2016年04月09日
Posted by {^L^} at
2016年04月09日08:00 Comment(4)
根ッ子うどん@多度津町

根ッ子うどん@多度津町
うんかいブロガー{^L^}は今日も紫雲出山へ登ります。 道中、自分としては弱かった西讃の
うどん屋を巡るのも楽しみのひとつ。
多度津の根っ子は、昨日紹介した峠うどんと180度反対のうどんと言うか、県下でも有数の剛麺
のお店です。 ただ固いだけのお店なら他にもありますが、ちゃんとしたうどんで、しかも出汁
が剛麺に負けてないお店と言うのはほんの一握り。 根っ子はその中のひとつです。

場所柄、お客さんの多くは最低10分以上クルマを飛ばしてくる人ばかりと思います。 それだけ
の魅力がありますよね。 高松で言うと、まつはま見たいな感じでしょうか。ここでしか食べれ
ないうどんです。





麺友、多度津さんがザルうどんも美味いと教えてくれたので、ざるうどんをいってみます。
ちょうどお昼時なんで、入り口から店内行列になってます。 オプションを取らないのは{^L^}
ぐらいですかね。笑 みなさん天ぷらを取るので、早くも空っぽになりつつあります。
じゃりの店内は少し歩きにくいですが、奥がなぜか落ち着きます。 れにジャングルの中の方が、
オゾンが発生してうどんが美味いんです。\(^^;)




持ち上げショットを撮ろうと、うどんをひっぱっても極太うどんは簡単には持ち上げられない
ぐらい剛麺です。 よく見ると、細いうどんも混じっていますね。 見た目の太さよりもエッジ
がしっかりしてるんで、その分太さも太く感じるんじゃないかと思います。
多度津さんも一目置く、蕎麦屋系のつけ汁は確かに、この剛麺に負けないぐらいしっかりとした
つけ出汁ですね。 流石にザルだと若干茹で残り気味ですが、小麦臭さを感じさせないどっしり
とした出汁です。
一玉だと、ほんとあっと言う間に喉を通り過ぎてしまいました。 もう少し暑くなったら冷やし
うどんいってみますかね。
さて、昨日の雨と風でほとんど桜が散ってしまった紫雲出山ですが、桜のじゅうたんがなんとも
情緒がありますね。

登った時はピーカンだったのに突然ガスが発生して、あたりは真っ白に。。。商売にならないので
しばらく待っていたら霧が晴れて、良い具合に霞がかかりました。 雲海とはいかなかったけど
瀬戸の情緒を堪能できました。






根ッ子うどん
住所: 香川県仲多度郡多度津町大字青木565-2 地図
電話 0877-32-3874
営業日 水曜日 定休
営業時間 10:30--14:00
この記事へのコメント
毎日の紫雲出山参りお疲れ様です。
ざるうどん食べたんですね。自分じゃそれほど豪麺だとは思ってなかったんですが、写真で見るとなるほど太麺ですね。座席数に余裕があるので、もう少し駐車場が広ければ行きやすいんですね。
ざるうどん食べたんですね。自分じゃそれほど豪麺だとは思ってなかったんですが、写真で見るとなるほど太麺ですね。座席数に余裕があるので、もう少し駐車場が広ければ行きやすいんですね。
Posted by 多度津 at 2016年04月09日 15:29
ざるなんか量少ないですね。^^;
Posted by 中崎 at 2016年04月09日 20:09
多度津 さん>
ほんと中は空いているのに駐車場が足りないですね。
しかし多度津はうどんが旨いっ!
ほんと中は空いているのに駐車場が足りないですね。
しかし多度津はうどんが旨いっ!
Posted by {^L^}
at 2016年04月14日 06:57

中崎 さん>
標準が大のお店ですね。
標準が大のお店ですね。
Posted by {^L^}
at 2016年04月14日 06:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。