2008年09月05日
Posted by {^L^} at
2008年09月05日19:39 Comment(3)
あまも@東山魁夷せとうち美術館

あまも@東山魁夷せとうち美術館
真鍋知事が名付け親の美味しいお菓子が「東山魁夷せとうち美術館」
の喫茶コーナーにあると聞いて、早速GO!
名物かまどが、ここだけのために作った「あまも」という菓子です。
坂出にちなんで塩餡です。
東山魁夷のよさは{^L^}には分かりませんでしたが(汗)、展示
ルームを抜けたところにある喫茶コーナーはガラス張りで瀬戸
大橋と、沙弥島の海岸が一望できます。

お薄と一緒に出てくる、「あまも」は色目も美味しそうな感じで
期待が膨らみます。
早速食べてみると、餡の甘さより塩味が先行して磯の香りがする
のは、目の前が海だからでしょうか?(汗)

これは美味いとぺろりと食べてしまいました。 もちろんここで
しか買えない「あまも」をお土産に買って帰りました。

「あまも」が 「甘藻」のことなら藻塩草と呼ばれる焼き塩の原料
の事なので、潮の香りがするのが本当なのかも知れませんね。

東山魁夷せとうち美術館 美術館HP
住所: 香川県坂出市沙弥島字南通224-1
電話 0877-44-1333
営業日 月曜日定休 (祝日の場合は、翌日が休館)
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
この記事へのコメント
ここお気に入りのスペースです!アプローチは芝とコンクリートが美しくて、茶店は海がきれいで。「あまも」は知りませんでした~!食べてみないと~♪
Posted by 代表取締役けいぴょん at 2008年09月05日 22:06
代表取締役けいぴょんさん>
あまもよかったです。 おうすも上手にたてられてました。
ドリップのコーヒーはお世辞にも香り高いとはいえませんが。。(笑)
よく行かれるんですね。 入場料300円だから{^L^}もまた
行って見ようと思っています。
ここにあるのが、東山魁夷さんより、和田邦坊さんの作品だったら
もっと良いのですが。。。(汗)
でも海辺には、和田邦坊さんより東山魁夷さんの方が雰囲気は
合いますね(笑)
あまもよかったです。 おうすも上手にたてられてました。
ドリップのコーヒーはお世辞にも香り高いとはいえませんが。。(笑)
よく行かれるんですね。 入場料300円だから{^L^}もまた
行って見ようと思っています。
ここにあるのが、東山魁夷さんより、和田邦坊さんの作品だったら
もっと良いのですが。。。(汗)
でも海辺には、和田邦坊さんより東山魁夷さんの方が雰囲気は
合いますね(笑)
Posted by {^L^}
at 2008年09月05日 23:26

ホントですね~!
Posted by 代表取締役けいぴょん at 2008年09月06日 08:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。