2018年12月17日
Posted by {^L^} at
2018年12月17日08:00 Comment(0)
霞ヶ関の食事

霞ヶ関の食事
先週東京では霞ヶ関で缶詰だったんですが、ほんと官庁街は食べ物屋さんがなくて地下鉄に
乗らないとお店までいけないので、お昼休みはどうしても役所の中で食べるようになります。
霞ヶ関のお役人になったつもりで職員食堂を探索してみましょう。・゚・。・゚・。・♪




ドトール等の民間のテナントも入っていたりしますが、ピザや麺食堂などに特化した食堂も
あります。
まあ味は期待しないで、蕎麦でも食べてみます。 鮭の天ぷらが乗ったかけ蕎麦を食べてみま
したが、鮭の天ぷらは栄養価とカロリー合わせで、味的にはイマイチでした。




それならと、翌日は職員食堂のカレーを食べてみました。 こちらは思った通り懐かしの給食の
カレーの味で値段も400円とお財布に優しくて良かったです。



食堂街は夜も営業していて、懇親会やらパーティー等も安価でできるようになっています。
研修終了後に皆で集まり3千円飲み放題付きの懇親会を開きました。






霞ヶ関では夜も多くの人が働いていて、予算や国会開催中はここでお役人が徹夜で戦うシステムが
出来てるんだと変に納得しました。笑
まあレポートするようなものを食べた訳じゃないですが、セキュリティーチェックが厳しく面談
相手や用件を申告しないとゲートを通れない霞ヶ関なので、国民の知る権利として食事の内容や
値段をレポートしてみました。\(^^;)