2018年01月17日
Posted by {^L^} at
2018年01月17日08:00 Comment(0)
ひも川うどん@頂うどん 握

ひも川うどん@頂うどん 握
昨日のRNC特選うどん遍路に11月15日にオープンした頂うどん握が登場しました。 オープン
以来まだ二回しか行ってなかったお店なのでこの機会に行ってみると、TV効果でしょうか?
なんと表まで並んでますよっ!



行列に恐れをなして、ちょっと時間を置いてから行ったですが、まだまだお客さんがやって来ます。
しかたなく行列に並んで、前回食べて気に入った出汁玉うどんを食べようかと思ったら、これから
卵焼きを巻くとのことなので、TVに登場していた看板メニューの 「スペシャル」 に変更。
これは肉うどんに温玉と天ぷら、揚げが乗る豪華版です。 お値段も豪華版で、デフォルトが
2玉になっていて800円と、結構なお値段。







これを食べている間に、注文してから茹で揚げる「ペラペラうどん」 こと、ひも川うどんを注文。
ご存じのように群馬の名物料理です。 かけ出汁スタイルとザルスタイルがあるとのことなので
ザルスタイルをお願いしました。

「スペシャル」は温玉が良い仕事をしていてなかなか良いですね。 肉が乗っているので温かい
うどんにしましたが麻衣さんが食べていた、冷たいぶっかけでも肉はそれ程脂ぎってないので
OKですね。

やっぱり居酒屋系のお店だけに、料理系のうどんは流石なものがあります。 しっぽくうどん
もなかなか美味しかったですね。
さて本命のペラペラうどんが出来上がりました。 \(^^)/ 表面が餅の肌のようにゴツゴツ
してるのにびっくり。 普通ひも川ってつるつるが売りですからね。


でも実際に食べると、つるつるしてます。 出汁が絡むように表面を荒らしてあるのかも知れ
ません。
つけ出汁も、うどんを入れたら溢れてしまうぐらい一杯入っていてびっくりしましたが、なる程
出汁を飲みながら、うどんを啜るとちょうど良いです。 平べったくして有っても、うどんの
体積が多いので、どうしても出汁の絡みが足りない分を、つけ出汁を飲みながら啜るという
食べ方で補う作戦のようです。
感心したのは、やはり居酒屋系ならではの 「つけ出汁」 の香りが良くて、出汁を飲みながら
という食べ方でも醤油を飲んでいるような辛さではなくて、汁を飲んでいるような感じで罪悪感
がないんです。このつけ出汁にきゅっとスダチを絞ってザルを食べたら美味しそうな予感が
します。
多分ここのご主人は、群馬県館林の五代目 花山うどんのひも川うどんをまだ食べた事がない
と思いますが、あれを参考に、このスペシャルとひも川うどんを組み合わせたようなオリジナル
うどんを開発して欲しいですね。
{^L^}が以前銀座で食べた「 うどん天下一決定戦 」 で3連覇した五代目 花山うどんの
「 鬼ひも川うどん 」の写真を掲載しておきます。うどんの体積が大きくて出汁が絡みにくい
のを甘辛く炊いた肉で補うというノーベル賞もののアイデアに脱帽しました。
五代目 花山うどんの「 鬼ひも川うどん 」


過去の頂うどん goo いただきうどん ぐー 訪問記 :
11月14日

頂うどん goo いただきうどん ぐー
住所: 香川県高松市上天神町757
電話 087-868-1154
営業日 水曜日定休
営業時間 ★2018年10月1日より 平日10:00--15:00 17:00--22:00
日曜日・祝日 10:00--22:00