2018年09月12日
Posted by {^L^} at
2018年09月12日08:00 Comment(0)
焼肉酒家 あぶり亭 高松店
焼肉酒家 あぶり亭 高松店
今日の産経のコラムに「牛カルビ」と「鶏ササミ」 60歳過ぎたら必要なのはどっち? という
記事が有って、そりゃ「鶏ササミ」っしょ! と思ったんですが、これが違うんだそうです。汗
脚本家の橋田壽賀子氏(93)や漫才師の内海桂子氏(95)など、「大の肉好き」を公言する長寿者は
多い。225万部を突破した『思考の整理学』の著者で、お茶の水女子大学名誉教授の外山滋比古氏(94)
もこう話す。
「体力が衰えてくるとやはり魚や野菜でなく肉がいい。昔は『肉を食べると血圧が上がるから、
年寄りは食べるな』なんて言われてきたけど、今では『栄養があるからどんどん食べろ』と
言われます。私は鶏や豚より、断然牛が好きです」
脂っこい肉は胃にもたれるかもしれないが、焼き肉では「カルビ」を積極的に食べたほうが
よさそうだ。
「カルビの脂に含まれるアラキドン酸は脳の細胞膜に作用して学習能力や記憶力を高める効果が
あり、実際に長寿でカルビを食べている人は多い。ただし食べ過ぎは高血圧を招く可能性が
あるので要注意です」(斎藤医師)
“アスリートの食事”として知られる鶏のササミは、長寿を目指す人には不向きだという。
「確かに効率良くたんぱく質を摂れますが、食べる量が少ない高齢者には脂質が少なすぎる。
脂質が不足すると生活に必要なエネルギーを補えず、集中力や免疫力が低下します。
“ヘルシーだから”とササミばかり食べるのは逆効果になりかねません」
(こくらクリニック院長の渡邊信幸医師)
出典 :
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/180911/lif1809110008-n2.html
流され安い{^L^}は急いで肉を補給することに。。。。なにせ{^L^}の体は90%小麦で
できてますからね。\(^^;)
ビーフ上野の隣に4月にオープンした 【 焼肉鶴山高松上天神店 】 が気になってるんですが、麺友
さんは誰も行ってないので情報が無く、2年前に高専の近くの 【 焼肉酒家 あぶり亭 高松店 】 へ
行ってみることに。
こちらは麺友さんの評判もよく、いつか行ってみようかと思っていたお店です。 以前 【 得々うどん 】
があった場所で、その後も何軒かお店が入れ替わっている難しい立地です。 でもこのお店は2年
も続いているということで、{^L^}も行ってみたいと思っていたんです。
熱しやすくて覚めやすい{^L^}の事ですから明日にはまた、【 やっぱ60歳過ぎたらうどんっしょ! 】
と言ってるかも知れません。笑
黒田屋の後に焼肉屋さんが入っていたと思いますが、その時に改装したんでしょうかね? 重厚な
作りになってます。 庭の見渡せる席に通されて、いやがおうでもテンション上がります。
ランチのあぶりハンバーグが人気のようですが、とりあえず焼き肉ランチ880円を頼みます。
値段の安いランチながら、サラダバーが付いているので、食前の食物繊維を摂りましょう。・゚・。・゚・。・♪
このサラダとドレッシングが美味しくてビックリ。 2皿も食べてしまって申し訳ない気分。汗
焼き肉ランチの肉は、どの部位だか分かりませんが、流石は 【 黒毛和牛 】 の、しかも雌に拘っていると言う
だけあって、とても柔らかい肉でした。
ご飯が進んで困りますが、今日はチェックの為に別に頼んだ【 混ぜご飯 】 を食べましょう。・゚・。・゚・。・♪
ちゃんとお焦げが美味しいビビンバでした。
ランチにはドリンクバーも付いていて、珈琲や紅茶、オレンジジュース等も飲み放題っ!
なかなかグレードの高い肉だったので、夜にもまた来たいと思ってグランドメニューをチェック。
麺類も充実していて、こりゃ麺友さんを誘って全メニュー制覇せんといかんですね。笑
一頭買いの雌に拘っているそうですが、ググッてみると本社は徳島の三好市の会社のようです。
豪華な内装としっかりした接客、サラダや麺メニューの充実から考えて、ぽっと出の会社とは思え
ないので、あの辺りの肉屋さんの関連の会社なのかも知れませんが、焼き肉の不毛地我がかがわに
一石を投じてくれることを期待したいですね。
焼肉酒家 あぶり亭 高松店
住所: 香川県高松市勅使町182-4 地図
電話 087-899-8929
営業日 不定休 休日はお店のHPで告知されるようです
営業時間 11:30--14:00(13:30 LO) 17:00--23:00(22:00 LO)