2012年08月16日
Posted by {^L^} at
2012年08月16日23:57 Comment(5)
手打ちそば処 千手庵

手打ちそば処 千手庵
今日はまだ県外ナンバーが多かったですね。 関東の方は17日も有給を取って9連休と言う方が
多いんだとか。 今日はうどん屋さんも適度に混み合ったようです。
さて{^L^}は蕎麦でも食べましょうかね。 百楽も考えたんですが、出遅れたんでこの前Blog
にオーナーからコメントを入れて頂いた近所の千手庵へ行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪



まなべ製パンの近所にあります。 表通りじゃないんで知らない方もまだ多いと思います。
酒屋さんから放送局を経て72歳で趣味の蕎麦打ちが嵩じてお店をOPEN。 恐らく現在は75歳
ぐらいになられたご主人が奥様と二人でやられてます。


OPENしてすぐ2回程伺ったんですが、その後何度か幾たびに駐車場が空いてなくて断念したんです。
蕎麦道楽高はしや、お乃さんとはまた違った蕎麦を目指しているようで、所謂ニューウェーブの
蕎麦屋さんではありません。 信州の美味しい蕎麦粉で打った蕎麦や、信州の美味しい食材を
軸にお客さんとの出会い、ふれ合いを大切にする。。和のお店。そんな感じにお見受けします。

ですから食べるのは当然、和の心のこもった蕎麦セット1000円。 まず最初にお薄が出てきます。
茶菓子は自家製と思われるメレンゲクッキー。 和三盆ライクなくちどけで美味し。


続いてワサビが出てくるので、下しながら蕎麦を待ちます。 よく皮歯がやれていて全然おろせない
蕎麦屋もありますが、千手庵のは面白いようにおろせて気持ちよいです。 ただ思ったより辛味が
出てなかったんで、おろすスピードが速かったのかも知れません。 修業が足りんですね。\(^^;)

さて蕎麦膳が運ばれて来ましたよ。 やっぱり信州らしい蕎麦の色をしています。 前は天ぷら
の盛り合わせが付いてたんですが、野菜料理が中心で天ぷらは付かないようですが、日替りなんで
天ぷらの日もあるのかも知れません。


アスパラが美味しかったんですが、時期から考えてこれも信州の物かも知れません。


蕎麦は二八と思いますが、喉越しよりコクを重視しているような感じです。 箸のせいかちょっと
束にしてはさめず、ちょっと手繰りにくい気がしますが蕎麦の味が濃いです。 信州の金印とか
を使われているとご主人の話にあったと思います。
自然と蕎麦屋では蕎麦談議が始まりますね。 {^L^}も坂出駅前にOPENした浪速翁出のまえかわさん
の話しか、たちばな、ばたん等の持ちネタを披露。\(^^;)
谷本店主も蒜山の叉来が美味しかったとか、信州の寒ざらし蕎麦は美味しいけど蕎麦粉が4倍高い
のでお店では出せないとかいろいろ話をしてくれました。
蕎麦屋での一番楽しい一時ですね。 蕎麦膳は女性に喜ばれると思いますが、こう言う蕎麦談議
が楽しいかどうかでもまた印象が変わって来ると思います。 でも人生経験豊かな谷本店主なら
女性には女性向の引出しを持ってるんじゃないかと思います。
蕎麦切り涼とか、古川では味わえない蕎麦だけじゃないこの一時を味わえる市内では貴重な蕎麦屋
さんと言えるでしょう。
あんまりにも話がはずんで、食後の飲み物を楽しむ時間が無くなってしまったんですが、セット
には珈琲等が付きます。
以前の千手庵の日記 :
4月21日

4月14日

手打ちそば処 千手庵
住所: 香川県高松市塩上町3丁目15番6号 地図
電話 087-863-3456
営業日 毎週月曜日、第四日曜日定休
営業時間 11:00~15:00 蕎麦切れ終了有り
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。九州のKazuです。
15日から巡礼させてもらってました。
15日は、海侍/逆打ち零番/○○○話和輪
16日は、太郎/ふる里/松井うどん/凡蔵
と巡りました。15日、GWもそうでしたが、「香川屋本店」さんは
賑わってましたね。ふる里はまさに「ぷりうま」今回の一番かな。
太郎の肉ぶっかけも美味しかったです。16日、「なかむら」の
前を通ったのですが、16日ということもあり、思った程の
行列ではなかったです。松井うどんさんは、地元の方で賑わってましたね。
何処も行列はなく、スムーズに食べることが出来ました。
今日は、「三徳」「やまと」さんを巡って帰ろうと思っています。
今回も「巡礼ガイド」を参考にさせて頂き、有難う御座いました。
15日から巡礼させてもらってました。
15日は、海侍/逆打ち零番/○○○話和輪
16日は、太郎/ふる里/松井うどん/凡蔵
と巡りました。15日、GWもそうでしたが、「香川屋本店」さんは
賑わってましたね。ふる里はまさに「ぷりうま」今回の一番かな。
太郎の肉ぶっかけも美味しかったです。16日、「なかむら」の
前を通ったのですが、16日ということもあり、思った程の
行列ではなかったです。松井うどんさんは、地元の方で賑わってましたね。
何処も行列はなく、スムーズに食べることが出来ました。
今日は、「三徳」「やまと」さんを巡って帰ろうと思っています。
今回も「巡礼ガイド」を参考にさせて頂き、有難う御座いました。
Posted by Kazu at 2012年08月17日 08:05
千手庵さん、しばらく行ってないです。行きた~い♪
Posted by 代表取締役けいぴょん
at 2012年08月17日 09:43

只今、後ろ髪を引かれながら我が家へ到着しました。
予定通り、やまと/三徳 さんへ寄らせて頂きました。
やまとさんでは、朝一番乗りということもあり、麺の
湯がき方のリクエストに快く応じて頂き(朝一の特権らしい)
更に麺のコシについてまた、最近のうどん屋さん状況について
ご教授を頂きました。(^o^)
三徳さんの「山かけ鉄火しょうゆ」間違いないです。
三徳さんは、開店と同時に次から次にお客さんがきてましたよ。
どちらも大変美味しく、行って良かったと思いました。
有難う御座いました。
予定通り、やまと/三徳 さんへ寄らせて頂きました。
やまとさんでは、朝一番乗りということもあり、麺の
湯がき方のリクエストに快く応じて頂き(朝一の特権らしい)
更に麺のコシについてまた、最近のうどん屋さん状況について
ご教授を頂きました。(^o^)
三徳さんの「山かけ鉄火しょうゆ」間違いないです。
三徳さんは、開店と同時に次から次にお客さんがきてましたよ。
どちらも大変美味しく、行って良かったと思いました。
有難う御座いました。
Posted by Kazu at 2012年08月17日 18:58
Kazu さん>
夏も巡礼に来れれたんですね。
大変参考になる情報なんで、勝手ながらコメントを
8月10日の 2012年夏休うどん巡礼ガイド の方へ
移させて頂きました。 m(_ _)m
レスもそちらでさせて頂きます。
夏も巡礼に来れれたんですね。
大変参考になる情報なんで、勝手ながらコメントを
8月10日の 2012年夏休うどん巡礼ガイド の方へ
移させて頂きました。 m(_ _)m
レスもそちらでさせて頂きます。
Posted by {^L^}
at 2012年08月18日 00:13

代表取締役けいぴょんさん >
ここはお酒が無いんです。 \(^^;)
ここはお酒が無いんです。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2012年08月18日 00:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。