2018年09月11日
Posted by {^L^} at 2018年09月11日08:00 Comment(2)

福真@豊中町本山 今月末で惜しまれつつ閉店


福真@豊中町本山 今月末で閉店

またもや残念な閉店のニュースが飛び込んで来ました。 讃岐うどん新規オープン情報 
によると、三豊市本山寺近くの 【 福真 】 と、高松市今里町の 【 やぐらや 】 が閉店
するそうです。涙

どちらも閉店前に情報が入っただけでも救いです。まずは福真からお別れに行きましょう。
福真と言えば、剛麺と定食がすぐ思い出される地元密着型のお店です。 安くて旨いと、
お昼時には凄く賑わうお店なので「なんで?」と思いますが、店舗が入っている建物の
老朽化による立ち退きによるものだそうです。







お店の前から入ると、なんかコンクリートの頑丈な建物のイメージがありましたが、そう
言われて、少し離れたところから見ると、なるほど元は倉庫かなにかの建物だったようです。





大将率いる 【 特定非営利活動法人あすなろ会 】 の活動が、うどん製造に関わっているのか
どうか不明ですが、移転してまたうどん屋も是非やって欲しいものです。















という訳で、ひやかけの小を食べる事に。 今日の定食も魅力的だったんですがカロリー
オーバー間違い無しで断念。涙









しかしいつもながら、ワンコイン定食の充実と、カウンターの時事ネタボードには関心させ
られますね。


11年前の創業とは思えないクラシックスタイルというか、小麦の香り溢れる剛麺が福真の
看板ですが、ひやかけで食べると、いりこの効いた出汁とのマッチングが凄く良いです。










あつあつの時にはそれ程、いりこガンガンとは思わないんですが、これはビックリ。 大体
福真は剛麺を楽しむべく、冷たい系のうどんを食べることが多かったんですが、ひやかけは
初めてだったんで、もったいないことをしました。 





でもまだ日があるのでまた何度か来たいですね。 テーブルの上の無料のお漬け物とか、
綿菓子マシンとか、【 愛 】 に溢れたお店だけに、是非移転して復活を祈りたいです。



閉店有れば、開店も有るということで、詫間駅前に移動して、よしやで修行した松井大将が
以前から開業を予定していた場所を偵察に行きます。だいぶ前から準備してたようですが、
店名も 【 松ゆき 】 と決まり、10月1日開店を目指して急ピッチで調整しているようです。







松ゆき




場所は武蔵うどんと詫間駅の中間で、浜街道沿いです。 以前大淀ボイラーの有った場所
ですが、今は移転していて、建物の1Fは空いているようです。 全部使うのなら駐車場が
少し足りないように思いますが、どういうスタイルのうどん屋を目指すんでしょうね。

よしやで修行したというだけで、かなり行列ができそうに思うので、駐車場だけが心配です。




過去の福真 訪問記 :

             6月10日





福真
住所:   香川県三豊市豊中町本山甲1080-4  地図
電話     0875-62-5886
営業日   火曜日 定休  ★2018年9月末で閉店
営業時間  平日 10:00--15:00
     土日祝 6:00--15:00





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

この記事へのコメント
やぐらやさん、お先に行ってきました。

マルヨシ後釜の店舗と、駐車場のやりとりが上手くいかなかったようですね。
後釜の店舗も昼がコアタイムではないはずです。軒先に人気店舗があった方が、賑やかしになるだろうに、なんとも解せないなあ。
きっと大人の事情があるんでしょうね。

相変わらずオペレーションもバッチリ。店員の皆さんも息ピッタリで、揚げたて天婦羅、茹でたて麺でお出迎えしてくれました。客人をお連れすることのできる、庶民価格のお店だっただけに惜しまれます。

でも御店主の閉店案内ボードを拝見させていただきましたが、移転再起は未定となっていましたが、しっかりと次を見据えているのを感じさせていただきました。

名残惜しいんで、もう一度行くつもりです!
Posted by BACH at 2018年09月22日 01:49
BACH さん>

{^L^}もようやく行って来れました。
ほんと気持ちの良い接客が嬉しいですね。

訪問記にも書いたんですが、店内が満席
でも外から分からないのが損してる感じ
なので、次回は是非普通の形式のお店を
出して欲しいですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年10月01日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福真@豊中町本山 今月末で惜しまれつつ閉店
    コメント(2)