2014年08月02日
Posted by {^L^} at 2014年08月02日05:43 Comment(0)

みて さわって たいけん デジタルアート by チームラボ

みて さわって たいけん デジタルアート
みて さわって たいけん デジタルアート

8月1日から今回チームラボの3個の催しとなる『みて さわって たいけん デジタルアート』
が開催されてます。



みて さわって たいけん デジタルアート
会期:2014年8月1日(金)--8月13日(水)
会場:情報通信交流館e-とぴあ・かがわ4F(香川県高松市サンポート2-1)
開館時間:12:00-20:00
観覧料:無料

URL:http://kagawa.team-lab.net/



先日高松市美術館で見た高松メディアアート祭 プレイベントが凄く良かったんでこのイベントも覗いて
みることに。

チームラボのHPで見ると、室内に巨大なボールを配置して、見る人がボールに触ると反応して色が変わる
という仕掛けのようです。 


みて さわって たいけん デジタルアート
みて さわって たいけん デジタルアート


会場はサンポートのシンボルタワーに有るe-とぴあ・かがわの5階。 エレベーターは4階で降りて
e-とぴあ・かがわ内のエスカレーターで5階にあがります。入場は無料ですが、場所柄夏休みの子供で
賑わってます。




みて さわって たいけん デジタルアート


一度に体験できる人数は10名程で、入れ替え制です。 並んでいると中から子供の歓声が聞こえて
きますよ。 


みて さわって たいけん デジタルアート
みて さわって たいけん デジタルアート
 

みて さわって たいけん デジタルアート

みて さわって たいけん デジタルアート



さあ{^L^}の順番が来ました。  会場へのエントリーは真っ暗ですが、中はボールが赤や青に輝いて
いて賑やかです。 子供がきゃっきゃと走り回るのでボールが押されてギュウギュウです。

子供達のおかげで、想像していたような幻想的は感じでは味わえませんでしたが、子供が喜んでいる姿は
自分も楽しくなりますね。 

子供達は外に出るとまた並んで何度も体験を楽しんでました。 ボールに押されて写真を撮る雰囲気じゃ
ないので、ここは子供に譲って館内を散策に。 以前館長さんにご挨拶に来たことはあるんですが実際に
中を見るのは初めてです。 


みて さわって たいけん デジタルアート

みて さわって たいけん デジタルアート


みて さわって たいけん デジタルアート
みて さわって たいけん デジタルアート



情報通信交流館と言う肩書きが付いているだけあって、最新のITが体験できるようになってます。
パソコン初心者から上級者向けまで各種教室も開かれているようです。 転勤族はこう言う施設を上手に
利用しますね。


週末は映画監督!


『週末は映画監督!』と言う映画制作実践ワークショップ2014も開催予定で、完成した映画は来年の
さぬき映画祭2015で上映されるんだとか。 

暴風傘

暴風傘



帰りに、隣のタワーホールの雑貨屋パスポートを覗いたら、探していた暴風傘を発見っ! TVの対決に
出てたような高級品じゃないですが、台風も接近中だしきっと活躍してくれる事でしょう。


その他、今後もサンポートでは夏休みの子供向けのイベントがたくさん有るようです。
サンポート夏休みイベント

◯8月3日は高松市内は大混雑します。

当日は市内中心部で大規模なデモが予定されています。中央通りから築港にかけては大渋滞が
予想されます。 うどん巡礼およびサンポートのイベントへ行かれる方はご注意ください。




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みて さわって たいけん デジタルアート by チームラボ
    コメント(0)