2019年10月17日
Posted by {^L^} at 2019年10月17日08:00 Comment(0)

川川うどん

川川うどん
川川うどん

今日は金蔵寺の新店がオープンする日です。新店ハンターじゃないんですが、このお店は
美味しい匂いがするので、オープン前から気になってました。

先日プレオープンに行った時にも好印象で、グランドオープンではメニューも増えるという
ことで楽しみにしてたんです。


川川うどん

川川うどん

川川うどん


お昼頃に到着すると、新店ハンターの方は見掛けませんでしたが、店内には釜待ちのお客さん
も何人か居て、賑わってますね。


川川うどん

川川うどん


メニューを見ると豚肉を使ったうどんが出ていたので、新店のお作法、最高値の550円の
【 冷豚肉ぶっかけ 】を注文。

{^L^}の前に恐らく6人待っていると思われ、いよいよ茹でている釜が揚がったんですが、
大将と思われる釜番のスタッフが玉取りしたあと、なぜかうどんを作り始めません。

お隣で女性が竹輪を揚げてたので、同時に出すのかな? と思ってみてたんですが、竹輪は
先に運ばれて行きました。いかにもたべっぷりの良さそうなおっさんが4人うどんを待って
いたので、玉数が足りないのかと思って見てたんですが、しばらくするとメニューを作り
始めました。

その間、うどんが乾燥しないように冷水を何度か掛けていたので、うどんの扱いには格別
神経を使っているようです。なにかのタイミングを測っていたんだと思いますが、開店初日
ですから色々思い通りいかないこともあるでしょう。


川川うどん


結局2釜待って、{^L^}の冷豚肉ぶっかけが出来上がりました。\(^^)/ 急いでいる訳
でもないので、大将の奮闘ぶりを見学できて面白かったです。笑


川川うどん


それでも感心したのは、うどんはきっちりと湯がかれていて、固残りしている所は皆無です。

先日の温かいうどんと、今日の冷たいうどんの性格自体はあまり変らず、最近トレンドの
【 スーパーもっちもちうどん 】 ではありません。クラシックとも言えない、しいて言えば
正統派のうどんと言ったところでしょうか。


かけの時に驚いた、出汁はぶっかけ出汁になると意外にも、甘くなくて普通のぶっかけ出汁です。
しっかりととられているので、レモンを絞ると香りが凄く良くなって、はゆかのぶっかけ出汁
とまでは言いませんが、気に入りました。


川川うどん


豚肉は、量も多く、なんかハムのような香りがする独特の肉です。過去に食べたことのない
食感と味で、これも気に入りました。これの温もあるみたいなので、温だと七味をたくさん
ふって食べると旨いんじゃないでしょうか。


今後もメニューは増えていくようなので、楽しみです。おっさんうどんさんの所に、大将は
うどん科卒のようだと書いてましたが、新店の花輪もうどん屋からのものはなく、どっかで
修行したということではないのかも知れません。

それだけに、自分のうどんを目指して行くんだと思いますが、結構思い切った値段を付けて
いるので、立ち上がりが勝負となりそうです。今のうどんのグレードを保っていけば、お店
の駐車場と席数に見合った商売ができると思います。かなり人気のメニューを作りださなけ
ればいけないと思いますが、それが出来そうな予感のする【 冷豚肉ぶっかけ 】 でした。




過去の川川うどん 訪問記:


             10月14日





川川うどん 
住所:   香川県善通寺市金蔵寺町442
電話     0877-55-7247
営業日   火曜日定休日
営業時間  11:00--14:00 玉切れ終了あり




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川川うどん
    コメント(0)