2010年07月01日
Posted by {^L^} at 2010年07月01日23:34 Comment(6)

うどん家 良 2日目

うどん家 良 2日目
うどん家 良 2日目

今日も新店へ行ってみました。 今日は 12時ちょうどぐらいの訪問です。
程よい客数で、まだそれ程大賑わいと言う感じじゃないですね。 

プレオープンとか、半額セールをやらずにゆっくりとフォーメーションを整えていくスタイル
でしょうか。 

うどん家 良 一宮

今日はかけを食べる予定だったんですが、冷やかけも出きるとの事で冷やかけに変更。 
レジで無料のコロッケを奨めてもらったんですが、ありがたく辞退。 もう一杯食べますからね。

うどんを打っている人と、カウンターに居る人のどちらが大将なんでしょうね。 レジの女性が
奥さんだとしたら、打っている人の方が大将の気がしますが。。。

冷やかけにすぐ反応してくれたんで、うどん業界には明るいはずですが、店名が【 良 】一文字と
言うのはあまりネットはやらない大将なんでしょうね。  一文字じゃ検索に無茶々不利です。

ネット人の吾里丸さんや、たみ家さんは店名だけ一発で検索できます。 店名を決める時に検索
も思慮に入れたんでしょうね。 

うどん家 良 一宮

さて冷やかけですが、期待にたがわずいりこガンガンの出汁ですね。 うどん自体は今日も少し
柔らか目です。  もう少し固めに茹で上げるのは簡単なんで、大将の目指すうどんがこう言う
食感なのかも知れません。 

もちもちとした表面は写真で見ても分かるように色気があります。 {^L^}が普段が食べている
のは、ひる丸や、上田の県内屈指の細麺の雄ですから、それと昨日OPENしたばかりのお店を
比べるのも酷と言う物ですが、もう少し水分傾斜が大きくても良いんじゃないかと思います。

うどん家 良 一宮

うどんは綺麗な純白なんで、白椿なんでしょうかね。 週末にsakasanが訪問するらしいのでズバリ
当ててくれるでしょう。 

出汁も高松市内では特徴的なイリコ出汁で、且つ甘ったるいところは微塵もないんで辛党の方も
安心してください。 この出汁は無化調なんでしょうかね。 まぁ~るい印象です。
この出汁はキンキンに冷やせばエッジがくっきりとして来るように思いました。 まだOPENして
から2日目ですから今度どんどん進化していくと思います。

昨日も書いたようにここ数日間は、熟練のうどん職人さんでも悲鳴を上げるぐらい難しい天候。
良の麺もそんな中では大将の狙ったところが出せてないのかも知れません。

まあよくある、うどんは良いけど出汁が。。。と言うお店の逆を行ってるので、今後お客さんの
要望に合わせて麺が仕上がってくると出汁は出来ているので楽じゃないかと思います。


うどん家 良 一宮
うどん家 良 一宮

続いて、つけを食べます。 値段もぶっかけと同じだから、てっきり同じ出汁だと思ってたんです
が、昨日よりはいりこいりこしてません。 あれっ? と思ったんですが、恐らくかけ出汁の
いりこが強かったんで、舌がいりこ慣れしてしまったんだと思います。 

しかしこのお店は、器の良いのを使ってますね。 ぶっかけの器も高級なものでした。 高級な
出汁と合わせて考えると、大将は和食の出なのかも知れませんね。  それともすっきり清潔な
店内のデザインから見て奥さんの趣味が良いのかな? オイオイ

お休みと営業時間を聞いてみると、まだOPENしたばっかりなので定休日は決めてないそうですが
毎月 18日はお休みとするようです。 

営業時間も今のところ10時から夕方まにしているそうです。 打ち手がお客さんから見えない
レイアウトで忙しい時は声をかけにくいのが心配でしたが、営業時間が夕方までと長いので
大将とお客さんのコミュニケートも心配なさそうです。


お客さんが居たのであまり店内写真は撮りませでしたが、奥の小部屋の半分の写真です。
うどん家 良 一宮

駐車場もたっぷりとあるし、店内も女性にも受ける清潔さなんで、難しい立地とは思いますが
ガンバッて欲しいですね。


 過去のうどん家 良 訪問記 :

                          6月30日 初日 



うどん家 良
住所:   香川県高松市一宮町1586-2    地図
電話      087-886-1237
営業日   毎月 18日定休  ( OPEN直後に付き暫定 )
営業時間  10:00~夕方まで ( OPEN直後に付き暫定 )





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

この記事へのコメント
冷やかけあるんですか!しかもいりこが効いているとの事なので確認しに行かないといけないですね。
今年の夏は冷やかけ祭りになりそうです♪( ´▽`)
Posted by ひしえもん at 2010年07月01日 23:43
ひしえもん さん>

冷やかけありましたよ。
キンキンに冷やせばかなりインパクトのあるイリコ出汁。

麺は雅やの麺を少し時間を置いたような感じです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月02日 00:50
さりげなく無茶ぶり・・・
Posted by sakasan at 2010年07月02日 08:36
一日遅れで 明日は「めん吉」 終わりの無い完全制覇・・・・(泣)
Posted by おっさんうど~ん at 2010年07月02日 23:21
sakasan  さん>

ひとくち口に含んで香りと旨味の種類で
ズバリと銘柄を当てるsakasanステキ。

あれ? これは利き酒の事でしたかね。汗
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月02日 23:48
おっさんうど~ん  さん>

終ると腑抜けになる人も居るでまあゲツニの
ペースで出店が続くのがベスト? \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年07月02日 23:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどん家 良 2日目
    コメント(6)