2014年10月12日
Posted by {^L^} at 2014年10月12日09:01 Comment(4)

まるがめおもてなし商店街

まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街


まるがめおもてなし商店街

10月11日より3日間まるがめおもてなし商店街と言うイベントが開催されてます。
11日は坂出の福まさ跡にうどん屋さんがOPENする日でう。 まずは亀家うどんを
覗いてみましょう。・゚・。・゚・。・♪


新店 亀家
新店 亀家


さか枝で修行した大将が四国医療専門学校内のお店に続く2店舗目です。 亀家
の方は明日にでも詳しく書きます。・ まずはまるがめおもてなし商店街の模様
から。

昨年は重元果物店店舗だけだったんですが、今年は秋寅の館も会場に加わりました。
駅に近づいて来ると、なにやら商店街に人が多いです。 こんなに人がいる丸亀は
見たことがありません。

丸亀駅の地下駐車場は1時間無料なんで駅地下へ停めましょう。 クルマを停めて
重元果物店店舗へ行ってみるとつぶあんなさんや、秋津風さん、aiboパパさんが
先に来てました。


まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街


皆さんがカレーを食べてたんで、{^L^}もカレーとクスクスを食べます。 
高松の丸亀街商店街のグリルプランチャーの奥にあるCARDAMONさんの黒豚の黒ごま
カレーです。


まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街

まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街


クスクスはデュラム小麦の粉を蒸して乾燥させた物でが、これをマリネにすると
言う発想が面白いですね。 タコライスみたいな感じで香りがすごく良かったです。


まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街


続いて秋寅の館のまなべ製パンを覗きましょう。・゚・。・゚・。・♪ 人ごみをかき分けると
ヒグケーさんが居ました。 なんと正座してパンを売ってますよ。 \(^^;)


まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街




主催者のミクリさんのコンセプトは、ただのマルシェだと終わるとただの空き地
や空家に戻ってしまう。 マルシェを回る事により昔からそこにある一般のお店
を発見して欲しいと言う物です。


{^L^}もミクリさんの志を生かすべく、街中を探索することにしました。

まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街

まるがめおもてなし商店街

まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街

まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街

のうさぎうどん。残念ながら土日はお休みでした。涙

まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街

最後に丸亀駅前のお土産ショプmiuへ寄って最近の観光客の動向を調査。

まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街
まるがめおもてなし商店街


スタッフの皆さんのおかげでほんと素晴らしいイベントに成長しましたね。。








まるがめおもてなし商店街 開催場所

重元果物店店舗
香川県丸亀市浜町115番地2号
大正12年/1923年築
2006年10月18日 登録有形文化財指定
JR四国予讃線 丸亀駅 (南側) 徒歩1分


秋寅の館
丸亀市通町28番地

。・゚・。・゚・。・♪ &第二駐車場および
駅前地下駐車場が1時間無料です。


お問い合わせ先
香川県丸亀市浜町115番地2号
まるがめおもてなし商店 実行委員会
電話 050-3559-3796
主催 まるがめおもてなし商店 実行委員会




過去のおもてなし商店


                          2013年 




おみやげショップ Miu ミュー  お店のHP
住所:   香川県丸亀市浜町27-12 
電話     0877-22-2400
営業日   年中無休
営業時間  10:00--19:00 






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
次の瀬戸芸は人気店の争奪戦になりますね。
Posted by ギルドのご隠居ギルドのご隠居 at 2014年10月12日 09:32
私も今日行ってきました!去年は駅前だけで終わりで商店街を歩きたいけど行く勇気が出ず終わってしまいましたが、

今年は初めて丸亀商店街を奥までぶらぶらして、レトロな雰囲気を堪能しました。あんなに広かったんですね。知りませんでした。

次は地元のお店もウェルカムな感じに「おもてなし」の看板出てたら入りやすいなーって思いました。
Posted by 綾川のぱんだ at 2014年10月13日 20:34
ギルドのご隠居 さん>

ほんとそうですね。 皆さんお目当てのお店に遠くからでも
駆けつけるようです。 BlogやFacebookを開設している
お店はこの傾向が特に顕著ですね。 もちろんそれだけ魅力
のあるお店が増えていると言う事もあります。
Posted by {^L^}{^L^} at 2014年10月16日 12:57
綾川のぱんだ さん>

行かれましたかっ! 最終日も台風の中結構な人出
だったようです。

昔の商家は風情のあるお店が多くてほんともったいない
ですね。

今回の成功で来年は既存店も集客に目の色が
変わることでしょう。

来年も行きたいですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2014年10月16日 12:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まるがめおもてなし商店街
    コメント(4)