2020年10月13日
Posted by {^L^} at 2020年10月13日08:00 Comment(0)

孫心

孫心
孫心

国道377号線を使って観音寺方面へ行ったので、超が付くぐらい久しぶりの 【 孫心 】さんへ。 この界隈では一番出汁が美味しいうどん屋さんじゃないかと思いますが、なにせ直接のお隣が、これまた出汁の美味しい 【 山よし 】さんとか、反対側にも、中華そばが人気で実力派の 【 まなべ 】 さんもあるのでSNSとかではイマイチ話題にはなって無いような気がします。

それでも、前を走るセールスマンやガテン系の人でいつも賑わってます。{^L^}も、一年に一度ぐらいは観測に入って、かけの小を食べてますが、ほんと出汁も麺も高いレベルのお店です。

孫心

孫心

孫心

孫心

孫心


そんな訳で{^L^}も久しぶりですが、やっぱりかけの小を食べましょう。・゚・。・゚・。・♪


孫心

孫心


うん。この出汁ですよっ! うどんも良いですねっ!! 見た目よりも食感は太く感じます。 歯がうどんにずぶずぶとめり込んでいく感じがステキなんでが、カレーうどんさえ出してないので、やっぱり麺が売りのお店なんでしょうね。

孫心


五臓六腑に出汁が染み入ました。また前を通るときは寄りたいですねっ!





今日は父母ヶ浜ではなくて、天空の鳥居の方へ行ってみました。




 コロナのお時間です。


ほんと日を追うごとにコロナ関係のニュースが減ってます。逆に最近GoTo トラベルの話題が多かったのですが、今日はそんな旅行人気に水を差すニュースが飛び込んで込ました。

一日辺りの割引上限額を 1 万 4000 円から 3500 円に引き下げられたと言うニュースです。


簡単にいうと、GoTo トラベルの実施に当り、旅行代理店や旅行先の地域毎に予算を設定してあったのが、10月1日から東京が対象に加わったため、一部の観光地、例えば京都とか、一部の代理店、じゃらんとか、一休..com のようなオンライ予約のところに需要が集中してしまったということです。

代理店はJTB等、まだまだ余裕があるところも多いのですが、報道の仕方をみるとGoTo トラベル全体の割り引きが減ったように捉えられる悪い報道の仕方です。

なにか作為を感じますが、そもそもニュースでも報じられていたように、まだ予算は有るのに、一部の人気の旅行サイトや観光地だけが突出して人気になってしまったと言うことですが、最初の設定が低すぎたんじゃないでしょうか。

詐欺まがいのポイント集めが話題になったり、なにかとお騒がせなGoTo トラベルですが、そもそもマスコミが開始時に足を引っ張る報道をしたのに、今ではその効果を称えるようになって来ました。

一体この国のマスコミはなにがしたいのか分かりませんね。今回の報道も結局は騒いで、観光庁が予算の配分を見直す事への誘導のように思われます。



Go Toで旅行者に激震。楽天トラベル・じゃらんなど配分枠不足で
割引が大幅制限。予算余ってるのになぜ

出典;Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20201010-00202374/
-------------------------------------------------------------------
約1兆3500億円が投じられている「Go Toトラベル」キャンペーンは、7月22日に東京都発着を除外する形で35%割引という形で(一人1泊あたりの最大割引金額は1万4000円)スタートし、10月1日からは東京都発着が除外が解除され全国全てで利用できるようになった。35%割引に加えて15%分の地域共通クーポン(一人1泊あたり最大6000円)の配布も開始され、当初政府が発表していた完全な形でスタートした。来年1月31日宿泊分までがGo Toトラベルの割引を受けられる予定になっている。

東京除外解除と地域共通クーポン配布開始で予約は上昇中

特に10月1日から全国全てでGo Toが利用できるようになり、地域共通クーポンの配布が開始され、ようやく本格的にGo Toが利用できるようになったことで東京都民の利用も大きく増えた。近場に旅行する「マイクロツーリズム」も引き続き堅調であることに加えて、飛行機や新幹線を使った国内旅行も増加傾向にある。ANAでは1週間前の10月3日(土)・4日(日)の週末においては、前年比で40%の利用者に留まってはいるものの、2日間で約4.8万人が国内線を利用した。10月の秋の旅行シーズンにおいて、感染者数の推移次第ではあるがANAでは前年比50%水準までの回復を見込んでおり、9月後半から10月・11月の予約が増えているとANAは話す。


予算は余っているのに楽天トラベル、じゃらん、一休などで予約制限が始まった

このような傾向に水を差す動きが出ている。Go Toトラベルの予算はまだ余っているなかで、「三密」を避ける意味でも個人旅行化が進んでおり、Go Toの割引もスムーズに受けられる楽天トラベル、じゃらん、一休.comなどの宿泊予約サイト(旅行予約サイト)の利用が増えているが、楽天トラベルでは10月8日(木)にGo Toの国からの割当額を使い切ってしまう(もしくは使い切る見込み)ことで、本来のGo Toのルールでは期間中であれば一人何度でも利用できるのだが、10月9日(金)以降の新規予約において、1会員あたり1回(1枚)のルールを設けることを発表した。楽天トラベルに取材をすると、割り当てられた配分額に到達することは認めている。



最初の2ヶ月で735億円しか使われていない。想定の2割程度

10月6日に国土交通省が発表したGo Toトラベルの利用実績について、7月22日~9月15日までの約2ヶ月において、少なくとも約1689万人(泊)の利用があり、割引支援額は約735億円となっている。今回、国民に割引支援される事務所経費などを引いた額は約1兆1500億円程度であり、本来は1ヶ月間で約1500億~2000億円程度使われる想定だった。地域共通クーポンの発行がない影響もあるが、月間想定の5分の1程度の利用しかされていないのだ。

 東京都発着除外が9月末まで続き、新型コロナウイルスの新規感染者数も7月・8月に増えたこともあり、計画通りには使われておらず、予算は残っている状況にある。10月9日の赤羽一嘉国土交通大臣の定例会見でも1月31日終了は目安であり、実際に(Go Toトラベル)事業を終了することではないとコメントしており、現状では延長の可能性が高い。

★コロナ禍の個人旅行化でネット予約に予約が集中

★宿泊予約サイトに予約が集中しているのは自助努力でもある

★今すぐに緊急の追加配分を実施しないと旅行者が減少してしまう

★予約制限の被害者は旅行者と宿泊施設

★各社への配分額を公表するべき


-------------------------------------------------------------------

う~ん。 こんな記事が書かれるのは、圧力なんでしょうかね。




 過去の孫心 訪問記 :


                          8月9日 




孫心
住所:   香川県三豊市山本町神田2910-4  
電話     087-563-3660
営業日   火曜日定休
営業時間  10:00--16:00








同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
4月19日の記事東京スイーツコレクション
活魚料理 あきやま 朝日町店
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 4月19日の記事東京スイーツコレクション (2025-04-18 08:00)
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
孫心
    コメント(0)