2017年07月01日
Posted by {^L^} at
2017年07月01日08:00 Comment(0)
三豊ナスのピザ@風音 ふうね

三豊ナスのピザ@風音 ふうね
春に絶品ピザの店として紹介した三豊市高瀬町の高台にある風音さんですが、7月から始まる
夏のスペシャルメニューがあると聞いて行って来ました。

三豊の夏といえばなんと言っても 「 三豊ナス 」 ですよねっ! 料理なんてしなくても、ただ
焼くだけでもあれだけ美味しいんだからピザにはうってつけの夏野菜です。
実は高松に住んでいると、あんまり三豊ナスを売っている場面に遭遇することがなく、あんまり
{^L^}家の食卓に三豊茄子が上ることはなかったんですが、県主催の 「 さぬきうまいもん祭り 」
の試食会でその美味しさを知ってからというものは、三豊方面にいくといつも産直を覗いて茄子が
あったら買って帰るようにしています。
ちなみにこれがその時の三豊茄子の料理です。

生で食べる大阪の泉南の水ナスも美味しいですが、焼いた三豊茄子にはかないません。 値段も
大きさの割には1個100円台で買えるので、まさにうどん価格といえるでしょう。\(^^;)
まだあんまり入手できなくて。。といいながらマスターが見せてくれたのは、中サイズの三豊茄子。
流石に高松っ子の{^L^}は大きさの違いで茄子の味がどれぐらい変わるのか、語れるのほどには
食べたことはありませんが、まあ野菜はなんでもあんまり大きくなり過ぎると大味になるんじゃ
ないかと思います。

いつもの席から、マスターの釜入れを見学します。 簡単そうに見える釜へのピザの出し入れですが
実は相当熟練しないとできないんだそうです。 確かに焼けたピザを取り出す際に、スコップをピザ
の下に送り込むのは、失敗するとピザが奥に飛んでいってしまうので居合いのような技が必要ですね。
風音のピザは薄いタイプなので、焼き時間は2分もかからないと思います。 おそらく焼き時間に
あわせて三豊ナスの厚みを調整するんだと思いますが、生でも食べれる三豊茄子はうってつけの食材
と思います。


風音の使用しているチーズは師匠伝来のものを使っているそうですが、薄味なのに風味とコクが抜群で
あわせる食材を引き立てます。

三豊茄子も美味しいですが、ズッキーニもトマトも美味しいですねっ! ピザ生地が薄くて焼き時間
を短く取れるのでトマトでもシャキシャキです。
今後夏の日が続いて三豊茄子の最盛期になると茄子自体の味も濃くなってくるので、その変化を楽し
みにまた来たいですね。

続いて同じく夏スペシャルの 「 桃ピザ 」 をデザート感覚で食べてみます。 運ばれてきた瞬間に
まわりが桃の甘い香りに包まれました。 これはもう食べなくても美味しいのがわかります。

実際、口に入れようとした瞬間にも桃の甘い香りが口の中に広がり、桃を噛むとジュワッと果汁が
が飛び出してきます。
ここでも、チーズの良さが出るというか、軽いチーズの塩味が桃の甘みを引き立ててくれてます。
桃のピザ自体が繊細且つ端麗な味なので、変にコクのあるチーズや癖のあるチーズは合いません。
まさにこのチーズは繊細な食材を引き立ててくれますね。
マスターによると、現在使用している桃は、 「 あかつき 」 だが、白鴎が出回りだすと一段と
甘みが増すとのこと。 これはもう三豊ナスとセットでまた食べに来ないといかんですねっ!
ほんと、風音のピザ生地とチーズは県内でNO.1と皆さんに自信を持ってお勧め出来ます。
場所がちょっとわかりにくい高台にあるのですが、ちょうど三豊市役所の北西にある丘を少し
上がったところにあります。 県道に小さな看板が出てるのが目印です。
三豊茄子のピザはランチの値段、桃のピザは1枚500円です。 下にレギュラーメニューを掲載
しておきます。






風音 ( ふうね )
住所: 香川県三豊市高瀬町比地中1164 地図
電話 0875-72-6216
営業日 水曜日・第3木曜日定休
営業時間 9:00--18:00 木・金・土のみ 9:00~20:00