2021年03月02日
Posted by {^L^} at
2021年03月02日08:00 Comment(0)
氷釜揚げうどん@こころええやん

氷釜揚げうどん@こころええやん
釜揚げの旅、たまにはしっとり濡れた柔肌を楽しみたいと、氷釜揚げへ行ってみました。\(^^;) ご存じ四国新聞社の裏にある、うどん居酒屋の 【 こころええやん 】です。
ライオン通り店にも時々行きますが、毎回この氷釜揚げ一択です。 まあネーミングや写真でみて分かるように、釜揚げうどんをお湯が入った桶ではなく、氷の上に打ち上げたものです。
出汁も熱いのと、冷たいのが2種類用意されていて、最初はまだ温かいうどんを、温かい出汁につけて普通の釜揚げうどんとして食べます。普通の釜揚げうどんよりうどんが濡れてないというか、割と乾いた感じの麺肌が印象的な釜揚げになります。特に後半に冷たい出汁で食べる時には、この半殺しと言われる独特の食感が楽しめます。
こころええやんのつけ出汁は結構金が掛っている高級品で、柚皮が良い仕事をしている海鮮居酒屋ならではのものです。最初に食べた頃に比べて、インパクトが薄れて来てますが、初めての方や観光客の方には結構感動もののうどんだと思います。
是非一度食べてみてください。



















今日の父母ヶ浜は分厚い雲に覆われ、時折太陽が顔を出すという日の入りでしたが、多くの観光客で賑わいました。
コロナのお時間です。
以前からマスクに関しては実験上の防御効果と現実の運用の中での効果が乖離していると思ってましたが、数字的にも証明されました。
まあ実際の運用において、この数字の通りとなるかどうかは、ひとまず置いておいて、本来のマスクの効果は、医療機関のように不織布マスクを1時間毎に新品に取り替えて初めて期待できるもので、一日に一回とか、ともすれば同じマスクを何日も使う場合には逆にウイルスを集めて指に付けているようなものだということは小学生でも想像できると思います。
まあ2重マスクよりは、不織布マスクを何度も取り替えると言うのが今のところ、庶民ができることとしては一番よさそうです。
1時間に1回は捨てなさい!乾燥したウイルスが体内へ入りますよ
手打ちうどん こころええやん 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県高松市中野町16-18 栗林第一こころビル
電話 087-834-0527
営業日 定休日: 日曜日
営業時間 11:00--14:30 17:00--23:00