2012年01月05日
Posted by {^L^} at
2012年01月05日23:48 Comment(12)
新店 うどん清盛

新店 うどん清盛
昨日12時半で麺切れになってしまって食べれなかった藤塚町のうどん清盛へリベンジしましょう。
大阪からPSYさんも来てるんですが、仕事始めでバタバタしていて合流できず残念。


と思ったら、ひなちゃんのお婆ちゃんが来てました。\(^o^)/ {^L^}よりずっと若いのに
もうお婆ちゃんだなんて信じれませんねっ!
かけを食べようと決めてたんですが、きつねうどんに変更。 たみ家さんが釜番してて、湯掻きたて
がよければ、5分待ちで出せるとのことだったんで待たせてもらう事に。
ひなちゃんのお婆ちゃんとうどんの食べ方論議をしながら茹で上がりを待ちます。 {^L^}の最近
の研究課題、うどんを食べる時に一度に何本ぐらい口に運ぶかで腰の感じ方が違うハズだと言う定義
に賛同してもらいました。 \(^^;)
うどんを2本づつ食べる人と、{^L^}のように一度に10本以上口に押し込む人では食感がかなり
変りますね。 {^L^}のタイプは細麺に寛容で、2本づつの人は太麺を好むと言う説です。
今年はこの説が当たっているかどうか研究してみたいですね。
さてそんな話をしていると、釜があがり{^L^}のきつねうどんが出来上がりました。 おおっ!
揚げがでかいですねっ!

さてたみ家のうどんは継承されてるんでしょうかね? さっそく揚げをずらしてうどんとご対面。
たみ家よりやや細麺ですね。 うどんは若干たみ家の麺より柔かいでしょうかね。
たみ家さんによると、新店長の方針でやや多加水にしたんだそうです。 確かにたみ家さんの
うどんはマニアにはピッタリだったんですが、一般的には、やや芯が固いとも感じられるかも
知れません。

それとも麺の細さに対して茹で時間が1分ぐらい長めだったのかも知れません。 たみ家さんの
レシピでは5分ぐらいの茹で時間の麺から8分ぐらいの茹で時間の麺まで色々仕様があるので
加水を変えた麺と、茹で時間がまだシンクロしてないのかも知れません。
出汁もやや、たみ家時代の出汁とは違うようです。 巨大な揚げがのったことで若干甘めに
なった事もあるでしょうけど、全般に輪郭がぼんやりした感じに感じます。
新店長は有名なビストロで働いていた事があるそうで、その経験を生かしてより多くの人に
受けるうどん屋を目指しているようです。 天ぷらは自家製になったんでしょうかね?
充実のラインナップでした。




たみ家さんはある意味ピンポイントの麺と出汁だったのではまる人にはビシッと決まりましたが
一般的に言うと、麺が固めで出汁が濃い目と言う位置付けだったと思います。 そこをやや
マイルドにする方向性のように見えましたが、まだまだ手探りというところでしょうか。
経験を生かしてこれからどんどん独創的なメニューやオプションを増やして欲しいですね。

カレーうどんもなかなか上品な仕上がりでした。 中屋のピリ辛とか大膳のトロミ系とは
一線を画すTHEうどん屋のカレーうどんと言う感じです。 出汁が良く利いてますよ。
ただ小の350円では男性はおなかが一杯になりません。 大にするかオプションが必要です。
逆にかけより食欲が湧くのでかけうどんより多めに食べる方が良いかも知れません。
たみ家さんがいつまでお店に出ているのかは不明ですが、たみ家ファンの方はこの連休あたり
寄ってみてください。
店内の写真とメニューの写真は昨日のものを再掲載します。




今日は食べログの順位操作問題がニュースになりましたね。 まあ前から業者の介入があると
は言われてましたが、ニュースに出たもんじゃ焼きのケースだと閑古鳥が鳴いていたお店に
行列が出来たと言う話には驚きました。
まあ香川県だと普通のお店は数軒から多くて10件ぐらいの口コミ数だから、口コミの内容は
参考にしても点数はそれ程参考にする人は無いと思いますけど、東京あたりで4以上になると
かなりの集客があるんでしょうね。
ちょっとネットに詳しい人だと、食べログの親会社の価格.comの口コミ自体がメーカー社員の
書き込みが多いのは周知ですね。 ただそれはある意味貴重な情報だったりします。
{^L^}は価格.comの口コミも結構参考にしますが、内容はよく分析します。まあ自己責任
と言うところですかね。
PCのハードパーツや家電製品を買う時には点数なんて気にした事は一度もありません。
食べログに関しても点数を参考にした事はありませんが、例えば東京へ出かけてどこかで
食事をする時に食べログを見たとしたら、やはり4以上の点数が付いているお店は気になり
ますね。 2が付いているお店よりは4の方へ行ってしまいそうな気がします。
しかし今回のやらせは確かにいけないと思いますが、ショッピングモールでよく何週第一
とかバナーが出ているのもある意味順位をお金で買える例ですよね。
一日に何百万と言うビューがあるページに高い金を払ってバナーを出せば必ずその商品
は売れます。 売れたらしめたもので、今度は○○部門第一位のバナーを買う権利がまた
できます。{^笑^}
大体そう言うのは買って見るとがっかりと言う事が多いんですが、まあ夢を買ったような
ものですから腹は立ちません。 まれに当たりもありますからね。
まあ何でも万事情報は自分で分析しないといけないと言う事ですね。
うどん清盛
住所: 香川県高松市藤塚町1-9-8 地図
電話: まだ未設置
営業日: 現在まだ無休の模様
営業時間: 7:00~15:00頃 但し土日の営業時間は変化するようです。
この記事へのコメント
すれ違いで残念でした。
とりあえず今年の麺初めは清盛と決めてたんで
香川到着後、真っ先に訪問しました。
開店二日目ということで麺、ダシ、お店自体の評価も
まだまだ様子見ですね。
冷やしメニューがざるしかないので
冷たい麺の判断ができなかったのですが
今日はさすがに冷たいメニューを食べる気分じゃなかったですね。
とりあえず今年の麺初めは清盛と決めてたんで
香川到着後、真っ先に訪問しました。
開店二日目ということで麺、ダシ、お店自体の評価も
まだまだ様子見ですね。
冷やしメニューがざるしかないので
冷たい麺の判断ができなかったのですが
今日はさすがに冷たいメニューを食べる気分じゃなかったですね。
Posted by PSY at 2012年01月06日 00:13
PSY さん>
名もないあたりご一緒したかったんですが残念。
電話した時にはすれ違いでATM前でPSY さんの
自転車を見つけたところでした。
また次回っ!
名もないあたりご一緒したかったんですが残念。
電話した時にはすれ違いでATM前でPSY さんの
自転車を見つけたところでした。
また次回っ!
Posted by {^L^}
at 2012年01月06日 01:13

ごぶさたしております。
色々バタバタしておりまして、香川へ伺えないので寂しいかぎりです。
清盛さん早く行ってみたいでが、いつになることやら(涙)
食べログですが、点数はあんまり当てになりませんからねぇ~。
個人的にコメント内容とポイントの変動を参考にするぐらいですかね。
ただ、世間的には3点後半が付くとかなりの集客のようです。
個人的には丸亀が金額、営業時間などどんな攻勢で来るのかを危惧しております。
色々バタバタしておりまして、香川へ伺えないので寂しいかぎりです。
清盛さん早く行ってみたいでが、いつになることやら(涙)
食べログですが、点数はあんまり当てになりませんからねぇ~。
個人的にコメント内容とポイントの変動を参考にするぐらいですかね。
ただ、世間的には3点後半が付くとかなりの集客のようです。
個人的には丸亀が金額、営業時間などどんな攻勢で来るのかを危惧しております。
Posted by Son at 2012年01月06日 01:43
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
たみ家さんが改装したわけではなかったんですね~
僕も一回行ってみないと・・・
昼の鶴丸に行きたいのに、なかなか
早起きできないダメな僕です・・・orz
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
たみ家さんが改装したわけではなかったんですね~
僕も一回行ってみないと・・・
昼の鶴丸に行きたいのに、なかなか
早起きできないダメな僕です・・・orz
Posted by barvelvet ますたー at 2012年01月06日 10:18
私も食べログで100件ほどレビューしてます。
最初は単なる自己満足でレビューをはじめましたが、県外の知らない土地
で便利だったので、香川でも知らない方に少しでも参考になればと思い続け
ています。
ただ味覚は人それぞれ個人差がありますからね~評価にいちいち目くじらを
立てることはないと思います。
最初は単なる自己満足でレビューをはじめましたが、県外の知らない土地
で便利だったので、香川でも知らない方に少しでも参考になればと思い続け
ています。
ただ味覚は人それぞれ個人差がありますからね~評価にいちいち目くじらを
立てることはないと思います。
Posted by Samiy at 2012年01月06日 12:30
たみ家さんときの気に入っていた点が無くなって、改善して欲しかった点がそのまま残ってる感じでした。
人様のブログにあまりマイナス評価は書きたくないですが、たみ家さんが昼食巡回店だっただけに残念。
人様のブログにあまりマイナス評価は書きたくないですが、たみ家さんが昼食巡回店だっただけに残念。
Posted by 麺道 at 2012年01月06日 19:49
こんばんわ。ご近所のたみ家さんの麺は好きだったので、清盛さんにも期待しています。開店時のドタバタが落ち着いた頃に行きたいと思います。食べログの件ですが、香川のうどん店は安い価格で、提供して、利潤も多くないのですから、個人の好みとはいえ、味のみならず、サービスや店内の雰囲気まで含めて、悪い評価をされたら気の毒です。もっとも匿名性の高い情報を鵜呑みにする方にも問題はあると思いますが。僕は全く利用しません。
Posted by めんくい at 2012年01月06日 22:34
Son さん>
PSYさんもたみ家さんの顔が見えなくなると寂しいなぁ~
と嘆いてました。 一段落したらまた栗林公園前で事務所
開きとなると思います。
名古屋でも食べログ使われてるんですね。 香川だと
口コミ数があまりに少なくて偏った寸評になってしまって
る場合が多いように思います。
丸亀製麺は黒船ですからね。 当然腕の良いスタッフを
送り込んでくるでしょう。 ガンバレ地元勢っ!
PSYさんもたみ家さんの顔が見えなくなると寂しいなぁ~
と嘆いてました。 一段落したらまた栗林公園前で事務所
開きとなると思います。
名古屋でも食べログ使われてるんですね。 香川だと
口コミ数があまりに少なくて偏った寸評になってしまって
る場合が多いように思います。
丸亀製麺は黒船ですからね。 当然腕の良いスタッフを
送り込んでくるでしょう。 ガンバレ地元勢っ!
Posted by {^L^}
at 2012年01月07日 00:09

barvelvet ますたー >
鶴丸のHPに水スペの内容が予告されるので
http://www.turumaru.jp/pc/index.php
これはと思うメニューがあったら早起きして出てきて
ください。 お隣さんなんだから。 \(^^;)
鶴丸のHPに水スペの内容が予告されるので
http://www.turumaru.jp/pc/index.php
これはと思うメニューがあったら早起きして出てきて
ください。 お隣さんなんだから。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2012年01月07日 00:11

Samiy さん>
Samiyさんのレビューよく見かけます。
参考にさせてもらってますよ。
香川のお店は食べログでは口コミが少ないですからね。
多いと良い悪いの評価が大体読み取れるんですが
少ないと悪い口コミが目立ってしまうのが気になるところ。
うどん屋は特に茹で置き麺の問題がありますからね。
ラーメンなんかも、おそらく国内で一番レベルが低い県
と思います。 レベルが低い中での評価を考えないと
それこそ2のオンパレードになってしまいます。
県内の人に取って東京との点数の比較は意味が無いし
東京から来て4だと思って期待して入ったら期待はずれ
だったと言う 二面性をもってるんですよね。
まあ食べログは予算を持った大手の会社なんで、将来的
には解決策を見出してくることでしょう。
Samiyさんのレビューよく見かけます。
参考にさせてもらってますよ。
香川のお店は食べログでは口コミが少ないですからね。
多いと良い悪いの評価が大体読み取れるんですが
少ないと悪い口コミが目立ってしまうのが気になるところ。
うどん屋は特に茹で置き麺の問題がありますからね。
ラーメンなんかも、おそらく国内で一番レベルが低い県
と思います。 レベルが低い中での評価を考えないと
それこそ2のオンパレードになってしまいます。
県内の人に取って東京との点数の比較は意味が無いし
東京から来て4だと思って期待して入ったら期待はずれ
だったと言う 二面性をもってるんですよね。
まあ食べログは予算を持った大手の会社なんで、将来的
には解決策を見出してくることでしょう。
Posted by {^L^}
at 2012年01月07日 00:24

麺道 さん>
まずはたみ家のシュミレートからはじめてだんだん
オリジナリティーを出しても良かったとは思うんですが、
どの店長もやはり自分の味で行きたいですからね。
腕がある人と聞いてるんで段々お客さんの要望が形に
なって来る事でしょう。
まずはたみ家のシュミレートからはじめてだんだん
オリジナリティーを出しても良かったとは思うんですが、
どの店長もやはり自分の味で行きたいですからね。
腕がある人と聞いてるんで段々お客さんの要望が形に
なって来る事でしょう。
Posted by {^L^}
at 2012年01月07日 00:26

めんくい さん>
{^L^}も定点観測します。
食べログの件はその通りですね。
恐さぬの視点を知らない人が香川のうどん屋の
口コミを書いたら、汚いとか衛生面では指摘が
多そうですね。
また別の機会に書きたいと思いますが、価格comの
口コミと、食べログの口コミの違いは、製品の場合は
モデルチェンジもあるし、逆に口コミをを見たメーカー
関係者がバグ取りに使う場合もありますね。
食べ物屋さんは、一度酷評された口コミがいつまでも
残る。 特に口コミの少ない香川県では。 しかも
書かれたお店はそれをまったく知らない。。。
ここにも問題点がありますね。
{^L^}も定点観測します。
食べログの件はその通りですね。
恐さぬの視点を知らない人が香川のうどん屋の
口コミを書いたら、汚いとか衛生面では指摘が
多そうですね。
また別の機会に書きたいと思いますが、価格comの
口コミと、食べログの口コミの違いは、製品の場合は
モデルチェンジもあるし、逆に口コミをを見たメーカー
関係者がバグ取りに使う場合もありますね。
食べ物屋さんは、一度酷評された口コミがいつまでも
残る。 特に口コミの少ない香川県では。 しかも
書かれたお店はそれをまったく知らない。。。
ここにも問題点がありますね。
Posted by {^L^}
at 2012年01月07日 00:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。