2017年10月17日
Posted by {^L^} at 2017年10月17日08:00 Comment(0)

太郎うどん

太郎うどん
太郎うどん

善通寺の美味しいうどん屋の次は琴平周辺のお店もパトロールしましょう。・゚・。・゚・。・♪

琴平商店街の「うどんや 井上」の路地でうり坊に遭遇してビックリ。 いくらうり坊とは
言え街中で出会うと怖いですねっ! 

実際{^L^}に気がついて逃げるときに例の「猪突猛進」と言った感じで猛烈なダッシュを
する迫力は、漫画でいうと砂煙を書いて表現するまさに「あの感じ」そのものでした。


太郎うどん


太郎うどんは、住所で言うと「まんのう町」のお店ですが、食べに行くときのイメージでは
琴平のうどん屋さんです。 32号線バイパスから少し入った場所のため、琴平から高松方面
に走るとすぐ見えるのに、逆だと気がつかずに通り過ぎてしまいそうになりますが、肉うどん
が有名で人気のお店です。

雨でもこの人気ですが、肉うどんが限定30食なので、肉うどん目当てに早めに来るお客さん
が多いので、上手な集客と思います。 

現在苦戦しているうどん屋さんというのは、繁盛時150人ぐらい来ていたお客さんが70人
ぐらいに減ってしまって青息吐息となっている事が多い訳ですが、こういう人気の商品が
あると午前中にすでに30人ものお客さんを呼び込んでいる訳で、多少原価が高くなっても
十分に効果があります。 こういう人気店の繁盛ぶりを研究して 「ひがみ」 じゃなく
ヒントを見つけて欲しいものです。

太郎うどん
太郎うどん
太郎うどん


しぐれ煮タイプの肉うどん&肉ぶっかけは、ほんと美味しいので、たまにはスタンダードの
うどんを食べようということで、きつねの「ひやあつ」にしました。


太郎うどん
太郎うどん



肉うどんだと気がつきませんが、かけ出汁に少し酸味がありますね。 昆布をたくさん使っ
ているようです。 かけうどんを200円で売るには高すぎるぐらいクオリティーの深みの
ある出汁です。琴平には無いしっかりとした麺と、この出汁がお店の人気の秘訣でしょうね。 


宮武無き後は、琴平は飛び抜けたお店がないので巡礼者が訪れる範囲がどうしても綾歌より
になりがちなので、もう少し開拓したいですね。 



太郎うどん (たろううどん)   讃岐うどん遍路のページ
住所:     香川県仲多度郡まんのう町四条167-4 地図
電話     0877-75-0077
営業日    日曜日定休
営業時間   10:00--15:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
本格手打もり家 高松シンボルタワー店
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 本格手打もり家 高松シンボルタワー店 (2025-05-24 08:00)
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太郎うどん
    コメント(0)