2016年07月04日
Posted by {^L^} at 2016年07月04日08:00 Comment(0)

大川製麺所

大川製麺所
大川製麺所

今日は毎年楽しみにしているサンポートのトライアスロンの日だったのに、高松にいなくて
見に行けませんでした。おまけにレッドブル・エアレース・パイロットの室屋 義秀氏による
アクロバティック飛行ショーまで有ったのに。涙

そんな訳で、今回も未紹介店のうどん屋さんに登場してもらいましょう。・゚・。・゚・。・♪。

うどん屋の中には、ごく普通のうどん屋だったり、製麺所で食べさせていたりする訳ですが
本業は別意にあるというケースも多いんです。

兼業型の中でも、えっ! なにかの間違いじゃない??  というミスマッチな異業種と平気
で同居している場合もあり、意外に人気だったりします。

一番多いのは、米穀店とのコラボ。 小麦粉を安く仕入れられる分だけ有利ですからね。
つづいて多いのが食料品店。 これは食事の材料を買い来た客にうどんを販売できることから
ごく自然のなりゆきですね。

ここから段々、酒屋とか神社とか怪しくなってくるんですが、化粧品屋の場合にはコスメ系
うどん屋とか、農機具系、魚屋系、クリーニング系とか、それほんまかいな? と耳を疑う
ようなケースも出てきます。


大川製麺所


ここ大川製麺所も本業は善通寺ベビーセンターなので、まさにベビー用品系と言われマニア
には根強い人気があります。

善通寺にはコスメ系も登場したことがありますが、善通寺ベビーセンターさんの場合は製麺所
と二束のわらじと言うことで、本格的です。


大川製麺所


当然人気が高いのは、製麺所ならではの小麦の香りあふれる固めのうどんが食べれるからなん
です。 製麺所のうどんは、うどんが製造されてからお客さんが食べるまでに数時間経つのが
当たり前なので、それを見越してうどんを固めに茹で上げるのが普通です。

いわゆる固残り状態ですが、そのなかでも小麦の香りがすごかったり、麺に甘みがあったり
する製麺所が人気となります。製麺所の場合、朝一番に製麺を終えて、すべての麺を茹でて
しまうお店もあるのですが、当然お昼前後まで継続してうどんを茹でる製麺所が人気になる
訳です。 

それに加えて、駐車場が広いとか、醤油が出汁醤油でおいしいとか、いち早く釜玉を導入して
大ブレークした須崎のようなケースもあります。


とまあ、いつものように県外人向けに、解説が長くなってしまいましたが、ここ大川製麺所
さんはなかなか小麦の香りの強いうどんが食べれることで有名です。

大川製麺所
大川製麺所
大川製麺所
大川製麺所
大川製麺所



お奨めは、冷たいぶっかけ。 小麦の香りとぶっかけ出汁とのハーモニーが秀悦です。


大川製麺所

大川製麺所



善通寺なので、大師もち麦入りの蕎麦もあって、こちらのざる蕎麦もなかなかコスパが
良いんです。 この食物繊維が豊富なざる蕎麦が230円で食べれるのなら近くなら週一で
食べたいぐらい。


大川製麺所

大川製麺所

大川製麺所



すぐ近くに偕行社かふぇとか、乃木記念館とか観光処もあるので、セットで行ってみてくだ
さい。偕行社かふぇは名前のとおりカフェも併設で、市役所の敷地の中にあります。



自衛隊の町



乃木記念館


乃木記念館


乃木記念館


偕行社かふぇ

偕行社かふぇ




大川製麺所
住所:   香川県善通寺市上吉田町3-9-5
電話     0877-62-0141
営業日   不定休
営業時間  7:00~13:15オーダーストップ






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
香川×岡山つながる食の大博覧会
本格手打もり家 高松シンボルタワー店
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 香川×岡山つながる食の大博覧会 (2025-05-25 08:00)
 本格手打もり家 高松シンボルタワー店 (2025-05-24 08:00)
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大川製麺所
    コメント(0)