2016年06月18日
Posted by {^L^} at
2016年06月18日08:00 Comment(0)
筒井うどん

筒井うどん
だいぶ腰の調子はよくなったんですが、歩く時はまだ80歳の爺さんのように腰が曲がったまま
なんで、置きネタです。
以前、麺友トモ君から教えてもらった、穴場というかあまり知られてないけどトモ君お気に入り
のお店です。 お休みが水曜・土曜・日曜と週に三日もあるので高松の人間に取って難関ですが
それ以前に、地元の人でもなければめったに通らない場所にあることもあって{^L^}も全然
知らなかったお店です。
{^L^}のような東から観音寺へ入る場合、南からだとSHIRAKAWAの前を通って入るか
仁尾から海沿いを通って入るかなんで、この224号線はめったに通らないんです。
虎右ヱ門の道をそのまま南に下るとあるのですが、なにせ民家の庭先が駐車場になっている
だけのお店なんで、週末に前を通っても暖簾が出てなければ気がつかないの仕方ないですね。




うどんはそれ程特徴がないんですが、その誠実な接客に現れているようにピュアなうどんです。
それでも、近くのライバルとも言える帰来亭と同じくどちらかと言うと剛麺系のうどんです。



かけうどんを頼むと、初めての人は間違ってわかめうどんが来たのかと思ってしまうように
わかめがてんこ盛りのかやくうどんが運ばれて来ます。 来ますという表現で分かるように
このお店は一般店です。


かけを頼んだ時は、少しうどんが扁平気味だったんですが、メニューに冷麺を見つけて再訪
した時には、ガシッとしたつるつるの真四角の麺でした。
冷たい系のメニューだと巡礼に組み込んでも十分いけますね。このあたりだと○福とか福真
と言った地元S級店があるので、直前にどのお店に寄ってくるかという事によっても食べた時
に感じる印象が異なると思います。


冷麺を食べたときは、天気がよかったので表で食べてみました。 一般店なので女将さんが
お水を持ってきてくれたんですが、なんと熱いお茶と両方もって来てくれる気配り。
出てきた、冷麺もからしとマヨネーズがダブルで乗っているという具合で、なんかお客さん
目線を感じます。





冷麺のスープも、出汁に酢とごま油を加えたもので、一般のうどん屋さんとしてはかなり
工夫してあります。 こう来たか! というスープでしたが意外とこれがお店の雰囲気とも
マッチしてよかったです。 よしずの影で良い風にあたりながら食べるとほんと昭和にタイム
スリップした感じです。
ひやひやとか、湯だめを食べてから書こうかと思っていたお店ですが、フライングで書くこと
にしました。
筒井うどん
住所: 香川県三豊市豊中町岡本1911-1
電話 0875-62-1626
営業日 水曜・土曜・日曜定休
営業時間 11:00--麺切れまで