2010年10月30日
Posted by {^L^} at
2010年10月30日23:30 Comment(4)
さぬきうどんタイムカプセル

さぬきうどんタイムカプセル4
今年もうどんマニアのお楽しみ、吉原食糧の【 さぬきうどんタイムカプセル 】 が開催されます。
今年は大正12年の小麦と、収穫したばかりのさぬきの夢2009を食べ比べ。 800食が用意されるそうです。
以下吉原食糧のHPより
~さぬきうどんタイムカプセル【4】 開催~
11月3日(水・休日)に、恒例の「さぬきうどんタイムカプセル4」を当社工場にて開催致します。
今年は、~食べて知る、香川県産小麦の歴史と未来~をテーマに、大正12年想定のさぬきうどんと、
次世代の香川県産小麦「さぬきの夢2009」を最新式製粉によって作った小麦粉のさぬきうどんの
2つを同時に試食して頂きます。お楽しみに!
参考までに昨年のタイムスケジュール

昨年はご覧の通りの長蛇の列。 昨年の3種類から今年は2種類になったので効率が上がるのではないかと
思います。

昨年はぶっかけ出汁で食べたんですが、大正12年のうどんは醤油でも食べたかったですね。
今年は小分けの容器と醤油も持参して行く事にしましょう~♪
なんと言っても今年の目玉はさぬきの夢2009ですね。 昨年の香育20号と21号食べ比べ1000人試食会で
香育21号がさぬきの夢2000の後継種に決まって以来本格的にさぬきの夢2009が振舞われるのは初めてです。
吉原社長も太鼓判を押す腰と香り。 どんなうどんになるのか楽しみですね。
もうひとつ楽しみなのが、伊吹漁業協同組合による【 いりこの天ぷら 】 昨年初めて食べてその美味しさ
に度肝を抜かれました。


うどん屋さんでよく見かける、出汁を取った後のいりこの天ぷらとは天地の違いがあります。 これをB1
グランプリに出したら優勝の可能性もあるぐらいガツンと来る味です。
昨年はお昼ぐらいで終了してしまったんですが、今年は午後も出してくれるように吉原社長からもお願い
してあるそうなんで、さぬきうどんタイムカプセルは行かれた方は忘れずに【 いりこの天ぷら 】 を
食べてみてください。
タイムカプセルと言えば今世間で大騒ぎの1928年に撮れらたチャップリンの映画の中に携帯電話を手にして
いる女性が写り込んでいる映像、皆さんもご覧になりましたか?
{^L^}も何度も見ましたが、どうみてもこれは携帯電話としか見えませんね。 この女性はエキストラの
通行人ではなくて、タイムカプセルの大正のうどんと同じく大正12年に作られた『サーカス・デイズ』と
言う映画のプレミア上映会に参加する人々を撮影したシーンなんだそうです。
つまり、一般の通行人と言う事ですね。 彼女は未来からのトラベラーだったんでしょうか? \(^^;)
過去のさぬきうどんタイムカプセルの様子
2009年

2008年

2007年

吉原食糧 会社のホームページ
住所 香川県坂出市林田町4285-152 地図
電話 0877-47-2030
この記事へのコメント
そろそろこの話題が出るかなと思っていましたが、
やはり期待通り出して頂けました。
昨年、わたしも参加をして、美味しく、楽しかった記憶があり
(うどん作り体験など)、今年も行こうかと思っています。
(天気が良ければ、腹減らしのために自転車で行こうかと)
観光振興の点で、こうしたイベント情報がもっと取り上げられたらと
思いますが、自分の食べる分がなくなると困るので、痛し痒しですね。
やはり期待通り出して頂けました。
昨年、わたしも参加をして、美味しく、楽しかった記憶があり
(うどん作り体験など)、今年も行こうかと思っています。
(天気が良ければ、腹減らしのために自転車で行こうかと)
観光振興の点で、こうしたイベント情報がもっと取り上げられたらと
思いますが、自分の食べる分がなくなると困るので、痛し痒しですね。
Posted by 楠上鳥 at 2010年10月31日 16:07
楠上鳥 さん>
bikeで行かれるんですかっ!(@@)
天気はよさそうですね。
初回はかなり宣伝してましたが、最近はリピーター
だけで予定数出てしまうようですね。
駐車場の問題もあるのでこれぐらいと言う所でしょう。
うどん王国ならではのイベントと思います。
せっかくなんで吉原社長への質疑応答なんかあると
良いですね。
bikeで行かれるんですかっ!(@@)
天気はよさそうですね。
初回はかなり宣伝してましたが、最近はリピーター
だけで予定数出てしまうようですね。
駐車場の問題もあるのでこれぐらいと言う所でしょう。
うどん王国ならではのイベントと思います。
せっかくなんで吉原社長への質疑応答なんかあると
良いですね。
Posted by {^L^}
at 2010年11月01日 00:27

11月にこんなイベントがあるとは!
来年は早めに開催日を調べて休みを取って行きます!
来年は早めに開催日を調べて休みを取って行きます!
Posted by ひしえもん at 2010年11月05日 00:38
ひしえもん さん>
うどんマニアにはたまらないイベントです。
吉原社長も居るんで小麦粉の分からない事が
あったら聞けますよ。
うどんマニアにはたまらないイベントです。
吉原社長も居るんで小麦粉の分からない事が
あったら聞けますよ。
Posted by {^L^}
at 2010年11月06日 00:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。