2013年05月31日
Posted by {^L^} at 2013年05月31日02:24 Comment(2)

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~
自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~


水戸のスタミナラーメンのあっぱ~とっぱ~の大将から、この度、自家製麺を始めるとのコメント
を頂きました。 こりゃ早速食べてみないといけませんねっ!

お店の前まで来ると、【自家製麺はじめました。】との張り紙が出てました。 お昼時なんで近く
のリーマンさんでにぎわってますね。 {^L^}は空いていたカウンター席へ。

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~
自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~
自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~




頼むのはもちろん水戸スタミナラーメンですが、麺の太さが3種類あるそうなんで相性を想像
してみます。 最終的には、スタミナのひやあつ、麺が冷たく具が温かいを選びました。

店内を見渡すと、大食いチャレンジはまだ3玉が最高のようです。 水戸では10玉とかいってる
のに、さぬき人は小食なんでしょうかね? \(^^;)


自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~




毎度の事ながら大将は一杯一杯丁寧にラーメンを作るのには感心します。 あまりに集中し過ぎ
てアップアップの状態になるのが、店名の【あっぱ~とっぱ~】の由来だそうですよ。

さて丁重に鍋で炒められた野菜の餡がラーメンに載せられ、冷やしラーメンが出来上がりました。

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~


餡で麺がまったく見えないので、野菜をかき分けて麺を掘り出します。 おっ! 麺が見えました。
ほんとうどんかと思うぐらいの極太麺です。 若干扁平かな?

早速すすってみると。。。と言っても餡が絡むのですすれないので、むしゃむしゃ食べると、腰
と言うか、歯応えと言うか、なかなか歯茎が喜ぶ食感です。 小麦の香りがしっかりとするなと
思ったら、大将が、緑あひるを使ってますと教えてくれました。

最近緑アヒルは若干強力粉の成分が含まれていると聞いたことがありますが、ラーメンにも
使うんですね。(@@)

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~

ラーメンにも中力粉を多用する時代ですが、あっぱ~とっぱ~の大将は元うどん科の卒業生
ですから中力粉の扱いには長けてます。


それでも、超特急でラーメンを打たないといけないそうで、その感覚はうどんより蕎麦に近いと
言ってました。

しかしなんど食べてもこの、野菜餡は美味いですね。 少し味も濃くしたんじゃないでしょうか。
無化調なんでしょうね。 味がしっかりしてるにに、全然喉が乾きません。

無料トッピングのレーバーの唐揚も美味しいですよ。

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~


この後、この極太麺を使ったつけ麺とかもラインナップに加わるそうですよ。 つけも良いけど、
諸事情でざるラーメンが出来ると、かなり集客しそうです。 

諸事情で休みがバラバラですが、売り切れ終了があるので早めの時間帯がお勧めです。

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~


もうひとつ、緑あひるを使用したパンが完成してました。 ハワイの油で揚げる料理ですが



自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~

自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~


このドーナッツがとって美味しいですよね。 大将によると小麦粉を緑アヒルを使用してみると
凄く甘味が出るだそうです。 {^L^}も食べましたが、ほんとコレはヒットですよ。
 
出来立ち、揚り立ちはもっと美味しいらしいんで{^L^}も機会があれば食べて見たいと
思います。



 水戸スタミナラーメン あっぱ~とっぱ~ 訪問記 :

                          12月4日 


                          9月8日 


                          8月25日 


                          8月21日 





水戸スタミナラーメン あっぱ~とっぱ~
住所:   香川県高松市旅籠町16-1 地図
電話     087-862-6831
営業日   日曜日定休
営業時間  11:00--14:00 17:00-22:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)

この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。
まだ自家製麺を使用した営業に慣れてないためあっぱとっぱしてしまいました。
今後ともご指導くださいますようよろしくお願いいたします。
Posted by 遠藤 at 2013年05月31日 06:46
遠藤 さん>

大変よく出来た極太麺でした。
すするタイプの麺のお勧めが竜雲うどんの
ラーメンです。
http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e647173.html

つけ麺を出される予定と聞いてますのでその際には
すするタイプとむしゃむしゃ食べるタイプの両立が難しく
なるので、是非竜雲うどんを食べてみてください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年06月01日 02:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自家製麺はじめました@あっぱ~とっぱ~
    コメント(2)