2012年08月06日
Posted by {^L^} at
2012年08月06日23:30 Comment(2)
絶品海老天@ぷりうまうどん ふる里

絶品海老天@ぷりうまうどん ふる里
橙家を後にした{^L^}は庄内半島を一周するルートへ。 途中通行止め等もありましたが
小回りの効くうどん号ならへっちゃらです。 かなり潮が高くて波打ち際は波をかぶってます。
真夏の太陽が容赦なく照り付けますが、風があるので意外と涼しいですね。
次の目的地、ぷりうまうどん ふる里は大抵の場合、377号線からアプローチする事が多いん
ですが、今回は詫間から行くので、Yumeタウン側から南下。
最初のY字路を手打ちうどんいぶきのある右側へ進みます。
後は226号線を真っ直ぐ一直線です。 迷ったら大野小学校を探してください。


お店は少しひっこんだところにあって古民家調のおとなしい外観ですが、大きな看板が出ているのですぐ
分ります。


ここは1000店制覇のSAKASAN師匠から伝授してもらった穴場なんですが、ほんとなぜかうどん巡礼の話題に
登らないですね。 お店の看板メニューが海老の天ぷらなんで、巡礼には少し重たいと言う事かも知れま
せんが、その圧倒的な存在感は圧巻です。
値段も普通なら800円以上してもおかしくない極上の海老天が乗って550円とさぬき価格。 東京でこの
グレードの海老天を蕎麦屋で食べたら2000円はします。



夏のうどん巡礼向けに、冷たいメニューもチェックしなければと思いつつも、やっぱり注文したのは
ぷりぷり海老の天ぷらうどん。

なにが凄いかと言って、この天ぷらうどんは運ばれて来ても、まだ衣がパチパチと音を立ててるんです。
写真なんか撮ってる場合じゃないんで、2回だけシャッターを切って急いで天ぷらを出汁に押し付けます。

ジュッ! と小気味良い音がして湯気が上がります。 熱々の海老天にかぶりつきたいところですが
火傷するのは間違いないので、衣を出汁に溶かしながら先にうどんから食べましょう。・゚・。・゚・。・♪
ふる里は、うどんも良いし、出汁も良いんです。 海老天の衣が出汁に溶けると一段と風味が良くなります。
ふうふうしながら海老天にかぶりつくと、ぷりぷりの海老が心地よく口の中で踊ります。 海老の旨味が
口の中一杯に膨らんで、思わず美味しいっ! と声が出ます。
やっぱりこの豊潤な海老の香りは間違い無く県内一ですね。 つまり香川での海老天うどんの最高峰。
油のいやな匂いとかは皆無です。
ここで取り出したのは、だあだかぁか。 橙屋の冷やかけでは出番がなかったんですが、{^L^}のイメージ
では、こう言う天ぷらの衣が溶けたような出汁にうってつけのハズ。
一袋の半分ぐらい投入したんですが、豊潤な出汁は本鷹に負けるどころが辛さを旨味に取り込んで
しまいます。 思ったとおり、はまんどの 【 辛いのん 】 と同じく、辛さが旨味になってます。
いやぁ~ この組み合わせは最強ですね。 辛いのんと同じく出汁がどんどん後の方が美味しくなって
海老天の衣が溶けた出汁を一滴残さず飲み干してしまいましたよ。汗

古民家調の凝った内装が逆に穴場感をスポイルしているのか、観音寺周辺はレベルの高いうどん屋さんが
多いからか、あまり名前を聞くことがないのが不思議です。 家族だけでやっているのでブレイクを好まない
のかも知れませんね。 西讃を巡礼する事があったら是非このぷりぷり海老天を食べてみてください。
さてさぬ一のガスパチョつけ麺はこの週末かなり出たそうです。 やはり女性の注文が多いそうで
皆さん最後の一滴まで飲み干して帰るそうです。 女性向けの酸味のある丸い味付にしてあるので男性
にはちょっとパンチが足りないかも知れませんね。 香辛料じゃなくてピーマンを入れるとパンチが
出ると思うんですが、ピーマンと聞いただけで拒否反応が出る人も居るのであえてノンピーマンに
してあります。


大将が色々研究を続けて、ガスパチョとカレーを合体させるとコクが出てパンチが効くことを発見。
どれぐらいの割合でカレーを入れるか等を現在つめてます。 辛いほど美味いんで、極辛のカレー
をお客さんが好みで追加できるようにするのが良いかな? と思ってます。 流石にガスパチョと
同じ480円では出せないと思いますが、興味のある方は大将に言ってカレー入りガスパチョを試して
みてください。
この日はまず無料の野菜を食べて、中華麺でガスパチョを食べてみました。 うどんに合わせて
ガスパチョの味を決めているので、中華麺が甘い分だけ少し味の調整が必要なのと、絡みすぎの感
も出ますね。 ざるカレーは中華麺の方が美味しいんですが、ガスパチョの方はうどんだけでOK
と思うので、中華麺はお奨めしません。


ぷりうまうどん ふる里 四国新聞うどん遍路
住所: 香川県三豊市山本町大野1005-1 地図
電話 0875-63-2782
営業日 第3金曜定休(祝・祭日は営業) その他の金曜日は14:00まで営業
営業時間 11:00--18:30
この記事へのコメント
橙家は行ったことありましたが、ここはまだ明○亭のように
高級店かと...今度音を聞きに行きたいです。
ガスパチョ日曜にようやく、僕のかと思った分が先客の女性に
またお姉さんがライス造り始めたのでオーダー多いんやなぁと
高級店かと...今度音を聞きに行きたいです。
ガスパチョ日曜にようやく、僕のかと思った分が先客の女性に
またお姉さんがライス造り始めたのでオーダー多いんやなぁと
Posted by 馬 at 2012年08月07日 20:20
馬 さん>
ここはOFF会にもってこいですよ。
ガスパチョは大人気のようです。
{^L^}は明日もたんぽぽいきますよぅ~(^^v
ここはOFF会にもってこいですよ。
ガスパチョは大人気のようです。
{^L^}は明日もたんぽぽいきますよぅ~(^^v
Posted by {^L^}
at 2012年08月08日 00:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。