2012年10月18日
Posted by {^L^} at 2012年10月18日00:00 Comment(6)

水スぺ再開@グリ丸

水スぺ再開@グリ丸
水スぺ再開@グリ丸

鶴丸2号店OPENのため、7月からお休みだった水スペが今日から始まりました。 
今日は、あやうた製麺のOPENの日なんですが、やっぱり水スペへ行きましょう。・゚・。・゚・。・♪

水スぺ再開@グリ丸
水スぺ再開@グリ丸
水スぺ再開@グリ丸


ちょっと早めに到着したんでまだ誰も来てません。 雨だから皆さん来れるかな?
今日は傘うどんだと聞いてたんで、前回のようなきんぴらを想像して来たんですが、
グリ丸での水スペ初日にはちょっと地味だと思ってたんです。

水スぺ再開@鶴丸

そしたらやっぱり季節を取り入れて、松茸、しめじ、椎茸のキノコうどんなんですね。
今から打つと言うので、サラダバーでも食べながら待ってましょう。・゚・。・゚・。・♪

サラダバー@鶴丸
サラダバー@鶴丸
サラダバー@鶴丸
サラダバー@鶴丸

サラダバーはこの前から300円に改正になってます。 厳選野菜を集めてるんでしかた
ないですね。 その分、デザートが増えてました。 おにぎり1個無料はどうなったんで
しょうね?  おにぎりを取ろうと思ったら、今日は出汁ご飯を炊いていると言うので、
聞くのを忘れてしまいました。


サラダバー@鶴丸

今日は女性陣から美味しいと評判のハチミツドレッシングを選んでみましたが、うんうん
これはなかなか美味しいですね。

出汁飯は過去にも何度か食べてるんですが、やっぱりうどんを食べた後に食べるのと
先に食べるのではかなり出汁の香りの感じ方が違いますね。 うどんの前に食べると
出汁が利いているのが良く分ります。でもこれはおにぎりにした方がもっと美味しいと
思います。 

サラダバー@鶴丸
サラダバー@鶴丸

12時を超えると水スペのメンバーがどんどん集まってきました。 皆さんクルマの駐車場
に苦労してますね。 丸亀町グリーンの駐車場は20分100円のハズなんで1時間で300円
コースです。 旧鶴丸のときは1時間100円で停められてましたからね。 {^L^}は駐車場
代を倹約するために雨の中、歩きです。


サラダバー@鶴丸


さて出来上がって運ばれて来た、傘うどんは初めて見る鉢で出てきました。 松茸が
どっさり入った豪華版です。  今月は松茸の当たり月ですね。 \(^o^)/

出汁がエノキで出汁を取ってあるようで、そう言えばいりこと言うよりキノコ系の香りで
一杯です。

傘うどん@鶴丸
松茸@鶴丸
鶴丸グリーン店

サラダバー@鶴丸

今日のうどんはたくちんが打ったようですが、やっぱり旧鶴丸の時とやや違いますね。
やや太麺になっているのと、新導入のピュアタンヒーターの釜でうどんがよく膨らんで
いるからでしょう。

どうも、三角のどんぶりとか、今日の縦長のどんぶりとか、どんぶりの縁の厚みでも
かなりうどんや、出汁の印象が変るようです。

一度前のどんぶりで食べて見て、前と同じ条件で新しい麺を食べてみましょうかね。


釜玉@鶴丸

これは、釜玉の試食です。 試食なんで麺の量が少ないのと、器が分厚いんで、器に熱を
奪われてちょっと温度が下がってますね。 やっぱり釜玉は釜揚げの状態ですぐ手早く
掻き混ぜないと玉子が固まりません。 たくちんには、厨房で玉子を絡めて、彩りが
必要なら、卵黄を乗せたらどうかと提案しておきました。


釜玉@鶴丸


こちらも恐らくデザートの試食と思われます。 前の鶴丸と違って目の前にたくちんが
いないので、なにかと意思の疎通がスムースにいかず困りますね。\(^^;)

一見ミルクレープに見えるのはアイスです。 皿も数がそろっているようだし、
生菓子と違って歩留まり100%のアイスを使っているんで、これは近々デザートで登場
するのは間違いないと思います。  サラダバーとデザートのあるうどん屋の登場を
心待ちにしていた{^L^}としては、鶴丸がその弟一号店となって嬉しいです。

店内も来るたびに進化をとげているし、オペレーションも向上してきてます。
工事の大幅な遅れから大バタバタの開店当時でしたが、地道に努力してますね。

{^L^}も色んな方から頂いた、改善点や改良の提案をたくちんに伝えてます。 
他の水スペメンバーからも色々気付いた点のダメ出しがあったんで、スタッフ一同も
努力しているようですね。

まあ所帯も大きいし、これから鍋とかも始めたり、色んなことに挑戦しないといけない
ので、まだしばらくバタバタは続くと思いますが、たくちんにはガンバって欲しいと
思ってます。 皆さんも温かい目で見守ってあげてください。


会社帰りに、今日から天満屋で始まった四国の物産展を覗いて来ました。 色々面白い
四国の人気商品が揃ってます。 またゆっくり行って報告したいと思いますが、とりあえず
徳島の三八ラーメンのイートインがあったので、これだけUPして置きます。

天満屋 四国の物産展
天満屋 四国の物産展
天満屋 四国の物産展




過去の鶴丸グリーン店 訪問記 :

                          10月5日 


                          10月3日 


                          9月26日 





鶴丸グリーン店
住所:   香川県高松市丸亀町8番地23 丸亀町グリーン東館1F
電話     087-813-1484
営業日   年内無休
営業時間  11:00--23:00






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
松茸が入って850円ですか!
たくちん、利益出てるのかな~(@_@;)

えのき出汁、長野でえのきと水をミキサーにかけて、
製氷器で凍らせたものを、出汁として使っているのが
流行ってると、テレビで見ました!(^^)!
お味噌汁とか、カレーとか、何にでも入れられて、
コクが出るとか(^O^)/
てるてるぼーずも未食ですが、きのこの出汁って
昆布やカツオと違う旨みですので、それが料理に
プラスされると美味しくなるでしょうね~(*^_^*)
Posted by てるてるぼーず at 2012年10月18日 10:38
水スペ再開おめでとう!
お店はキレイになっても、手書きメニューは相変わらずですね。
まつたけ入りかー、すごく美味しかっただろうなー。
うらやましいなー。
来週は何をしてくれるのかなー。

明日は、超高速特急で、「三八」のラーメンにチャレンジするのだ!

徳島の人に聞いたら有名なんですね。知らなくてちょっと恥ずかしいです。
Posted by ラブラバ at 2012年10月18日 15:34
いよいよ水スペも開始ですね。
早くお祝いに駆け付けないと。
お品書き、各テーブルから見えるんでしょうかね?
相変わらずの使い回しの紙で笑わせて貰いました。
字がまだ本調子じゃない感じですが(笑)
Posted by PSY at 2012年10月18日 18:12
てるてるぼーず さん>

さすがに今回はオープン記念の出血大サービスじゃ
ないでしょうかね。

エノキの出汁は面白かったです。 ただ松茸と合わす
必要はなかったですね。 松茸は松茸だけの方が
香りが楽しめます。
エノキの香りが結構出てて、ちょっと松茸が隠れてました。

エノキ出汁で、エリンギを食べたいです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年10月19日 01:15
ラブラバ さん>

松茸美味しかったですよ。
来週も楽しみですね。

三八のラーメンは徳島ラーメンの中でも一番
さぬきの人にマッチングが良いです。

肉入りがお奨めです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年10月19日 01:17
PSY さん>

店内に入ると、こっちこっちと呼ばれたんで
こっちに座れと言うのかと思ったら、こっちに
お品書きが貼ってあると言う意味でした。{^笑^}

そろそろしっぽくですね。 タイムトンネルの時
はどうです?
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年10月19日 01:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水スぺ再開@グリ丸
    コメント(6)