2013年09月09日
Posted by {^L^} at
2013年09月09日23:50 Comment(0)
冷やししっぽくうどん@あわじ屋

冷やししっぽくうどん@あわじ屋
先日、麺友の人間国宝O君からあわじ屋の冷やししっぽくを食べたら美味しかったと聞きした。
もうシーズン最終に入っているハズなんで、今日のラーメンの予定を変更してあわじ屋へ。
ここは12時10分ぐらいから混むので、大急ぎで行ったら、なんとか12時前に到着。
まだ四国電力渋滞は出来てません。





一般店なんで、入り口で『 冷やししっぽく 』と頼んで空いている席に座りました。
オプションを取る比率が高いんでしょうね。 大か小かは聞かれませんでした。


待っている間にどんどんリーマンさんがやってきましたが、9割がひやかけですね。
女性は、いなり定食380円が多いです。
今日のかやく飯定食は、まったけご飯なんですが、あまり頼む人が居ないのが不思議です。
{^L^}の冷やししっぽくうどんが運ばれて来ました。 かぼちゃが迫力ですね。


アレ入りかどうか念入りに調査しましたが、アレどころか肉類は一切は行ってませんよ。
これならせんさんも食べれますね。\(^^;)

さっそくうどんからすすって見ましたが、うんうん確かにうどんはしっかりしてるし
出汁も良いですよ。 あわじ屋のうどんは結構塩が利いてるんですが、冷たいうどんで
食べる分には小麦の香りはそれ程強くないですね。
その分、肉無しで入っている具材の味と香りがしっかりと味わえます。 かぼちゃは
とても甘くて、見ての通りの主役になってます。
大根が入ってないのが面白いです。 冷やししっぽくで有名な高雄は野菜毎に茹で時間が
違うので別々の鍋で炊いてるぐらいですから、大根にスが入るのを嫌ってるんでしょうね。
人参臭さがまったく無いのでも分かるように、ただしっぽくを冷やしただけじゃなくて
高雄と同じく、冷やししっぽくの難しい点をすべて把握して対応しているようです。
コンニャクと椎茸が良い仕事をして、甘いかぼちゃの箸休めとなってますよ。 高雄と
あわじ屋とどちらが早く冷やししっぽくを出していたのか分かりませんが、オリジナル
うどんと胸をはっても良いですね。
冷房で冷え症気味のOLさんにお奨めしたい逸品です。 かぼちゃは効きますよ。

結構ボリュームがありましたが、これでまったけご飯を取れば、ボリューム的にも
味的にも、お財布的にも最高ですよっ!
いつまで冷やししっぽくうどんがあるのか分かりませんが、かぼちゃの旬はまだまだ
続くのでまだしばらくはありそうな気がします。

かやく飯は230円のハズですが、松茸ごはんも同じ値段なら 350円+230円=580円で
充実のお昼ご飯が食べられそうですね。 来週また来るとしましょう。・゚・。・゚・。・♪
15日は休みですね。 メモメモ

帰る頃には、こんな具合にプチ行列が出来てましたが、回転は早いです。

以前の手打うどん あわじ屋 訪問記
8月28日

特選うどん遍路・手打うどん あわじ屋
あわじ屋食品 淡路屋
住所: 香川県高松市丸の内7-34
電話 087-821-6948
営業日 不定休 月に一度どれかの日曜日休み
営業時間 平日 10:00--18:00
日・祝 10:00--16:00