2019年12月10日
Posted by {^L^} at
2019年12月10日08:00 Comment(2)
もり家 東京店

もり家 東京店
今週はお江戸行脚です。うどんも食べたいし、ラーメンも食べたい。蕎麦も食べたいぞっ!
と意気込んではみたものの、お腹はひとつ。優先度の高いものから食べましょう。・゚・。・゚・。・♪
もり家さんが東京進出してからまだ行ってなかったんで、行ってみました。場所は新橋です。
【 ポンテせとうみ 】 という小豆島出身のオーナーが運営する瀬戸内の恵みのアンテナショップ
の2Fにあります。

後ろに小さく見えてるのが、山の手線です。浜松町の駅からは5分もかかりません。




店内の階段を上がると、行列してました。ビル全体が非常に綺麗で清潔な雰囲気で、食べ物を
扱う意識の高さが感じられます。
ガラス越しに覗いたもり家さんのお店も、銀座の天麩羅屋のような風格が感じられます。

入り口にメニューがあったので、待っている間に、なにを食べようか悩んでみました。笑









夜は若干メニューが増えて、お酒のラインナップもあるようです。

入り口に日清製粉の 【 さぬきの風 】 という小麦粉が積んでました。本店もこれを使って
いるんでしょうかね?
小市民なんで、ちょっとでもお得なメニューをと、ランチの天麩羅セットを冷たいぶっかけで
お願いしました。注文を取りにきてくれた店員さんに、{^L^}がうどんは小でと言ったのに、
うどんは中ですね。と念を押されました。汗 まあうどんは嫌いなほうではないので、甘受け
しましょう。・゚・。・゚・。・♪\(^^;)
お会計の時に値段は980円だったので、小と中は同じ料金のようです。メニューのどこか
に説明が書いて有ったのかも知れませんが、老眼なんで見落としたんでしょう。汗
お隣のOLさんはなんとしっぽくを食べてました。思わず香川出身の方ですか?と聞こうかと
思いましたが、セクハラで逮捕されたらいけないので、断念。汗
運ばれて来たうどんは、かなり極太です。早速すすってみたんですが、{^L^}の肺活量では
すすれませんね。汗 かなりの剛麺です。





道久をちょっと思い出しましたが、こりゃ香川では受け入れられないぐらいの固茹でですね。
やはりこれぐらいが東京では受けるんでしょうけど、こりゃ凄いっ!(@@)

天麩羅はかなりのレベルで、天麩羅専門店にひけを取らないと思います。表から天麩羅のお店
のような雰囲気が感じられたのは、天麩羅職人さんから放たれるオーラのせいだったのかも知れ
ません。\(^^;)
お店の繁盛具合から、やはりこれぐらいの茹で具合が受けるんだと、納得しました。
本格手打 もり家 東京店
住所: 東京都港区浜松町2-6-5 浜松町エクセレントビル ポンテせとうみ 2F 地図
電話 03-5843-7767
営業日 日曜日、祝日
営業時間 平日 11:00~15:00(L.O 14:30)17:00~22:00(L.O 21:30)
土曜日 夜は休み
この記事へのコメント
この後、松井製麺所も出てくるのかな・・・と思ったら
10月に閉めて移転準備中のようですね。
人手不足につき、今より狭いテナントを探してるっぽいです。
10月に閉めて移転準備中のようですね。
人手不足につき、今より狭いテナントを探してるっぽいです。
Posted by 向かいの県民 at 2019年12月10日 08:19
向かいの県民 さん>
FaceBookが更新されてないので
動けません。涙
FaceBookが更新されてないので
動けません。涙
Posted by {^L^}
at 2019年12月10日 22:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。