2017年05月28日
Posted by {^L^} at
2017年05月28日08:00 Comment(0)
鶏塩つくねうどん@きりや

鶏塩つくねうどん@きりや
太田の上田のファン倶楽部会長を公言しながらも、改装オープンの日を関西外食ビジネスウィーク
へ出かけて欠席してしまった{^L^}ですが、上田初訪は名古屋からSonさんが来る日曜日まで待つ
ことにして、先日食べてその衝撃がまだ口の中に残っている「 鶏塩つくねうどん 」を食べに丸亀へ。

ノーマークのお店だったんですが、うどん自体は新店らしい模索中ながらも、看板メニューというか
、このメニューが出来たことで、開業を決意させたのではないかと思う 「 鶏塩つくねうどん 」 は、
わざわざ丸亀まで食べに行く価値のあるうどんです。
お店の駐車場がないのが残念なところですが、駐車場代を100円払っても 「 鶏塩つくねうどん 」は
550円と安いので気になりません。
前回、前々回と遅い時間に行ったのですが、今日はどんぴしゃランチタイムに行くと2Fも使うぐらい
の盛況でした。 土曜日なんで近くのリーマンさんじゃなくて、鶏のあてでシュワシュワしたい人が
多い感じです。\(^^;)


メニューを開く前に、 「 鶏塩つくねうどん 」を注文して待っていると、釜のタイミングがよかった
のか、すぐに出来上がって来ました。\(^^)/

立ち昇る鶏の香りに脳が臨戦態勢になって 「 塩スープ 」 のやってくるのを待ち構えてます。
前回もう 「 鶏つくね 」 の味はわかっているので、今回はいきなりうどんからすすります。

キター!!★Y⌒Y⌒ヽ(゚ω。*)ノ゙ 期待を裏切らない鶏パンチが来ましたよっ! このスープはある意味
さぬきうどん界の歴史に刻まれるかも知れませんね。
県内でも鶏スープのうどんに新興勢力として発展して欲しいし、県外でも夜営業のうどん屋の看板
メニューとして、また居酒屋のうどんメニューとしても、この「 鶏塩つくねうどん 」は強力な武器
になると思います。
稲庭うどんで使用される比内地鶏の出汁は、いりこにも勝る旨みがありますが、普通の鶏ガラスープ
でも 「 しっぽくうどん 」 の出汁のベースとしてすでに県内でも使うお店が出てきています。

比内地鶏の出汁を飲んだ限りでは、うどん屋の大将の研究次第では、味、コスト共に 「 いりこ 」 を
超える出汁がとれそうに思っています。
さて、今回も 「 きりや 」 の 「 鶏塩つくねうどん 」 のパンチは凄いもので、うどん1玉でつくね
3個ぐらいでも十分です。


つくねをかじると出汁が濃くなりすぎるので、出汁を楽しむために、バランスしながら食べると最後
につくねが2個余って、この最後の2個をビール無しで食べるのは拷問です。\(^^;)
いっそこちらのお店は、うどん出汁を全部鶏出汁に変えた方が良いんじゃないかと思うぐらい鶏の
出汁には満足してますが、とりあえず 「 きりや 」 さんではまず 「 鶏塩つくねうどん 」 を食べ
てみてください。
過去のきりや 訪問記:
5月18日

きりや
住所: 香川県丸亀市大手町3丁目8-14 FANFAIRビル1F・2F
電話 00877-39-3131
営業日 日曜・祝日定休日
営業時間 11:00--14:00