2013年07月26日
Posted by {^L^} at 2013年07月26日00:41 Comment(4)

キッチンMAMA

キッチンMAMA 
キッチンMAMA 

昨日に引き続き実力派の洋食のお店です。 でも食べたのは洋食ではなく絶品中華そば。 
一日5食限定です。

キッチンママはその昔NHKの近所にあった頃に、リビングかがわのライターさんに教えて
もらって行った事があるんですが、食事は美味しかったものの駐車場とかの問題でリピーター
にはならなかったんです。

それが福田町に引っ越して来てからは、会社の若い子がよく買って来てた500円の洋食弁当
が美味しかったんで、いつか行こうと思ってたんです。 

ところがこの前、亀岡町の床屋さんへ行った時にここの中華そばにはまっていると言う話を聞い
たんです。

同じ床屋で同じ話を聞いた、aibopapaさんが突撃して、個人的に うどん県中華そば部門で1位
にランク付けしたとあっては食べない訳にはなりません。

場所は福田町です。 国道11号線の一本南側の路地になります。 西からだと祇園通りの
延長ですね。 東がわからだと塩上の交番からJR栗林駅に向かって最初の路地を西に
曲がったところです。


キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
キッチンMAMA 


なにせ一日5食のみ限定ですから、お店に入ってまずは中華そばが出きるかどうか聞いて
みました。  『 できますよ 』 と言う事でカウンターに座って待ちます。


キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
 


待つ間に、床屋のkatoyaさんに聞いて来たという話や、旧店に行った事があると言う話を
しました。  マスター喜んでくれましたが、職人ですね。 余計な愛想は言いません。

ちょうどコースの客が居たので忙しそうでしたが、{^L^}の中華そばが出来上がってきました。
ビシュアルは良いですね。 


キッチンMAMA
キッチンMAMA


白湯のスープを大きなレンゲで飲んでみると、ガツンと来る濃厚なスープです。 でも普通
このぐらい濃厚だと鶏臭さも結構出てるんですが、まったく臭みがないですね。

どうも洋食の技法を使っているんじゃないでしょうかね? 例えば酸味をバルサミコで出して
香りをシェリー酒とかコワントローで出すとか。。。

8時間煮込んだスープをうま塩で味をつけているそうですが、とら家で 塩ラーメンはやっぱり
塩で味が決まると聞いたことがあります。 鶏ガラでも同じでしょうね。 

古いものは5億年、新しいものでも200万年ぐらい寝かされた塩ですからミネラルとか分析
できないような旨味成分が含まれていて、産地によって味が雲泥の差があるハズです。

料理人なら一度は世界中の塩を極めてみたいだろうなと思います。 


キッチンMAMA

麺も普通のフタバの麺じゃないですね。 かなり透き通ったあまり見たことがない麺で食感
はハデなところはないですが、悪いところも無くてメインのスープを引き立ててます。


う~ん。 麺と一緒にスープをすすってみても、鼻を抜けて行く感じがラーメン屋では感じた
事がない異次元の感覚です。 やっぱりなにか洋食系の食材が使われてますね。

なる程、aibopapaさんが絶賛するだけの事はあります。 住所を調べるのに食べログを
見ると、ラーメン店より旨いラーメンだと言う記述がありました。

チャーシューもなかなかの物だし、フライドニンニクなんで、風味は強いものの、食後に口臭
を気にする必要もなかったです。


キッチンMAMA

ここまでだと確かに、はまんどの白湯を超えるインパクトがあるですが、中盤に差し掛かると
ちょっと味の伸びが止まりました。 スープが二次元的で、とら家のように三次元的に伸びて
いきません。

このあたりはどうしても、毎日百戦錬磨のラーメン専門店が強い部分です。 とら家なんかは
明らかに、最初より後半の方が味が濃くなると言うか深みとかコクが増してきますからね。

でもまあそんなお店はとら家ぐらいで、逆に言うととら家が特殊と言う事です。

キッチンママの中華そばも本来、数品オードブルや料理を食べた後の〆に食べるラーメンで
すから食べた料理に負けないインパクトを一口目に要求されるのは間違いないです。

これが同じ〆ラーメンでも、夜の繁華街の〆ラーメンだと、とにかく薄味が好まれるそうです。
同じ〆でもコース料理的な〆と、飲んだ後の〆とでは全然求められる物が違いますからね。
そういう意味でキッチンママではこの味付がベストなんだと思います。

いえいえ確かにインパクトのある中華そばでした。 ラーメン好きなら必食ですね。 

しかし噂には聞いていたものの、なかなか良い仕事をしますよ。 キッチンママさん。

ランチにもまた来たいですが、夜のメニューの中にも食べてみたい料理が結構ありますね。
また近いうちに再訪したいお店です。


メニューを並べて置きます。



キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
キッチンMAMA 
キッチンMAMA 






キッチンMAMA                     
住所:   香川県高松市福田町12-10 1F   地図
電話     087-821-1991
営業日   月曜日 定休
営業時間  11:45:--14:00(L.O.13:30)  18:00--23:00(L.O.22:00)



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
おぉぉ、完璧な レポート ありがとうございます
ランチも コスパ高くて 絶品ですよ ぜひ!

ここの 麺は はよ 制覇せにゃぁぁと 思ってます。

とら家さん 行ってみまぁす!
Posted by aibopapa at 2013年07月27日 00:08
本日↑のお方に遭遇♪
中華そばは食せませんでしたが
前に食べたビーフシチューが推しです。
Posted by 馬 at 2013年07月27日 23:32
aibopapa さん>

先週、今週と水スぺはすれ違いでお目にかかれず
残念でした。

aibopapaさんの言うとおり、前半戦はキッチンママの
専攻で、後半ラーメン屋さんが追い上げてくると言う
展開でした。

また本職の洋食の方へ行って見ます。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年08月03日 00:12
馬 さん?

キッチンハウス花櫚のビーフシチューと食べ比べて
みんといかんですねっ!

また水スペでお目にかかりましょう。(^^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年08月03日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キッチンMAMA
    コメント(4)