2017年10月31日
Posted by {^L^} at 2017年10月31日08:00 Comment(0)

絶品釜玉@〇福うどん


絶品釜玉@〇福うどん

またもや台風一過の晴天で、心うきうき高気圧ボーイ(おっさん)です。 こんな日はとっておきの
お店で好物のメニューを食べたいですねっ!






三豊市豊中町の○福は、街道に面してないのと、一般的なセフルの大型店の形態を取っているので
あまりうどんマニアにも知られていないところは、多度津の山よしと似ています。

しかしどちらのお店も近所の住民には 「美味しい店」 として知れ渡っていて、観光客やうどん巡礼
には関係なく,、連日賑わっています。 

三豊市内では  「高瀬のこがね製麺所」 と、ここ〇福がダントツで集客しています。 

高瀬のこがねの方が、早朝から営業しているのでトータルの客数では勝ると思われますが、こと
お昼の客数だと、〇福の方が多いんじゃないかと思います。











{^L^}がいつも書くように、〇福のうどんと出汁は限りなく 「がもう」 に追従していて、○福があれば、
三豊&観音寺の人はわざわざ坂出まで行かなくても十分満足できます。惜しむらくは 「お揚げさん」
が、がもうのように肉厚でなく薄いのが残念なところですが、味的には 「ひやあつのきつねうどん」
で食べると、ほんと 「がもう」 で食べているような気分になります。

もう一点、{^L^}が気に入っているのは 「釜玉」 なんです。 ○福の釜玉は付け出汁が付いてくる
のが特徴で、またこの 「つけ出汁」 が旨いんですが、ここへ釜玉の卵の味が加わると、釜揚げでも
ない、釜玉でもない、まるで和食の料理のように味に厚みがある味になるんです。


例えば、2玉で食べるなら釜玉を混ぜる時に少し白いところを残しておいて、まず最初は普通の釜揚げ
を楽しんだ後、釜玉つけ麺を楽しんで、最後にテーブルの醤油で、普通の釜玉を作って食べるという
3回違った味が楽しめます。 ↓の写真は1玉です。









このつけ出汁が、これまた{^L^}のお気に入りなんですが、味の深みがあって美味しいんです。
まあ5kmも西へ走れば観音寺で、ここはもういりこの地元と呼んでもおかしくない土地柄なので当然と
いえば当然かも知れません。

うどんはもう限りなく「がもう」に近いので、がもうでは食べられない釜揚げや、肉うどんを食べれる
ことを考えると、満足度では「がもう」越えしている部分もあると思います。


西讃巡礼の際には是非この〇福うどんを堪能してみてください。 




 過去の〇福うどん 訪問記 :


                          2017年4月4日 


                          2016年12月20日 


                          2016年6月7日 




〇福うどん まるふくうどん
住所:   香川県三豊市豊中町笠田笠岡2075-1  地図
電話     0875-62-6405
営業日   木曜日 定休
営業時間  10:00--15:30頃 麺切れ終了有り






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
豚天ぶっかけうどん 丸亀製麺
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)
 豚天ぶっかけうどん 丸亀製麺 (2025-03-28 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絶品釜玉@〇福うどん
    コメント(0)