2013年12月20日
Posted by {^L^} at
2013年12月20日23:48 Comment(0)
うどん処 横山 よこやん

うどん処 横山 よこやん
一年前の10月にサンフラワー通りにOPENしたヨコヤンですが、最近は寄れて
なかったんですが、1000店制覇してもなお2周目、3週目と精進を重ねるSAKASAN
師匠がこの前立ち寄った記事 を読むと、野菜カレーがいけてるようだったんです。
のぶやの時にも書きましたが、SAKASAN師匠は美味いうどん屋は前を通っただけで
オーラを感じる達人なんです。
そんな師匠が横山へ行って、なおかつ野菜カリーを褒めてたんで、これは食べなきゃ!
と行ってみました。
以前の印象は、教科書的なうどんと出汁で、地域のうどん屋を目指していて、特に
巡礼客を意識してはいないと思ってたんです。
大将は八百屋出身なんで野菜にこだわってると聞いてたんで、しっぽくも気になる
んですが、まずは一番人気と黒板にも書いてある野菜天カリーを食べてみましょう。


ちょうどお昼時と言う事もあってお客さんの出入りは多いです。 このお店は
太陽光がダイレクトに入ってくる大きな窓があるので、さんさんと太陽が降り注ぐ
テーブル席がブロガー泣かせなんです。 なんとか魔のテーブルは先客が陣取って
いて、半分だけ光が入っているテーブルが確保できました。 逆ならアウトです。
それでも、太陽がさしている時と雲に隠れている時ではホワイトバランスが全然
違います。滝汗

セルフではないお店ですが、常連の人は座る前に注文したり、食べた後は自分で
器を返したりしてますね。 店柄か、お一人様よりも連れ立ってのお客さんが多い
ようですがカウンターもあるので、時間帯に寄るのかも知れません。
前に来た時はかわいい女将さんが居ると思っていたんですが、今日見たら、もう
すっかり女将さんの風格が出てました。 \(^^;)




メニューのラインナップはだいぶ増えて、ほぼ一通りカバーしてますね。
さて野菜天カリーが運ばれて来ました。 どうですかっ! このビジュアル。
食べる前から圧倒されてしまいますが、野菜を一口かじると、思わず唸って
しまいました。


こりゃSAKASAN師匠もびっくりの、濃厚野菜ですね。 味が濃いっす!
長芋から始まって、南瓜やさつま芋、パブリカに至るまで、どの野菜を食べても
味が濃厚です この野菜天カリーは680円と少し値が張りますが、このグレード
の野菜天ぷらだと、天ぷら専門店で食べると天ぷらだけでもっとすると思います。
今日のさつま芋は鳴門の里むすめでした。 すごく甘いです。

カレー自体もよく肉を煮込んであって美味いですよ。
しかしもっと驚いたのがうどんです。 前は優等生みたいなうどんだったのが
熱々のカレーに浸かっていたにも関わらず、パーフェクトな食べごろの食感です。

固さも、粘り具合も、喉越しもカレーにジャストマッチ。 これだと冷たい系
のうどんだと剛麺かも知れませんよ。 それともカレーは釜抜きなのかな?
まあ、待ち時間から言っても、昼間は作り置きじゃなくて出立ちで回している
んだと思います。
こりゃ横山、えらい進化してますね。 このお店はマルヨシセンターの駐車場
に隣接していて、お店の前にのクルマが並ばないんです。 だからお昼にこれ
だけお客さんが入っても外からは全然分からないですよね。

やっぱりSAKASAN師匠のように定期的に巡回しないとダメですね。 こりゃ近い
うちに、しっぽくと、冷たい系のうどんを食べに来ないといけないですね。
以前食べたうどん。



RNC特選うどん遍路
うどん処 横山 よこやん
住所: 香川県高松市今里町1-498-4
電話 087-831-0038
営業日 不定休
営業時間 2014年 5月10日を持って閉店されました ( 平日10:00--17:00 土日際 10:00--玉切れまで )