2024年07月06日
Posted by {^L^} at
2024年07月06日08:00 Comment(0)
うなぎ処 福 南国インター

うなぎ処 福 南国インター
昨日の高知遠征の続きです。 続きと言っても本当は鰻を食べたのが先で、タタキは後です。 天の川の撮影は夜の8時過ぎないと明るすぎるので、高知市内でちょまげラーメンでも食べようかと思ってたんです。
でも南国インターまで走って来たら、お腹が減ったので南国インターで降りてなにか食べようかと言うことになりました。 南国インターと言えば 【 ゆず庵 】 の鯨の姿造りが定番ですが、昨日は予定して無かったので、手持ちが無かったんです。\(^^;)
うる覚えで、鰻のお店が有ったのを思いだして、行って見ることに。 インターを降りて少しだけ32号線を香川県方向に戻り、県道31号線を曲がると直ぐ有ります。
5分も掛からなかったと思いますが、【 うなぎ処 福 】さんは予想を裏切るでかさと老舗の風格でした。汗






ちょうどお昼時とあって、お客さんで賑わってます。 土用の日でも無いのに、鰻屋さんにこんなにお客さんが居るのはやはり高知が鰻県だと言う事ですね。\(^^;)
鰻にビールは高知県民の定番と言う事でしょうか。笑



鰻だから4千円は覚悟と思いきや、2050円のうな丼が有りますよっ! 年金生活者は迷わずこれにしました。\(^^)/
しかし白いワイシャツ姿の町役場の役人風のお客さんも居て、ひろめ市場でリーマンさんが昼から吞んでいる姿を思い出させます。 うどん県とはやはり違いますな。\(^^;)
さて、うな丼が運ばれて来ました。\(^^)/ 一瞬、うなぎ3切れに思わずちっちゃ! と思ったんですが、うな重の方も同じく鰻は一口大に切ってあります。




食べて見て納得。 かいだやさんスタイルの皮がパリパリの焼き加減です。 残念ながら身が少し薄目だったので中がフワフワとまではいきませんでしたが、噛んだ瞬間に旨いっ! と思わせる鰻です。
しょぼく見えるのは、鰻のしっぽ側が入っているからですね。 もう少し肉厚なのは鰻重の方に入るようです。 いえいえ文句はありませんよっ! この鰻が2050円なら。
うな重の方も、一口大に切って並べてありますね。なるほど、パリパリに焼かれているので、普通のうな重のようにご飯の上に乗せるとはみ出してしまうんですね。汗
こりゃかいだやさんで、整理券をもらって並ぶ事を考えたら、手前の南国インターでこの鰻なら、香川から食べに来るのも十分有りです。
2050円のうな丼に、うな重と変わらず肝吸いと、デザートが付くのも、一緒に行った皆さんがうな重を頼むのにひとりだけうな丼を食べていても貧乏くさく見えずに助かります。汗




おまけに、コーヒーが飲み放題っ! ランチの後は必ずコーヒーを飲む{^L^}にはポイント高いです。
かいだやインスパイヤーの{^L^}は決してかいだやと同等とは言いませんが、並ばずに食べれてこのグレードなら十分満足です。
表の巨大な駐車場や、待合をみると流石に土用辺りは大混雑しそうですが、かいだやさんがお休みとなる8月とかに高知へ行く場合は、南国インターで下車してうなぎと言うのも十分有りですね。


その後は、四万十町、黒潮町、中村市と、鰹と天の川を求めて走ります。 あともう少しで高速が繋がりもっと来やすくなりますが、香川では難しい天の川撮影も、高知へ来るとスマホでも写せます。
これはカメラで撮ったものですが、あぶり出し無しでもこれぐらい星が写ってます。\(^^)/ やはり天の川の方向が海の高知は天の川撮影のメッカですねっ!
天の川は撮って出しですが、はまゆうはもうパラパラしか咲いて無かったので、盛ってあります。\(^^;)



うなぎ処 福 お店のHP
住所: 高知県南国市久礼田432-1 地図
電話 088-880-8833
営業日 毎水曜日。第2、第3火曜日定休
営業時間 平日11:00 - 14:00 土日祝11:00 - 15:30