2012年12月07日
Posted by {^L^} at
2012年12月07日23:59 Comment(4)
麺匠 豊三

麺匠 豊三
久々に夜のうどん屋さんがOPENしたので行って見ました。 場所はたぬき横丁の北の入り口。
たぬき横丁が分からない人も多いと思いますが、瓦町駅の線路沿いの昭和の香りがする通りです。
瓦町方面からだと、オムライスのおなじみとか、南地食堂、すし処 直吾美、スパッカ・ナポリと
来て殆ど11号線に出てしまうところです。 北のホテル高松ヒルズ側からだとたぬき横丁に入って
2軒目です。

暖簾が出てないので、目印はうどんの提灯ですね。 鮨屋のような入口をガラガラと開けて入ると
すぐにカウンターがあり、4人ぐらい座れて、奥に4人がけのテーブルがあります。 つまり8人
入れば満席と言う事ですね。


麺匠 豊三と言う豪華な名前と、かな泉出身と聞いて、てっきりかな泉の花板さんが、かな泉の
閉店に際して自分のお店を出したのかと思ってたんですが、迎えてくれたのは若い亭主。
せんめんき刑事が、三豊の出身かどうかは尋問済みだったんで、ダイレクトに店名の由来を聞いて
みると、お父さんとお母さんの名前から一字づつもらってつけたんだそうです。
今時珍しい、良い話じゃないですかっ! なんだかこの店主が好きになってしまいました。\(^^;)
麺匠の方も、ニップンのめん匠を使用していると言う事ではないそうで、3種類の粉をブレンド
してるそうですよ。

まずはお奨めとメニューに書いてある、釜上げから食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪ こう言う
営業時間が長いお店は、作り置きだと厳しいものがありますからね。
釜が上がるまでに、店主とお話してたんですが、かな泉で修業した後は、さか枝でも修業した
そうです。 最近開店したサンフラワー通りの横山の店主とは一緒に働いていたそうです。
その後、大型店の店長もしばらく経験したようです。 それなら麺打ちはかなりベテランですね。


釜上げが揚ると、麺がびしっと揃っていて、いかにもかな泉出身らしい端正なうどんです。
付け出汁は、少したまり醤油系の香りがするクラシックスタイルですね。

続いて、かけです。 この時は新しく茹でてくれたんですが、作り置きのうどんを出す
場合もあるのか聞いてみると、そこの部分を今悩んでいるそうです。 それは客さんに聞いて
みたらどうかとアドバイスしました。
場所柄、飲んだ後に電車で帰る前にちょっと一杯と言う場合は時間も大切ですからね。
実は、このお店の前で、串あげ ひょっとこから帰る途中のhi-roseさん と奥さんにバッタリ
逢ったですが、電車の時間が無いと言うことで、あんまりお話が出来なかったんです。
それに、よっぱらいだと、15分もうどんを茹でてたら、待てずに帰ってしまうかも知れま
せんからね。 かならず湯がき立ちが良い訳でも無いです。

かけも、ちょっと端正すぎる気がするぐらいの品が良いうどんです。 飲んだ後には
ちょうど良い感じですね。 早い時間だと、県外客のさぬきうどん需要もありますから
そう言う場合は、うどんも釜抜きで出すとちょうど良いかも知れません。
食べている時にふと気がつくと、このどんぶり、陶器じゃなくて輪島塗のどんぶりですよ。
凝ってますね。 うどんも冷えにくいんじゃないでしょうか。

まだまだ開店したてのほやほやのお店なんで、お客さんの嗜好を見ながらメニューや
うどんの方向性を探っていきたいと言うところですね。 店主も真摯な姿勢で取り組んで
いるんで、行かれる方は、いろいろ教えてあげてください。
今週のまなべ製パン


昨年大人気だった シュトーレンが登場してました。 \(^o^)/

珍しくホテルの忘年会に行って来ました。 宴会料理なんでお味の方はどうこう言う物
じゃないですが、綺麗に盛り付けられてて雰囲気は良かったです。 忘年会は歓談が
主役ですからね。









麺匠 豊三
住所: 香川県高松市瓦町1-7-3 地図
電話 090-9559-0131
営業日 日曜定休
営業時間 20:00~翌3:00
この記事へのコメント
20時~3時はハードル高いなぁ・・・(笑)
来週末行くのでいっぺんチャレンジしますか。
ところで、宮西は生麺持ち帰りor後日宅配も可能でしょうか?
年末年始のそば頼めるかと思いまして・・・
来週末行くのでいっぺんチャレンジしますか。
ところで、宮西は生麺持ち帰りor後日宅配も可能でしょうか?
年末年始のそば頼めるかと思いまして・・・
Posted by キメラ at 2012年12月08日 17:31
キメラ 師匠>
週末に、うどん屋開業希望の方が来讃してるので
師匠に是非どこかで、お目にかかりたいです。
宮西は持ち帰り、郵送共にOKです。蕎麦粉混入率
県下一じゃないですかね。
さすが師匠お目が高い。
週末に、うどん屋開業希望の方が来讃してるので
師匠に是非どこかで、お目にかかりたいです。
宮西は持ち帰り、郵送共にOKです。蕎麦粉混入率
県下一じゃないですかね。
さすが師匠お目が高い。
Posted by {^L^}
at 2012年12月10日 00:54

14~15と香川に居る予定です。
16は大阪豊中市でうどん教室で、その材料の買い出しです。
スケジュール調整しましょうか。
16は大阪豊中市でうどん教室で、その材料の買い出しです。
スケジュール調整しましょうか。
Posted by キメラ at 2012年12月10日 09:31
キメラ 師匠 >
15日の昼間は前場あたりですか?
午後から夕方あたり、もしくは帰る前あたりで
どこかでお目にかかりたいですね。
MIXIで連絡します。
15日の昼間は前場あたりですか?
午後から夕方あたり、もしくは帰る前あたりで
どこかでお目にかかりたいですね。
MIXIで連絡します。
Posted by {^L^}
at 2012年12月11日 00:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。