちょうど大将が坂出から来てて、Pho Xao(フォーサオ)をアレンジしているということで味見
に出してくれました。


単純にフォーをサオする、つまりフォー焼ということですね。 ハノイではつけ麺のフォーとか
このフォーサオが普通のスープに浸かったフォーよりもよく食べられてるんだとか。
{^L^}もベトナム料理に関しては、まったく初心者なので、この辺りが興味深いところ。

さぬきの焼フォーだけに、麺が主役です。笑 ちょっとしょぱい気がしましたが、これから温度が
上がってベトナムに近い気候になってくると、これぐらいの味付けが良いのかも知れません。
水曜日が雨の予想なので、今年の桜ももう残すところ、あと1日ぐらいと思います。 瀨戸の夕映え
の松本さんもやって来てこれから最後の決戦となります。
今年は鹿の井出水の夜桜も堪能できたし、紫雲出山の桜も見事に咲き誇って、記憶に残る良い年
でした。
まだまだ納得のいく写真は撮れてませんが、近いうちにまとめをしたいと思います。
過去のHoankiem Cafe 訪問記:
3月6日

3月6日

2月23日

Hoankiem Cafe
住所: 香川県高松市上天神町773-6 地図
電話 087-813-6718
営業日 水曜日定休
営業時間 9:00--21:00