2014年06月07日
Posted by {^L^} at
2014年06月07日03:32 Comment(4)
支那そば 讃岐ロック

支那そば 讃岐ロック
田町のとら家が突如閉店してしまったんですが、その後にとら家の友人と言うか元の
とら家の息子さん? が讃岐ロックと言うお店をOPENしました。
どこかで聞いた事がある店名ですよね。 そうラーメンポートに出ていたお店です。
多賀町の大噴火でお馴染みのとら家の息子さんがラーメンポートのお店をやっていると
聞いてたんですが、ラーメンポートは撤退して志度にお好み焼き屋さんを出したと
これまた噂に聞いてたんです。
お店に入る前に覗いたら、間違いなくラーメンポートに居た大将が居たので讃岐ロック
が移転したのには間違いないです。


表にカレーラーメンの看板も出てますしね。
外観はとら家の時と変わりませんが店内はすっかり片付いてなんだか広くなったような
気がします。 カウンターに並んでいた棚が取り除かれて、オープンキッチンのように
カウンター内が見渡せます。

限定のカレーラーメンや吟醸醤油ぶっかけと言うのに惹かれますが、ここはお店の名前
が付いた支那そばを食べましょう。 卵付きの支那そばを注文したんですが、後から
来るお客さんはみんなランチを頼むので、メニューを見直すと、ランチは支那そばに
気まぐれ飯と言うのが付くようです。 値段は支那そばと同じなんで、ランチはご飯
が付く分お得と言う事のようです。
玉子入りの方をランチに出来るか聞いてみると、出来ると言うので、ランチに変更。
支那そばの出来上がりを待ちます。
とら家の大将の友達だけあって、お客さんに愛想を言うようなタイプの大将じゃ無い
ですね。寡黙に仕事をこなしてます。
オープンキッチンだからラーメンを作るところが丸見えのハズなんですが、なんだか
気がついたら支那そばが出来上がってました。 手早いですね。





さてラーメンをすすると、おうっ! これは見たてよりも、濃いですね ガツンと
一発きました。 麺の表面がつるつるした扁平麺です。
腰も結構ありますね。 スープともよく絡む麺ですよ♪
予想を上回る美味しさで、大満足。 周りのお客さんはとら家の時とは顔ぶれも雰囲気も
大違い。 値段が高い分、転勤族風のリーマンさんが多いです。 とら家の大将が
この場所は絶対500円でないと客が来ないと言ってたのが嘘のように集客してます。
{^L^}も実際、このラーメンが700円ならまたこようと思いましたからね。 欽山の
鳥そばと、この支那そばがあれば普段のラーメン食べたい願望は十分満たされます。\(^^;)
欽山と同じく全メニュー制覇しなきゃっ!
支那そば 讃岐ロック
住所: 香川県高松市常磐町2-1-1
電話
営業日 調査中
営業時間 平日 11:30~14:00 18:00~25:00
他は調査中
この記事へのコメント
久しく行けてなかったんですが
とら家閉めちゃったんですね。
大将はどこ行っちゃったんでしょう。
他でやってるなら行ってみたいもんですが。
とら家閉めちゃったんですね。
大将はどこ行っちゃったんでしょう。
他でやってるなら行ってみたいもんですが。
Posted by PSY at 2014年06月07日 10:35
PSY さん>
お元気だと聞いてます。
お元気だと聞いてます。
Posted by {^L^}
at 2014年06月16日 23:59

どこかでもう一度 大将に立ち上がって頂きたいですね
出来ればもう一度 白・黒・黄 食べたいです…
出来ればもう一度 白・黒・黄 食べたいです…
Posted by 石松 at 2014年06月19日 22:27
西松さん>
経営不振で閉店した訳じゃないので,
そのうち何処かでまたやってくれると
思います。
経営不振で閉店した訳じゃないので,
そのうち何処かでまたやってくれると
思います。
Posted by {^L^}
at 2014年06月25日 11:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。