2013年01月25日
Posted by {^L^} at
2013年01月25日23:44 Comment(0)
おけいちゃん

おけいちゃん
今朝は寒くて寒くて、お昼にはエビスの豆乳しっぽくを食べようと決めてたんです。
売り切れないように、12時ちょっと前に会社を出で万全を期したのに、なんとお店が
やってませんよっ!

休みと言うより早仕舞したようです。 これでもうこの前から2回連続して振られてます。
なかなか豆乳しっぽくに出会えませんね。涙



ううむっ。 そしたら、牡蠣フライに転進しましょうかね。 てっきりおけいちゃんは
牡蠣フライやってると思ったのに、お品書きを見ると、なんと牡蠣フライないですよ。涙
おけいちゃんは表にメニュー書きが出ないし、店内のお品書きも見えないんで、こういう
悲劇が時々起きます。\(^^;)
イワシや穴子の天ぷらじゃ面白みがないので、うどん屋ではまず食べれない帆立の天ぷらに
しましょうかね。
お昼時なんで満席です。 配達中の人や、リーマさんに混じってOLさんの姿も見えますよ。
後から来た人の注文を見てると、男性は穴子、女性は帆立の確立が高いです。
おけいちゃんは、カウンターに座ると両脇に人が居る場合が多いのと、店内が暗くて写真が
綺麗に撮れないので、{^L^}はあまり来ないんですが、delmoさん やせんさん、tooon!!君
なんかは常連です。

さて{^L^}の帆立の天麩羅定食が出来上がりました。
帆立に軽くテーブルソルトをふってかぶり付きます。 とろりと言う表現が似合うかも知れ
ないぐらい柔かい帆立です。 刺身で食べれる帆立を揚げてるんでしょうね。 塩で食べる
とじんわりと出てくる甘味が楽しめます。 天汁で食べるとこの楽しみは無いですね。



おけいちゃんの味噌汁は美味しかった記憶があるんですが、ちょうどこの前一富士で食べた
ばかりなんで、比較すると、ご飯は一富士に負けるものの、味噌汁はおけいちゃんの方が
出汁が効いてますね。 椀種のすり身が良い仕事をしてるんでしょうかね。

今日の一品はひじきでした。 なかなか汁の多いひじきで面白い炊き方ですね。
隣に座った若いあんちゃんは、コチと穴子と頼んでましたが、単品は300円のハズだから
定食の600円と合わせて900円ですよ。 あんちゃん稼ぎが良いんですね。 \(^^;)
一富士よりライトなんで、余韻が楽しめますね。ちょっと潮風にあたって帰りましょう。

市場食堂を覗くと、なんと牡蠣フライが出てますっ! でもまあここは、日替わりの
サービスランチ が売りですからね。 今度、親子丼でも食べてみましょうか。 300円の
カレーは食べた事がないんですが、給食のカレーみたいなんだったら食べて見たいですね。


向かいのドラゴンホルモンも面白そうな内臓が一杯ありますね。 焼肉やる時に買いに
来ましょう。


今週のまなべ製パン:


おけいちゃん
住所: 香川県高松市瀬戸内町30 地図
電話 087-835-2955
営業日 日曜・祝日・水曜の一部(高松市中央卸売市場営業に連動 )
営業時間 5:00~14:00