2019年03月19日
Posted by {^L^} at 2019年03月19日08:00 Comment(0)

〇福うどん


〇福うどん

昨日紹介した今夏、比地大駅前にオープン予定の鉄道ジオラマ博物館 K トレイン ワールド
は豊中インターから降りて父母ヶ浜や高屋神社へ行く途中にあるんですが、インターから
降りてすぐ、2軒の実力あるうどん屋さんがあるんです。

その内の1軒、〇福うどんは特にかけうどんがお奨めということで、県外人の方にも安心して
お奨めできるお店です。


例えばこの界隈だと、うまじ家さんとか、手打ちうどんもりさんとかは、どちらかというと
冷たい麺で食べた頂きたいお店です。 県外から遠来の観光客の皆さんは、なにも考えずに
かけを頼むことが多いので、かけの美味しいお店はほんとありがたいです。

もっともさぬきへ来たら、冷たいぶっかけしか食べないというマニアも居ます。 こちらは
こちらで大変なんですけどね。

〇福さんはオールラウンダーで温冷どちらも美味しいんですが、観光客の方が良く頼む
【 釜玉 】も美味しいんです。 釜玉がこれまた絶品なんですが、釜玉は前回の訪問記を
見て頂くことにして、今回はかけを紹介します。























以前にも書いたことがあるんですが、かけうどんを食べた一口目の感想は【 がもうだっ! 】
というぐらい、あのうどんの弾力というか口の中で 【 ぶよんぶよんする 】 あの異次元の
食感なんです。










そして出汁の香りが口の中にやさしく広がっていく感じも、まさにがもう。 出汁の味も
がもうに似ています。 揚げもがもうと同じと期待したいところですが、揚げは残念ながら
がもうとは違いますが、それでも、プレーンのかけよりは、揚げを乗せて食べるのがお奨め
です。

決して 【 〇福の大将 】 ががもうをインスパイヤーしたという事で無いのはメニュー構成を
見ても分かります。 

美味しいかけうどんを追求したらがもうの食感になったということでしょう。


ということは、〇福のうどんも綺麗なミルレイヤーが出来ているかも知れません。 以前
がもうのうどんを天ぷらにした時に綺麗な層が出来て、なる程と思ったことがあります。


あの幾層もの間に含まれている空気がこの弾力というか食感を産み出しているんだと
思います。

まあとにかく、K トレイン ワールドへ行くときや、豊中インターで降りて父母ヶ浜や紫雲出山
へ行くときは是非この〇福うどんへ寄ってみてください。







 過去の〇福うどん 訪問記 :



                          2017年10月31日 


                          2017年4月4日 


                          2016年12月20日 


                          2016年6月7日 




〇福うどん まるふくうどん
住所:   香川県三豊市豊中町笠田笠岡2075-1  地図
電話     0875-62-6405
営業日   木曜日 定休
営業時間  10:00--15:30頃 麺切れ終了有り



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
〇福うどん
    コメント(0)