2017年01月17日
Posted by {^L^} at 2017年01月17日08:00 Comment(0)

のぶ屋

のぶ屋
のぶ屋

高松高校の前の聖風うどんの跡に 「 のぶ屋 」 という新店ができると聞いて、あの極太麺ののぶや
さんの息子さんがでも独立するのかと思ってたのですが、その後それらしい情報も無いし、香南町の
のぶやさんに寄って聞いてみようと思いながらも行きそびれてしまってました。

のぶ屋
のぶ屋
のぶ屋


そんな訳で、怪しい老年探偵団と化した{^L^}は花輪をチェックしてみましたが、それらしい花輪
は来てませんね。 それに{^L^}の知っているのぶやさんの息子さんとは体系が違う気がします。

なにせここは、お昼前に到着しないと長蛇の列ができる場所ですから、気合を入れて早めに行って
みたのですが、リーマンさんが来なくても、近所で建設工事をやってるようで工事系のお客さんが
わんさか来てました。


のぶ屋
のぶ屋


聖風うどんの時もそうでしたが、ここは意外に広くて席数が多く、めったなことでは満席になりません。
行列が出来たらできたで、席の回転の方が上回ります。

オープン当日は大変な寒波の来た日で、店外まで伸びた行列がなかなか進まず、寒い思いをされた方
が多かったと聞いてます。

最近のオープンにしては、プレをやらなかったので、心配してましたが、やはりプレをやってダメ出し
をしないと、たとえ繁盛店で修行していたとしても、なかなかうまくお客さんをさばけないものです。

ましてや最近の求人難ですから、飲食経験者を雇用することも難しく、プレは1週間ぐらい長めにやった
方が良いように思ってます。 極端にいうと1ヶ月でもプレを続けても構わない訳で、プレだから値段
を安くしないといけない訳でもありません。 

はじめは友人知人を招いた、試食会。 続いて近所の方に招待券を配ってお披露目会。 そして一般の
方を入れてのメニューを限定してのプレオープン。 この時に値段は下げずにクーポン券を配るのが
良いでしょう。 こんな感じで1週間はプレを続けた方が結果オープン最初の1ヶ月の売り上げも伸びる
と思います。

逆にプレをやらなかったり、お客さんに来て欲しくてオープン記念で値段を下げたりするとオペレー
ションが間に合わなくなって行列でお客さんを待たすことになります。 特にオフィス街での営業は
お昼休みに完結しないといけないので、お客さんを待たすと安心して来てもらえなくなります。

さか枝さんなんかは数十メートルの行列になっても、お昼休みの間に楽勝で食べられるので皆さん
行列に並ぶわけです。


のぶ屋
のぶ屋
のぶ屋
のぶ屋




そんな事を考えながら、ひやあつを食べましたが、出汁はいりこが利いていてなかなか良いです。 
揚げも分厚くて味も甘からず、辛からず程よい仕上がりです。


のぶ屋
のぶ屋



麺ものぶやさんのイメージが頭に残っていて、細く見えますが、実際のところは普通の太さです。
もちもち感や、のど越しもよく、悪いところも見当たらず、新店としてはなかなかの出来だと思います。

生姜が業務用なのが、しょうがない。← お約束


それだけに、この立地で成功するためには、オペレーションの向上と、オプションを含めた総合戦略が
必要となります。

あの宮武の流れをくむ聖風うどんさんが成功できなかった訳ですから、いかにオペレーションが大切か
ということです。 聖風うどんさんもうどんはおいしかったけど、お昼の行列対策で12時前に大量に
茹で置きしたり、今となってはオプションが少なかったのが撤退の遠因じゃないかと思います。


このあたりの立地は、食事に出られない同僚へのおにぎり等の持ち帰り需要もある地域ですから、そう
いうアプローチ等、多角的に攻める戦略が必要ではないかと老婆心に思います。 せっかく合格点の
うどんを出しているので、がんばってこの難しい立地で成功して欲しいと願っています。





               

のぶ屋        
住所:   香川県高松市番町2-4-11 エムズビル 1F
電話    087-802-1070
営業日  日曜・祝日定休日
営業時間  10:00--15:00


 


同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のぶ屋
    コメント(0)