2017年02月25日
Posted by {^L^} at
2017年02月25日08:00 Comment(0)
製麺 七や 弘田店

製麺 七や 弘田店
惜しまれつつ閉店した 「 百こ萬 」 の跡に「 製麺七や 」の看板があがって何時OPENするのかと
思っていたら月曜日に前を通ったらもう開店してました。



花輪はあがっているものの、特にオープンセールとかはやってないようです。 製麺七やの名前や
ロゴからして、麺通堂のグループ店と思われるので、この立地が良くて、オープンセールなどしなく
てもお客さんが来てくれる事が分かっているのでしょう。
昨年、惜しまれつつ閉店した、吾里丸さんの後をやりたいと何軒かオファーがあったそうですが、
あの客数をさばくには余程の大型店の経験者でないと無理なので、まだ後任のお店は決まらない
ようです。
同様に、この立地も、ちょっとやそっと勉強したぐらいではとても回せませんから、こういった
チェーン組織でないとできないでしょうね。 どこが手を上げるかと思っていたんですが、意外
にも近くに原田店がある製麺七やさんが出てきて驚きました。
うどんの看板をみると吸い寄せられるようにお客さんが集まってくる香川県ですから、華々しく
告知をしなくても、たくさんのお客さんが来ています。
ただここは、観光客も多い場所なので、もう少しマニアックなお店が出てもやれたハズなので
ちょっと残念な気もします。 それこそちょうど同じこの時期に多度津に出店する 「 岡じま 」
さんなんか同じ釜揚げの 「 香の香 in 長田 」 が近いので相乗効果でよかったんじゃないかと
思います。




さて製麺 七や 弘田店ではどんなメニュー構成なのかと思ったら、どうやら当初は太麺だけで
やるようです。 せっかく細めんを持っているんだから、百こ萬の細めんを食べにきた県外客
を取り込んだらよいと思うんですが。。
かけを食べようと思ったら、きつねうどんが340円と高級メニューになっているので食べてみま
した。 普通揚げの値段は90円~110円ぐらいが多いので、かけが200円だと、300円とか320円
に設定される事が多く、140円だとどんな高級な油揚げを使っているのか気になります。


麺も出汁も手馴れている感じですね。 揚げも分厚くてよかったんですが、なにぶん小だと
うどんの量が少なくて揚げが勝ちすぎてしまいます。 しかしこの店の小どんぶりはかなり
小さめですね。 最近玉が大きいお店が増えているだけに、「 しまった大にすればよかった 」
と後悔しました。
続いて、ぶっかけの冷たいのです。 冷たいメニューは流石にこの太麺ですから迫力があります。
これなら県外の観光客がイメージしている 「 さぬきうどん 」 に近いと思います。


出汁も飲み干せるぐらい香りもよくて{^L^}好みです。 この店の生姜が{^L^}の好みでは
ないので、わさびを使ってみましたが、目論見どおりこの出汁と相性よかったです。
お店の看板は 「 こだわりたまご 」 なんですが、半熟卵の天ぷらを食べてみると、おうっ!
確かに黄身が濃いですね。 こりゃ次回は 「 月見うどん 」 を食べんといかんですね。


オープンして一段落したら、なにかとんがったメニューの登場が待たれるところです。
製麺 七や 弘田店
住所: 香川県善通寺市弘田町971-1 地図
電話 不明
営業日 現在のところ定休日無し
営業時間 9:00--15:00