2017年11月30日
Posted by {^L^} at
2017年11月30日08:00 Comment(2)
ホテルバイキング@ぐりる屋島

ぐりる屋島@高松国際ホテル内
イベントが多くて食べたもんのUPがアップあっぷです。\(^^;)

高松国際ホテルの 「ぐりる屋島」 のランチビッフェも11月のメニューは、今日で終わって
12月からは新メニューになるので、載せても同じ物はもう食べれませんが、国際ホテルの
料理のレベルは高く、12月のクリスマスバイキングもほぼ同じグレードか、もしくはXマス
スペシャルということで、お得感が増すんじゃないかと思ってます。
知る人ぞ知る、お値打ちの高松国際ホテルの 「ランチ食べ放題」 ですが、最近ではビッフェと
呼ばれることの方が多い中で、流石は伝統を重んじるホテルだけに、帝国ホテルの流れに敬意を
称して 「バイキング」 と冠してるようです。
ホテルの手を抜いてない料理が食べ放題で、税込み2千円は破格値と思いますが、やはりホテル
のビッフェとなると敷居が高くなるのも仕方が無いのか、人気と言えども予約が取れない程では
ありません。
おっさんは着の身着のままで行けても、女性は着ていく服選びから始まりますからね。\(^^;)
でも確かに有閑マダムも来てますが、勇敢マダムの姿も見かけます。笑
ランチは、月・火・水 が食べ放題形式の「和洋バイキング」 その他の日は料理長特製のコース
料理となってます。
【木曜~日曜】松原料理長特製ランチコース
【木曜~日曜】岡本料理長特製 昼懐石
【木曜・土曜限定】松原料理長のおまかせランチ <西洋料理>
【金曜・日曜限定】岡本料理長のこだわり箱膳 <日本料理>
詳しいことは、高松国際ホテルのHPで確認してください。
http://tkh.anabuki-enter.jp/restaurant/lunch.html
今月のメニューは、「鶏の朴葉味噌焼き」や、ちらし寿司、メープルパンナコッタ、和三盆プリン
等が美味しかったです。
実は先日東京でもランチビッフェに行ったんです。 どこへ行こうかと、ネットでコスパ一番人気
というホテルのフォアグラ入りオムレツに惹かれて行ってみたら、3千円ちょっとのビッフェを
常連さんはクーポンを使って2千6百円ぐらいで食べてるんですよね。
たとえ2千6百円だとしても、高松国際ホテルのビッフェ内容の方が倍ぐらいお値打ちです。
ぐりる屋島のバイキングは女子会なんかに打って付けですから、お奨めです。 個室もあるので
お子さん連れとかプチパーティーも安心です。
とにかく予約して行くのが間違いないので、予約して行くか、11時半からスタートして第一弾が
帰った後の12時過ぎが狙い目です。










































さてこちらは、ネットで検索すると都内でコスパNO.1と評価が高いホテルのビッフェ。 商用の
ゴミサイトが多くて、個人のブログがなかなか出てこないで、根負けして行ったんですが、見事に
討ち死にでした。涙









ぐりる屋島 高松国際ホテル内
住所: 香川県高松市木太町2191−1
電話 087-831-1575(直通)
営業日 無休
営業時間 朝食:7:00~10:00
昼食:11:30~14:00
夕食:17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
この記事へのコメント
柿原さん
お元気ですか。
私は東京で頑張っています。
一緒に行った永福町の大勝軒にも相変わらず、行っていますよ。(笑)
今回のぐりる屋島さん、料理がとても美味しそうですね。
一度、行ってみたいと思いました。
素敵なお店のご紹介ありがとうございました。
寒い日が続いていますので、どうかご自愛ください。
柿原さんのこれからのますますのご活躍を心からお祈りしています。
お元気ですか。
私は東京で頑張っています。
一緒に行った永福町の大勝軒にも相変わらず、行っていますよ。(笑)
今回のぐりる屋島さん、料理がとても美味しそうですね。
一度、行ってみたいと思いました。
素敵なお店のご紹介ありがとうございました。
寒い日が続いていますので、どうかご自愛ください。
柿原さんのこれからのますますのご活躍を心からお祈りしています。
Posted by 松村 訓明(まつむら のりあき) at 2017年11月30日 21:56
松村 訓明 さん>
お元気そうでなによりです。
あれから2回東京に行きましたがトンボ帰り
ばかりで大勝軒に行けてません。涙
またいつかご一緒しましょう。・゚・。・゚・。・♪
お元気そうでなによりです。
あれから2回東京に行きましたがトンボ帰り
ばかりで大勝軒に行けてません。涙
またいつかご一緒しましょう。・゚・。・゚・。・♪
Posted by {^L^}
at 2017年12月05日 03:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。